【第137回】外資系企業が日本支店を作る際に陥りがちな労働法
サンキャリア代表の田村です。
本日は「外資系企業が日本支店を作る際に陥りがちな労働法」についてお話しました。
外資系企業が日本で事業を展開する際、日本の労働法(労働基準法や社会保険ルールなど)の遵守が必要です。
また、社会保障協定の適用条件や就業規則に関する注意点についても触れました。
日本特有の労働法制と外資系企業の運営スタイルの違いを理解し、トラブルを防ぐためのアドバイスを提供しております。
海外関連の労務や雇用管理に関するお悩みがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
外資系企業にも適用される“日本の労働法”とは
「外資系だから日本の労働法は適用されないのでは?」と思われることもありますが、それは大きな誤解です。日本国内に登記され、日本で従業員を雇用し労務を提供させている場合、外資系企業であっても日本の労働法は原則として適用されます。2022年のTwitter社による大量解雇がニュースになった際、「日本の法律ではどうなるのか」と話題になったことも記憶に新しいでしょう。今回は、外資系企業が日本で支店を作り、従業員を雇用する際に注意すべきポイントを3つの観点から解説します。
社会保険の原則は「労働の場」が基準
社会保険は、原則として労働を提供している国の制度が適用されます。したがって、たとえ親会社が外国企業であっても、日本に登記された支店で従業員が働いていれば、日本の健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険の対象となります。ただし、日系と社会保障協定を結んでいる国の企業が、短期間(原則5年以内)で従業員を派遣している場合、その国の保険制度が適用される例外もあります。詳細は日本年金機構の社会保障協定ページを確認することが重要です。
労働基準法や最低賃金法は“現場での労働実態”がカギ
日本支店内で明確な指揮命令のもとに労働が行われている場合、外資系企業であっても日本の労働基準法や最低賃金法が適用されます。年5日の有給休暇の取得義務や、未払い残業代の3年遡及義務、最低賃金の遵守など、日本企業と全く同様の義務が生じます。したがって、現場での労働実態に基づいた法令対応が不可欠です。
労働契約法は“裁判リスク”との関係で注意が必要
労働契約法についても、支店内において指揮命令関係がある場合、日本の法律が適用されます。違反に対して明確な行政罰は存在しないものの、裁判で損害賠償や慰謝料の請求につながる可能性があります。特に、解雇、パワハラ、メンタル不調といったケースは民事訴訟に発展しやすく、企業側のリスク管理が問われます。
就業規則で“本国の法律を適用”と書いても無効?
一部の外資系企業では「自社は本国の労働法に従う」と就業規則に明記しているケースがありますが、日本の労働法が適用されるかどうかは、どこで実質的に人事管理が行われているかで判断されます。雇用契約の締結や給与支払い、人事評価、業務命令などが本社ではなく日本支店主導で行われている場合、仮に規定があっても日本の労働法が適用され、裁判で無効となる可能性が高くなります。
外資系こそ“日本の労働法”への理解を
外資系企業が日本支店を設立する際には、日本の労働法制度に基づいたルール整備と運用が必要不可欠です。社会保険加入や労働条件の整備、解雇時の対応など、制度を正しく理解せずに進めてしまうと後々大きな法的トラブルに発展しかねません。海外雇用・労務関連のご相談があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。
~お知らせ~
この番組は、社会保険労務士の田村が、働き方改革や労使関係の改善に役立つ情報を提供する番組です。また、外国人労働者や海外駐在員の労務管理に携わる企業の方にとって、現場で役立つ実務的なアドバイスもお届けしております。
本番組は、社会保険労務士事務所Sun&Career代表の田村が毎週1回配信しているサンキャリアニュースの音声版チャンネルです。
本番組のパーソナリティーは社会保険労務士事務所Sun&Career代表である田村のAI音声を使って配信しております。
この音声にはAIによる自動翻訳が使用されています。可能な限り正確な日本語訳を提供するよう努めておりますが、AIの特性上、一部の表現やニュアンスが正確に反映されない場合がございます。
本音声のブログ版はこちらからご覧ください。
また、AI音声ではなく、リアルな田村が配信しているポッドキャストはこちらをお聞きください。
企業と従業員の働き方を考える 『社労士ラジオ サニーデーフライデー』
Apple Podcast
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1507714225
Spotify
https://open.spotify.com/show/46VLx6uYD7oJhUtjdNWeCK?si=c4a320ca5ae24c0c
Stand.fm
https://stand.fm/channels/6254c0fdbe02ac071a666ab5
パーソナリティー:田村陽太
東京外国語大学外国語学部卒業。産業機械メーカーの海外営業、社労士法人での勤務経験後、社労士事務所を開業。海外駐在員や外国人社員の労務管理、外国人留学生・技能実習生の就労支援等、企業の国際労務・海外進出対応に強い。番組プロデュース、ポッドキャストデザイン等のPRブランディング事業も手掛ける。株式会社サンキャリア代表。
サンキャリアのHP
https://www.srcc-suncareer.com/
本音声番組のブログ版(全投稿)はこちらです。
https://www.srcc-suncareer.com/blog
本番組は毎週金曜日に定期更新!
番組へのメッセージはレターやnoteまで!
Xはこちら(@suncareer_news)