≪ あなたの通った学校ってどんなものでしたか? ≫
前回に引き続き、「いちやずけ的Book Review」の第2回目をお届けしてみたいと思います。今回は木村元著『学校の戦後史』岩波書店、2015年をご紹介したいと思います。
多くの人が経験してきた学校。いざ説明しようとしてみても、それは自分の経験などの範囲になってしまうのではないでしょうか?学校や教育が、いったいどんなものだったのか。それは、社会の中にあることからも分かるように、社会との関係で考えなければ豊かな説明にはならないかもしれません。もしくは、自分の受けた教育が、どんなものだったのかを知ることにもなるでしょう。
では、これからの学校や教育はどこへいくのでしょうか?
すこしお聴き苦しいかもしれませんが、ぜひ本を読むための「たたき台」にしていただければと思います~
本の参照リンク↓↓
https://www.amazon.co.jp/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%AE%E6%88%A6%E5%BE%8C%E5%8F%B2-%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%9C%A8%E6%9D%91-%E5%85%83/dp/4004315360/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%AE%E6%88%A6%E5%BE%8C%E5%8F%B2&linkCode=qs&qid=1631601899&sourceid=Mozilla-search&sr=8-1
その突きつけられた銃口を解体。絶望の先に希望を探りたい。night makes study!今宵開催、いちやずけ研究会。
▷お便りフォーム bit.ly/2VZ6FBt
▷番組Twitter @1ken_8103または「#いちやずけ」でコメントお待ちしてます!
▷出演:ポポ・アルージォ instagram.com/popo_and_himselvs , みっきー/kouta_zukeran
▷企画制作:はとみ図案のラジオ(インスタでライブ収録)https://instagram.com/8103zuan
▷スポンサー:自然体会議 by オーガニック市場てんぶすhttps://www.tenbusu.ryukyu/podcast