Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
マーキーの「会議が上手になるラジオ」では、毎朝1テーマ10分で「会議が上手になるコツ」をお届けしています。日本で初めてのプロの会議ファシリテーター事務所を設立した青木マーキーが、最近のオンライン会議/リアル会議の体験から感じたことを配信しています。フォロー&コメント、お待ちしています。... more
FAQs about 会議が上手になるラジオ:How many episodes does 会議が上手になるラジオ have?The podcast currently has 238 episodes available.
February 09, 2021ファシリテーターのサブスク!?3つのメリット軽井沢風越学園と青木将幸ファシリテーター事務所は、「マーキー放題」というファシリテーターのサブスク契約を提携しています。今回は、ファシリテーターのサブスクの仕組みと、そのメリットを3つ紹介しました。...more10minPlay
February 08, 202140才過ぎたらアイデアは出ない!?昔つとめていた会社の社長さんに「40才を過ぎたら、アイデアは出ない」と言われたことがあります。そのとき僕は20代でした。気がつくとあっという間に44才! 重ねた年齢はとりかえせないですね。では、どうしたらいいの?のお話し。...more10minPlay
February 07, 2021今日はワコールさんとアパレルの未来について今日は下着メーカーのワコールさんと、NPO法人DEARMEに集う女子たちといっしょに「アパレルの未来」について意見交換するオンライン会議にいってきます。次の10年、アパレル業界はどうなってゆくのか? どういう企業でありたいか? をディスカッションするお相手は、、、 ファッションを通じて社会問題を解決するガールズたちです。インスタもかわいいので見てください https://www.instagram.com/dearme_fashion/?hl=ja...more10minPlay
February 07, 2021オンラインこそアナログでいこう!オンライン会議で手書きの文字がけっこう使える!というお話し。いま開発中の「オンライン会議・お助けカード」のご紹介も。https://note.com/aokimarky/n/n6f7d3393588d...more10minPlay
February 06, 2021会議はその団体の文化を表す本日のテーマは「会議はその団体の文化を表す」です。会議の様子をみていると、企業なら、その企業らしさが、学校ならその校風が感じられます。会議をよくしてゆくことは、その組織の文化をよりよくしてゆくことにもつながるな、というお話し。トヨタにはトヨタの、ホンダにはホンダの会議があって、興味深いです。...more10minPlay
February 02, 2021Clubhouseの可能性と注意点いま大流行中の音声SNS Clubhouseを使ってみての感想と、オンライン会議にどのように応用できるか?を紹介させていただきました。とくに朝礼や反省会には向いていると思いますね。また、Clubhouseの注意点を数点、ご紹介さえていただきました。詳しくはこちらのnoteにもありますので、あわせて読んでくださればと思います。https://note.com/aokimarky/n/n9f6186a366bd...more10minPlay
January 30, 2021人は反応が欲しい生きものオンライン会議ファシリテーターの青木マーキーがお届けする「会議が上手になるラジオ」1回目の配信。ちょっと自己紹介と、「人は反応が欲しい生きもの」というお話しをさせていただきました。僕がよく行っている反応は「受容」「肯定」「促進」です。...more10minPlay
FAQs about 会議が上手になるラジオ:How many episodes does 会議が上手になるラジオ have?The podcast currently has 238 episodes available.