Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
クリエイティヴの新しい学び舎「GAKU」のオンライン配信番組「ガクジン」がスタート。GAKUに集う様々なジャンルのクリエイターと10代のゲストが、今の時代に感じていることやクリエーションについて語り合っていきます。2020年6月10日より、毎週水曜日に各種ポッドキャスト配信サービスにて配信。ガクジンとはhttps://gaku.school/news/gaku-zine... more
June 15, 2022【後編】ガクジン第57回 枝優花(映画監督/写真家)【後編】自分が一番愛せるようになるまでやり抜く#映画昔の自分や表現を羨ましく思うことはありますか?/幾つ年齢を重ねても、その時の自分に嘘をつかないかどうか/自分しかできない表現を見つけるために大切なことはなんだと思いますか?/普段映画を見る時に意識していることはなんですか?/自分がいいと思うものと向き合うことは勇気がいることだから/高校生に戻れるとしたらどんな作品を作りますか?/【ミニコーナー】「10代のころに起きた、印象深い失敗体験」クリエイターゲスト:枝優花(映画監督/写真家)10代ゲスト:村田夕奈、tsukushiMC:佐藤海(GAKU事務局)...more44minPlay
June 09, 2022【前編】ガクジン第57回 枝優花(映画監督/写真家)【前編】自分が一番愛せるようになるまでやり抜く#映画 映画監督で写真家の枝さん、映画監督を目指しているユナさん、演劇を学ぶツクシさん/どんな感情のときに映画をつくりたくなりますか?/映像と写真、作り手としてどんな違いがあると思いますか?/制作のモチベーションはどう保っていますか?/作品を発表することは怖くないですか?/自分がしたいことをやりきったかしか気にしなくなった/【ミニコーナー】 「10代のころに出会った、自分を変えた一冊」クリエイターゲスト:枝優花(映画監督/写真家)10代ゲスト:村田夕奈、tsukushiMC:佐藤海(GAKU事務局)...more40minPlay
June 01, 2022【後編】ガクジン第56回 前原翔一(アートディレクター/デザイナー)【後編】孤独から生まれるデザイン#デザインアイディアはどうやって見つけていますか?/デザイナーになるために中高生のうちにやっておくべきことはありますか?/迷いながら「いいな」を見つける/デザイナーの仕事を辞めたいと思ったことはありますか?/人と共に生きたい、その手段としてのデザイン/10代へ、今、何を伝えたいですか?/孤独な時間からは逃れられないけど/【ミニコーナー】「10代のころに起きた、印象深い失敗体験」クリエイターゲスト:前原翔一(アートディレクター/デザイナー)10代ゲスト:hinami、ririMC:佐藤海(GAKU事務局)...more38minPlay
May 25, 2022【前編】ガクジン第56回 前原翔一(アートディレクター/デザイナー)【前編】関係から生まれるデザイン#デザインアートディレクターでデザイナーの前原さん、デザイナーに興味があるヒナミさん、へアメイクアップアーティストになりたいリリさん/デザイナーを目指したきっかけはなんですか?/どうしたら自分だけの世界観を見つけられますか?/相手を想い、相手と向き合う/誰かに影響を受け過ぎることっていけないことですか?/自分の「好き」を肯定することから始めてみる/【ミニコーナー】 「10代のころに出会った、自分を変えた一冊」クリエイターゲスト:前原翔一(アートディレクター/デザイナー)10代ゲスト:hinami、ririMC:佐藤海(GAKU事務局)...more48minPlay
May 18, 2022【後編】ガクジン第55回 山若マサヤ(編集者)【前編】見たことのない自分と出会う、本づくり#編集大学に通った方がいいと思いますか?大学に通ってよかったことはありますか?/「世界は思ったより広い」と気づく瞬間/色々な人と出会って学んで、自分だけの大学をつくる/これからみんなが生きていく時代と、これまで大人が生きてきた時代は違うから/何をしている時が1番楽しいですか?/本づくりは苦しい、それでも続ける理由/10代へ、今、何を伝えたいですか?/【ミニコーナー】「10代のころに起きた、印象深い失敗体験」クリエイターゲスト:山若マサヤ(編集者)10代ゲスト:moe、sakuraMC:佐藤海(GAKU事務局)...more40minPlay
May 11, 2022【前編】ガクジン第55回 山若マサヤ(編集者)【前編】新しい感覚で日々を眺めるために#編集編集者の山若さん、映像制作をしているモエさん、高校を卒業して働き始めたサクラさん/そもそも「編集」をどんなものと捉えていますか?/誰もが日常の中で編集している/伝わらないことへの恐怖とどう向き合うか/雑誌だけでなく映画制作、それぞれにどんな違いがありますか?/何かをつくろうとすると何かを見つけようとする/本が好きな理由はなんですか?/初めて作った本はどんな本ですか?クリエイターゲスト:山若マサヤ(編集者)10代ゲスト:moe、sakuraMC:佐藤海(GAKU事務局)...more40minPlay
May 04, 2022【後編】ガクジン第54回 高橋悠介(「CFCL」代表兼クリエイティブディレクター)【後編】まだないけど、これからあるべきものを#ファッションなりたいものがたくさんあるとき、どうやって決断していったらいいですか?そもそもそれを絞る必要ってありますか?/世の中にまだなくて、社会が価値を感じる新しいものを/デザイナーとしてどのように「多様性」を捉えそれを実現しようと考えていますか?/今、考えていることは何ですか?これから取り組もうとしていることはなんですか?/10代である私たちが社会に対してどんなことができると思いますか?/小さいアクションが重ならないと社会も動かないから/10代へ、今、何を伝えたいですか?/【ミニコーナー】「10代のころに起きた、印象深い失敗体験」クリエイターゲスト:高橋悠介(「CFCL」代表兼クリエイティブディレクター)10代ゲスト:keito、sakurakoMC:佐藤海(GAKU事務局)...more32minPlay
April 27, 2022【前編】ガクジン第54回 高橋悠介(「CFCL」代表兼クリエイティブディレクター)【前編】自分と社会の間にあるものとしての服#ファッションクリエイティブディレクターの高橋さん、ファッションデザインを学んで服づくりをしているサクラコさん、生物の研究をしているケイトさん/これからの服と人の関係性はどうなっていくと思いますか?/ファッションとサステナビリティについて思うところ/そもそも現代においての「美しさ」の定義ってなんでしょうか?/人間ってなんだと思いますか?人をどのように捉えていますか?/デジタル空間においてのファッションはどうなると思いますか?/【ミニコーナー】 「10代のころに出会った、自分を変えた一冊」クリエイターゲスト:高橋悠介(「CFCL」代表兼クリエイティブディレクター)10代ゲスト:keito、sakurakoMC:佐藤海(GAKU事務局)...more48minPlay
April 20, 2022【後編】ガクジン第53回 高木遊(キュレーター)【後編】キュレーターは、まず一人のオーディエンス#アート社会で暮らす何十億人の中から、どんな人たちをオーディエンスとして捉えるか/どんなアーティストに惹かれますか?/言葉も時間も失う作品に出会うとき/「スーパーオーディエンス」としてのキュレーター像/将来の進路で悩んだとき、どうやって乗り越えましたか?/環境を変えることで新たな道筋が見えてくる/僕が手伝えることは手伝います!/10代へ、今、何を伝えたいですか?/【ミニコーナー】「10代のころに起きた、印象深い失敗体験」クリエイターゲスト:高木遊(キュレーター)10代ゲスト:masato、monaMC:佐藤海(GAKU事務局)...more38minPlay
April 13, 2022【前編】ガクジン第53回 高木遊(キュレーター)【前編】生み出す人の横で、一緒に生み出す#アートキュレーターの高木さん、キュレーションを学ぶため美大に進学予定のマサトさん、能楽を習ったり街中で即興演奏をしているモナさん/キュレーターは、アートをどこまで言語化しているんですか?/アートを言語化する際に大切にしていることはなんですか?/アーティストにとってのキュレーターの必要性/美術館やギャラリーではなく、もっと暮らしの身近にあるアートについてどう思いますか?/「アート」と一般にされているもの以外で、今面白いと思うものはなんですか?/【ミニコーナー】 「10代のころに出会った、自分を変えた一冊」クリエイターゲスト:高木遊(キュレーター)10代ゲスト:masato、monaMC:佐藤海(GAKU事務局)...more51minPlay