【第119回】海外子会社から日本本社への出向で注意すべき事(後編)
今回は「海外子会社から日本本社への出向で注意すべき点」の後編です。外国人社員を受け入れる際の進捗管理や生活支援のポイントをお伝えします。
人事での注意点
業務の進捗管理は、メールではなく短いオンライン面談などで柔軟に対応。
日本での生活支援を行い、生活習慣やルールについての研修も実施。
外国人社員が日本で安心して働ける環境を整えるため、日常生活や日本の文化への理解も含めたサポートが重要です。
進捗報告の“習慣”が違う――外国人社員には「報連相」の前に対話を
外国人社員のマネジメントにおいて、日本人社員と同様の「報連相(報告・連絡・相談)」を期待するのは注意が必要です。多くの外国籍社員は、成果主義的な評価制度を背景に、「進捗は結果で示す」という文化に慣れているため、途中経過を共有する習慣がそもそもありません。
さらに、日本語でのメールや文書作成は大きなストレス源となることもあり、定型的な報告書を求めると、業務負担が増す可能性があります。
そこで重要になるのが、週1回程度の短い面談(対面・オンライン問わず)を設けること。形式張った報告ではなく、ざっくばらんに「今どんなことに困っているか」「次に何をする予定か」を確認できるような、気軽なコミュニケーションの場をつくることが、継続的なパフォーマンスの維持・向上に繋がります。
日本での「暮らし方」もサポートすべき仕事の一部
外国人社員は業務上だけでなく、日常生活でも多くの壁に直面します。とくに日本語が話せない場合、住まい探し、通院、役所手続きといった基本的な生活インフラへのアクセスすらハードルになり得ます。
大都市では行政や企業のサポート体制が進んできている一方で、地方勤務の場合はまだまだ外国語対応が不十分な場面もあります。こうした中で重要になるのが、赴任前・赴任中の生活支援オリエンテーションの実施です。
生活ルール、地域の文化、交通や病院利用の方法などを丁寧に伝えることで、本人の不安が和らぐだけでなく、地域社会や職場との摩擦を未然に防ぐことができます。
「うっかりルール違反」が会社の信頼を損なう可能性もあるため、生活面も含めて“人を迎える”ことが企業の責任だと意識しておくべきです。
法と心の両輪でマネジメントを考える
外国人社員の受け入れには、法律や制度の遵守だけでなく、「その人がどう働き、どう暮らしていくのか」を考えた支援が求められます。たとえ制度上は日本人と同じ条件で雇用されていたとしても、文化や経験の違いによって、適応の仕方には大きな個人差があります。
とくに人事労務の分野は、「人」を扱う仕事である以上、感情や習慣への理解、生活の細部への配慮が職場定着や信頼構築に直結します。
本記事を通じて、外国人社員の定着と活躍には、「制度」だけでなく「心の設計」も必要であるという視点を持っていただければ幸いです。
弊所では、海外展開や国際人事の課題に直面する企業様に対して、実務と現場に即したサポートを提供しております。ご関心があれば、ぜひご相談ください。
~お知らせ~
この番組は、社会保険労務士の田村が、働き方改革や労使関係の改善に役立つ情報を提供する番組です。また、外国人労働者や海外駐在員の労務管理に携わる企業の方にとって、現場で役立つ実務的なアドバイスもお届けしております。
本番組は、社会保険労務士事務所Sun&Career代表の田村が毎週1回配信しているサンキャリアニュースの音声版チャンネルです。
本番組のパーソナリティーは社会保険労務士事務所Sun&Career代表である田村のAI音声を使って配信しております。
この音声にはAIによる自動翻訳が使用されています。可能な限り正確な日本語訳を提供するよう努めておりますが、AIの特性上、一部の表現やニュアンスが正確に反映されない場合がございます。
本音声のブログ版はこちらからご覧ください。
また、AI音声ではなく、リアルな田村が配信しているポッドキャストはこちらをお聞きください。
企業と従業員の働き方を考える 『社労士ラジオ サニーデーフライデー』
Apple Podcast
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1507714225
Spotify
https://open.spotify.com/show/46VLx6uYD7oJhUtjdNWeCK?si=c4a320ca5ae24c0c
Stand.fm
https://stand.fm/channels/6254c0fdbe02ac071a666ab5
パーソナリティー:田村陽太
東京外国語大学外国語学部卒業。産業機械メーカーの海外営業、社労士法人での勤務経験後、社労士事務所を開業。海外駐在員や外国人社員の労務管理、外国人留学生・技能実習生の就労支援等、企業の国際労務・海外進出対応に強い。番組プロデュース、ポッドキャストデザイン等のPRブランディング事業も手掛ける。株式会社サンキャリア代表。
サンキャリアのHP
https://www.srcc-suncareer.com/
本音声番組のブログ版(全投稿)はこちらです。
https://www.srcc-suncareer.com/blog
本番組は毎週金曜日に定期更新!
番組へのメッセージはレターやnoteまで!
Xはこちら(@suncareer_news)