Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
ファンファン北九州は、北九州に住み始めたばかりの人たちに「北九州ってこんな街なんですよ、こんな人がいるんですよー」というお話しを、地元の新聞社、西日本新聞の視点でお伝えしていく番組です。【出演】甲木正子・横山智徳・梁京燮 【制作】西日本新聞社... more
FAQs about ファンファン北九州:How many episodes does ファンファン北九州 have?The podcast currently has 200 episodes available.
October 20, 2022#108 「問題解決」を大学で学び、家庭でも生かす。 北九州市立大学大学院留学生・グエン・ヴァン・ズイさん(前編)【今回の内容】ベトナムにはグエンさんが多いので、ファーストネームのズイさん、で呼んでください。/大気汚染の解決策を学ぶ/北九州がなぜ環境汚染を克服したかを知りたい/日本の問題解決の仕方が素晴らしい/問題解決の手法は研究に限らず、家庭にも、人生にも生かせる/問題が起きるたびに、迷わないように、ひとつずつ、少しずつ解決する/ベトナムIT大手の日本法人に就職決定/環境保護をITでどう解決するかを考えています。【ゲスト】北九州市立大学大学院留学生・グエン・ヴァン・ズイさん【北九州市立大学 環境システム専攻】https://www.kitakyu-u.ac.jp/env/graduate/environmental-system/index.html【出演】西日本新聞北九州本社甲木正子・梁京燮...more22minPlay
October 13, 2022#107 最終目標は一人ひとりが毎日輝き、世界が平和になること 北九州ベトナム人協会 松下真和さん(後編)【今回の内容】三度目の「雷」は日本語教師/現地で学生と濃いおつきあい/日々を精一杯生きていくことの美しさ/5~10年いてもよかったが、2年で帰国、九州メディカルに/大好きだった入浴剤をつくりたくて、薬学部へ/薬学部に入学後、薬剤師という職業を知る/九州メディカルの同僚もボランティアに巻き込む/ボランティアは自分も幸せになるため/一人ひとりが毎日生き生き、楽しく生きることが世界平和への近道 【ゲスト】北九州ベトナム人協会 松下真和さん 【九州メディカルまごころプロジェクト(フェイスブック)】https://www.facebook.com/people/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%81%BE%E3%81%94%E3%81%93%E3%82%8D%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88/100067207071220/#_=_ 【出演】西日本新聞北九州本社甲木正子・梁京燮...more29minPlay
October 06, 2022#106 ベトナムの支援活動 迷わず始めて、続けています! 北九州ベトナム人協会 松下真和さん(前編)【今回の内容】職業は九州メディカル・平成薬局の薬剤師さん/大学構内のJICAのポスターで、雷に打たれた!/パプアニューギニアへ/経口剤のカプセルを空けて、中の粉を皮膚に擦りつける患者さん/帰国後、ベトナムのツーズー病院をテレビで見て、2回目の雷に打たれた!/あのドクさんを現地で直撃接待、友達関係づくりに成功!/助けているつもりが、助けられている感覚に/妻の理解と協力にお礼を言いたい!【ゲスト】北九州ベトナム人協会 松下真和さん【ベトナムの子どもに教育を、支援のエコバッグを薬局で販売(西日本新聞記事)】https://www.nishinippon.co.jp/item/n/727961/【出演】西日本新聞北九州本社甲木正子・梁京燮...more23minPlay
September 29, 2022#105 松本清張と作品の魅力、オカリナで伝えます! 北九州市立松本清張記念館 館長 古賀厚志さん(後編)【今回の内容】1998年開館から、のべ150万人が来場。7割が市外から/新しいことの発信を続けるために、研究を重視/専門家以外の清張ファンも研究に参加/台湾で翻訳された清張作品は130以上/若松区長時代にオカリナにハマる/オカリナを使って清張作品を紹介するプログラム/童謡唱歌の歌詞と清張作品が結びつく/洋楽編も制作中/足立山と二人の松本先生/生き様や人となりを子どもたちに伝えたい【ゲスト】北九州市立松本清張記念館 館長 古賀厚志さん【松本清張記念館 企画展VR】https://www.seicho-mm.jp/specialexhibition/2022specialvr/【出演】西日本新聞北九州本社甲木正子・井上圭司...more24minPlay
September 22, 2022#104 知れば知るほど、尊敬と親しみ増す清張ワールド 北九州市立松本清張記念館 館長 古賀厚志さん(前編)今年は松本清張没後30年/82年間の生涯のうち半分が小倉/運命の扉が開いた41歳/35年で1,000作品を書く/独学でデザイン、書、英語、カメラ…努力の天才だった/大好きだった湖月堂のショーウインドウの飾り付け、コンクールで1等に/1500人への直筆サイン、墨すりから乾かしまで数人で分担/全国の清張ファンと対等に話しが出来るように、1日1作品を読む/松本清張記念館・企画展は10月23日まで、VR体験は12月25日まで【ゲスト】北九州市立松本清張記念館 館長 古賀厚志さん【没後30年 松本清張はよみがえる①(西日本新聞記事)】https://www.nishinippon.co.jp/item/n/978096/【出演】西日本新聞北九州本社甲木正子・井上圭司...more31minPlay
September 15, 2022#103 フレンチ、自販機からふるさと納税まで幅広く 嚥下食工房 七日屋 所長 牟田園満佐子さん(後編)「とにかく、食べ物をハサミで切るのはやめましょう」/ミキサーペースト食をつくるが、それでも食べない/食事が変われば、こんなに変わるのか/「月翔」社長のスカウトで「七日屋」を立ち上げ/2020年、嚥下食メニューコンテストでグランプリ/盛り付けはボンファム・岩田シェフ/世界初、宇宙初?嚥下食の自動販売機/北九州市のふるさと納税にも出店準備中/頑張っていれば、いい人と出会い、道が開ける/私の先生は子どもたち【ゲスト】嚥下食工房 七日屋 所長 牟田園満佐子さん【第8回嚥下食メニューコンテスト グランプリ】https://www.engesyoku.com/menucon/menucon2020_final.html【出演】西日本新聞北九州本社甲木正子・梁京燮...more39minPlay
September 08, 2022#102 美味しさを喜べる嚥下食を実現 嚥下食工房 七日屋 所長 牟田園満佐子さん(前編)嚥下とは、飲み込むこと/20数年間の経験で、おいしく味わえる嚥下食が実現/エビチリでは、ムース状のエビにチリソースがかかる/味も良く、見た目もキレイ/食べるという尊厳を大事にしたい/介助して食べさせる方にも笑顔になってほしい/美味しいと思うと、吸収もよくなる/食材ごとに違う凝固温度に注目/料理はハート。その裏付けとなるサイエンス/肢体不自由の子どもたちの食事を、何とかさせたかった【ゲスト】嚥下食工房 七日屋 所長 牟田園満佐子さん【食事で障害児に笑顔も栄養も 「地獄の給食時間」機に嚥下食研究(西日本新聞記事)】https://www.nishinippon.co.jp/item/n/719408/【出演】西日本新聞北九州本社甲木正子・梁京燮...more22minPlay
September 01, 2022#101 保育士やコロナ禍、自身の経験で作品を彩る 北九州在住のアーティスト 詩太さん(後編)悩んだ保育士時代、子どもの「ワクワク」経験重視で楽しさを知る/「雲が出来る植物」のストーリー設定で綿花を育成/保育士のスゴさを保育士さんたちにもっと気づいてほしい/転身には6年間で積み上げた自信があった/やわらかい絵、遊び心も保育士の経験から/「保育士は武器になる」、と先輩/コロナがきっかけで絵の個展が増える/今はおだやかな時間をつくるための絵を創作/もっといろんな会場で個展をしたい【ゲスト】アーティスト 詩太さん【詩人・画家の詩太(ウータ) 公式ウェブサイト】https://poet-uta.com/【出演】西日本新聞北九州本社甲木正子・梁京燮...more29minPlay
August 25, 2022#100 筆ペンから絵筆へ 支持を広げた創作の世界 北九州在住のアーティスト 詩太さん(前編)【今回の内容】ついに100回目!北九州にはスゴいゲストがたくさん!/市内のいろんなところに作品が/保育士の専門学校時代に筆ペンで歌詞を書き写す/素人作家募集の雑貨店で売り込む/職場に知られないために「詩太」に/子どもにつけたかった名前を、先に名乗らせてもらいました/副業が本業の月給を超えたら、が叶う!/有難い。なぜ自分に頼むのだろう?/これまで5冊の本/本当は甘えたいハリネズミの話し【ゲスト】アーティスト 詩太さん【poet.uta - 詩太(うーた)(インスタグラム)】https://www.instagram.com/poet.uta/?hl=ja【出演】西日本新聞北九州本社甲木正子・梁京燮...more21minPlay
August 18, 2022#99 想いと情熱に影響された人、団体、そして構造物 学園&地域交流ネットワーク 蒔田加代さん(後編)【今回の内容】生まれも育ちも折尾駅のすぐそば/毎日、駅の乗降客を見ながら食事/元々は駅よりもまちづくりで活動/住環境コーディネーターの資格をとる/「壊された後に駅舎の価値に気づいた」にしたくなかった/市長が塾長の「生涯夢追塾」で熱烈アピール/塾生のサポートでプレゼン力向上/遠賀信用金庫の深い理解と大きな協力/ホームに自前の横断幕/美容院が活動事務所に/この想いを次世代に【ゲスト】学園&地域交流ネットワーク 蒔田加代さん【「折尾駅愛」は続くよ、どこまでも♬(西日本新聞から)】https://www.nishinippon.co.jp/item/n/862455/【出演】西日本新聞北九州本社甲木正子・井上圭司...more26minPlay
FAQs about ファンファン北九州:How many episodes does ファンファン北九州 have?The podcast currently has 200 episodes available.