【第159回】こんな時どうする?Q&A~(海外滞在しながら日本法人を運営する上での注意点➀)
サンキャリア代表の田村です。
新型コロナ後、海外滞在しながら日本法人をマネジメントする経営者の方々からのご相談が増えています。
特に長期間の海外滞在においては、社会保険やバックオフィス業務の対応が重要です。
日本の社会保険制度の継続加入の可否やそのメリット・デメリットを整理し、海外滞在中の適切な対応策をご提案しています。
経営者が安心してグローバルに活躍できるようサポートしています。
海外滞在しながら日本法人を経営する動きが加速中
新型コロナウイルスによる制限が緩和された昨今、「海外に長期滞在しつつ、これまで通り日本法人をマネジメントしたい」といった相談が増えています。
短期の旅行(1週間〜1か月程度)であれば、リモートワークの普及により大きな問題にはなりにくいですが、1年、5年といった長期滞在となると、社会保険や労務管理上の重要な検討事項が出てきます。
今回は、その中でもとくに人事労務の視点から、押さえるべきポイントを解説していきます。
海外滞在中の「社会保険加入」の原則と例外
1年以上の海外滞在が予定されている場合、原則としてその人は「日本の非居住者」とみなされ、日本の健康保険や年金制度の適用対象外となります。
しかし、日本法人で厚生年金や健康保険に加入していた経営者(役員)については、役員報酬が継続して支給されることで、日本の社会保険に引き続き加入することが可能です。
ただし、ここで重要なのは「その継続加入に本当にメリットがあるのか?」という点。
たとえば厚生年金については、国民年金よりも将来受け取る年金額が多いという点で長期的メリットがあります。一方、健康保険に関しては、海外で医療機関を受診した際の診断書の翻訳・申請手続きの煩雑さや、日本の保険制度に照らした適用範囲の制限が課題となることもあります。
健康保険は“海外医療に対応できるか”を精査すべき
特に健康保険は、海外で利用する際には注意が必要です。
たとえば、海外でケガや病気にかかった場合、医療費の補填を受けるには「日本語翻訳付きの診断書」など、追加資料の提出が必要になります。
また、日本の健康保険制度における“適用範囲内の医療行為”に対してしか補助が出ないため、現地で一般的な治療であっても保険対象外となることがあるのです。
さらに、滞在国によっては現地の社会保険加入が義務化されていたり、民間医療の方が信頼できるケースもあります。
そのため、「海外にいても日本の健康保険に加入し続けるべきか?」は、現地の医療事情や制度との比較を踏まえた上で判断する必要があります。
“継続”か“脱退”かは、制度の理解と現地状況の見極めがカギ
海外にいながら日本法人を経営するというスタイルは、コロナ後の働き方の多様化を象徴する流れのひとつです。
ただし、社会保険の取り扱いや医療制度との整合性といったバックオフィス面での配慮を怠ると、トラブルの種になりかねません。
経営者・役員自身が長期で海外に滞在する場合には、社会保険加入のメリット・デメリットを慎重に比較し、自社と自身にとって最善の選択をすることが重要です。
~お知らせ~
この番組は、社会保険労務士の田村が、働き方改革や労使関係の改善に役立つ情報を提供する番組です。また、外国人労働者や海外駐在員の労務管理に携わる企業の方にとって、現場で役立つ実務的なアドバイスもお届けしております。
本番組は、社会保険労務士事務所Sun&Career代表の田村が毎週1回配信しているサンキャリアニュースの音声版チャンネルです。
本番組のパーソナリティーは社会保険労務士事務所Sun&Career代表である田村のAI音声を使って配信しております。
この音声にはAIによる自動翻訳が使用されています。可能な限り正確な日本語訳を提供するよう努めておりますが、AIの特性上、一部の表現やニュアンスが正確に反映されない場合がございます。
本音声のブログ版はこちらからご覧ください。
また、AI音声ではなく、リアルな田村が配信しているポッドキャストはこちらをお聞きください。
企業と従業員の働き方を考える 『社労士ラジオ サニーデーフライデー』
Apple Podcast
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1507714225
Spotify
https://open.spotify.com/show/46VLx6uYD7oJhUtjdNWeCK?si=c4a320ca5ae24c0c
Stand.fm
https://stand.fm/channels/6254c0fdbe02ac071a666ab5
パーソナリティー:田村陽太
東京外国語大学外国語学部卒業。産業機械メーカーの海外営業、社労士法人での勤務経験後、社労士事務所を開業。海外駐在員や外国人社員の労務管理、外国人留学生・技能実習生の就労支援等、企業の国際労務・海外進出対応に強い。番組プロデュース、ポッドキャストデザイン等のPRブランディング事業も手掛ける。株式会社サンキャリア代表。
サンキャリアのHP
https://www.srcc-suncareer.com/
本音声番組のブログ版(全投稿)はこちらです。
https://www.srcc-suncareer.com/blog
本番組は毎週金曜日に定期更新!
番組へのメッセージはレターやnoteまで!
Xはこちら(@suncareer_news)