Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
マーキーの「会議が上手になるラジオ」では、毎朝1テーマ10分で「会議が上手になるコツ」をお届けしています。日本で初めてのプロの会議ファシリテーター事務所を設立した青木マーキーが、最近のオンライン会議/リアル会議の体験から感じたことを配信しています。フォロー&コメント、お待ちしています。... more
FAQs about 会議が上手になるラジオ:How many episodes does 会議が上手になるラジオ have?The podcast currently has 238 episodes available.
July 11, 2021短い時間に質の高いQ&Aをつくるには?北海道は寿都町で、ファシリテーションしてきました。60分しかない講演で15分の質疑応答の時間をどうファシリテーションするか? 質の高いQ&Aをつくるために、こんなことをしたよ、というお話しをします。...more10minPlay
July 08, 2021ジェフ・ベゾスがAmazonを託した新CEOが愛用する会議法Amazonの創業者、ジョフ・ベゾスさんが引退し、次のCEOにアンディ・ジャシーさんを任命しました。このアンディさんが愛用している会議法は「車輪(the Wheel)」と呼ばれているようです。これがいったい、どういう会議法なのか?を紹介した記事があったので、お話しいたします。https://news.yahoo.co.jp/articles/1edbb03dc365137bec0af2a3308bf62fa75fa796...more9minPlay
July 07, 2021「描いて場をつくる グラフィック・レコーディング」はオススメ本です!「描いて場をつくる グラフィック・レコーディング」という本を読みました。いわゆるグラレコ。会議や講演会で出た意見をグラフィックを交えて模造紙やホワイトボードにレコーディングするやつです。いやぁ、この本、最高に面白い。なにより、多様性にあふれている。あぁ、この分野もどんどん成長してきているんだなぁ。うれしい一冊。...more10minPlay
July 06, 2021皆さんのGood or New をおしえて下さい会議が始まる前に「Good or New」をきく、という方法があります。これをすると、一人ひとりの「最近よかったこと」か「これは新しいな!」と思うことが共有されます。そういう時間をとってミーティングすると、、...more9minPlay
July 05, 2021話しやすい人数って何人ぐらい? グループサイズの話会議や話し合いをするときに、適切な人数規模って、どれぐらいだと思いますか?たとえば会議室に20人いたとして、そのまま20人で話し合うのか、3−4人に分かれて話し合うのか、ペアで話し合う時間をとるのか、で流れが変わります。これを、私たちは「グループサイズ」とよんでいます。グループサイズを変えると、とたんに話し合いがしやすくなる、というおはなs...more10minPlay
FAQs about 会議が上手になるラジオ:How many episodes does 会議が上手になるラジオ have?The podcast currently has 238 episodes available.