【第99回】海外スタートアップ企業と協働する上で注意すべき事
今回は、日本企業と海外スタートアップ企業が協働する際の注意点について解説します。
海外スタートアップ企業が日本に進出する際には、ビザの取得や派遣・請負の違い、日本独自の業法への理解が必要です。
特に、派遣業の許可がなければ指揮命令は難しく、士業の業法を守ることも重要です。
協働に際しては法的リスクを回避するため、業務の範囲や対応内容を文書で記録しておくことがポイントです。
海外スタートアップ企業との提携に関するご相談がありましたら、ぜひご連絡ください。
海外スタートアップの日本進出が増える中で見えた課題
コロナ禍で渡航制限があるにもかかわらず、日本進出を視野に入れる海外スタートアップ企業が増えています。特に東京都が主催する「X-HUB TOKYO INBOUND」プログラムに参加する中で、海外企業の日本市場に対する熱意を強く感じました。最先端技術をもつ企業が、日本市場にどう適応し、人材をどう雇用していくかを模索する姿が印象的です。ただしその際に大きな障壁となるのが「在留資格(ビザ)」の問題です。とりわけ「経営・管理」ビザの取得には、日本で常勤従業員を2名以上雇うなど、非常に高いハードルがあります。
国家戦略特区を活用したビザ取得支援とは?
東京都は国家戦略特区として、海外スタートアップ企業が「経営・管理ビザ」を比較的円滑に取得できる制度を用意しています。事前面談や創業活動確認証明書を取得すれば、6か月間の在留資格が付与され、その間に営業活動や従業員採用の準備を進めることができます。この制度は、海外スタートアップが日本に根を下ろすための貴重な猶予期間となる一方、日本企業側にも制度を理解し、適切にサポートする姿勢が求められます。
派遣と請負の違いを正しく理解する
海外スタートアップと日本企業が共同で製品開発や実務を行う場合、オフィスを共有する機会もあるでしょう。しかしその際、海外スタートアップの従業員に日本企業側が指示を出すと、実態として「労働者派遣」とみなされ、派遣法違反になる可能性があります。特にスタートアップ企業が日本で派遣業の許可を取得するのは現実的に困難です。そのため、日本企業はあくまで「請負契約」に基づいて業務を依頼し、指揮命令は行わないように徹底する必要があります。
士業に関わる業務は慎重に取り扱う
日本では、法律や手続きに関わる業務は弁護士・税理士・社労士など、いわゆる「8士業」に限定されています。海外ではこのような業法が存在しない場合も多く、海外スタートアップ企業が無意識に日本企業に士業業務を依頼するケースも見受けられます。しかし、日本企業が税務アドバイスや雇用書類の作成を業務の一環として請け負ってしまうと、法令違反となるリスクがあります。そのため、海外スタートアップとのやり取りでは、依頼された業務が法律的に問題ないかを必ず確認し、やり取りの内容は文書で記録に残すようにしましょう。
海外スタートアップとの協働で求められる姿勢とは?
今後、海外スタートアップとの協働が増える中で、日本企業側には法令遵守の意識と、丁寧なコミュニケーションが求められます。文化や制度の違いによってトラブルが生じやすいため、「たぶん大丈夫」と思わず、都度確認し、慎重に対応する姿勢が不可欠です。制度を理解してサポートすることは、企業間の信頼構築にもつながります。弊所でも海外企業との事業提携やビザ関連のご相談に対応しておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
~お知らせ~
この番組は、社会保険労務士の田村が、働き方改革や労使関係の改善に役立つ情報を提供する番組です。また、外国人労働者や海外駐在員の労務管理に携わる企業の方にとって、現場で役立つ実務的なアドバイスもお届けしております。
本番組は、社会保険労務士事務所Sun&Career代表の田村が毎週1回配信しているサンキャリアニュースの音声版チャンネルです。
本番組のパーソナリティーは社会保険労務士事務所Sun&Career代表である田村のAI音声を使って配信しております。
この音声にはAIによる自動翻訳が使用されています。可能な限り正確な日本語訳を提供するよう努めておりますが、AIの特性上、一部の表現やニュアンスが正確に反映されない場合がございます。
本音声のブログ版はこちらからご覧ください。
また、AI音声ではなく、リアルな田村が配信しているポッドキャストはこちらをお聞きください。
企業と従業員の働き方を考える 『社労士ラジオ サニーデーフライデー』
Apple Podcast
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1507714225
Spotify
https://open.spotify.com/show/46VLx6uYD7oJhUtjdNWeCK?si=c4a320ca5ae24c0c
Stand.fm
https://stand.fm/channels/6254c0fdbe02ac071a666ab5
パーソナリティー:田村陽太
東京外国語大学外国語学部卒業。産業機械メーカーの海外営業、社労士法人での勤務経験後、社労士事務所を開業。海外駐在員や外国人社員の労務管理、外国人留学生・技能実習生の就労支援等、企業の国際労務・海外進出対応に強い。番組プロデュース、ポッドキャストデザイン等のPRブランディング事業も手掛ける。株式会社サンキャリア代表。
サンキャリアのHP
https://www.srcc-suncareer.com/
本音声番組のブログ版(全投稿)はこちらです。
https://www.srcc-suncareer.com/blog
本番組は毎週金曜日に定期更新!
番組へのメッセージはレターやnoteまで!
Xはこちら(@suncareer_news)