Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
文系インテリジェンスと普段使いの言葉たちを織りまぜながら進む雑談。一夜漬けみたいな即席をしつつ、ときには一晩漬けこんでみたりもする。それがたぶん僕らがなしうる「研究」なんだろう。夜ごと交す対話のラリーから、僕らは希望を見出せるのか。「きっと思考と概念は何かの役に立つ」を合言葉に、突きつけられた銃口を、どうにかこうにか解体しようと図っていくふたり。聴講、登壇、遅刻、早退、ぜんぶアリアリの... more
FAQs about いちやずけ研究会 -night makes study-:How many episodes does いちやずけ研究会 -night makes study- have?The podcast currently has 52 episodes available.
July 25, 2021”らしさ"って難しいらし〜サ〜【終論】【いちやずけ研究会 season01-3】 "らしさ"って難しいらし〜サ〜 -生きづらさと生きやすさの狭間- 序論:テーマ背景 本論 前編:“らしさ”へのアプローチ 本論 中編:性別の“らしさ” 本編 後編: “わたし”らしさ? 終論:まとめ 居残りゼミ室:アフタートーク今回のテーマは「らしさ」。男らしく、女らしく、学生らしく、あなたらしく。「らしさ」って場面によっては、「抑圧」になったり、「支え」になったりする。なるほど悩ましいテーマだなーと思います。どこまで取り扱えるか不安なほど、広大なテーマだと思いながらも「ナイト・メイクス・スタディ!」ということで、「らしさ」が僕らに向けてくる圧力や窮屈さ、それから時に感じる「安心感」とかを紐解いてみたいなーと思ってます!「“らしさ”をどう取り扱っていくか?」という課題設定のもと、 本編では主に「フッサールをはじめとした現象学のアプローチ」を参照しつつ、ジェンダー論とりわけ「トランスジェンダー/身体と精神」について。加えて、もう少し幅を広げて「所属や属性における“らしさ”」についても対話法による考察を進めてます。 また、今回から新コーナー?として本編終了後に「居残りゼミ室」と題したアフタートークも収録。テーマ周辺から射程を広げながらだべってます。本編とアフタートークで計3時間ちかくの収録となりましたので、僕らも皆さんも体力使うボリュームです。お付き合いいただければ幸いです!では、どうぞ、よろしく! ぴーしょー!▷お便りフォーム bit.ly/2VZ6FBt▷番組Twitter @8103zuan twitter.com/8103zuan までお気軽に!▷出演:ポポ・アルージォ www.instagram.com/popo_and_himselvs/ , みっきー https://instagram.com/kouta_zukeran▷企画制作:はとみ図案のラジオ instagram.com/8103zuan▷スポンサー:自然体会議 by オーガニック市場てんぶす www.tenbusu.ryukyu/podcast*今回の参考文献リスト▷フェミニスト現象学入門―経験から「普通」を問い直す、▷これからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスン、▷メルロ=ポンティ読本、▷フッサール 起源への哲学 (講談社選書メチエ)...more17minPlay
July 25, 2021”らしさ"って難しいらし〜サ〜【本論③】【いちやずけ研究会 season01-3】 "らしさ"って難しいらし〜サ〜 -生きづらさと生きやすさの狭間- 序論:テーマ背景 本論 前編:“らしさ”へのアプローチ 本論 中編:性別の“らしさ” 本編 後編: “わたし”らしさ? 終論:まとめ 居残りゼミ室:アフタートーク今回のテーマは「らしさ」。男らしく、女らしく、学生らしく、あなたらしく。「らしさ」って場面によっては、「抑圧」になったり、「支え」になったりする。なるほど悩ましいテーマだなーと思います。どこまで取り扱えるか不安なほど、広大なテーマだと思いながらも「ナイト・メイクス・スタディ!」ということで、「らしさ」が僕らに向けてくる圧力や窮屈さ、それから時に感じる「安心感」とかを紐解いてみたいなーと思ってます!「“らしさ”をどう取り扱っていくか?」という課題設定のもと、 本編では主に「フッサールをはじめとした現象学のアプローチ」を参照しつつ、ジェンダー論とりわけ「トランスジェンダー/身体と精神」について。加えて、もう少し幅を広げて「所属や属性における“らしさ”」についても対話法による考察を進めてます。 また、今回から新コーナー?として本編終了後に「居残りゼミ室」と題したアフタートークも収録。テーマ周辺から射程を広げながらだべってます。本編とアフタートークで計3時間ちかくの収録となりましたので、僕らも皆さんも体力使うボリュームです。お付き合いいただければ幸いです!では、どうぞ、よろしく! ぴーしょー!▷お便りフォーム bit.ly/2VZ6FBt▷番組Twitter @8103zuan twitter.com/8103zuan までお気軽に!▷出演:ポポ・アルージォ www.instagram.com/popo_and_himselvs/ , みっきー https://instagram.com/kouta_zukeran▷企画制作:はとみ図案のラジオ instagram.com/8103zuan▷スポンサー:自然体会議 by オーガニック市場てんぶす www.tenbusu.ryukyu/podcast*今回の参考文献リスト フェミニスト現象学入門―経験から「普通」を問い直す これからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスン メルロ=ポンティ読本 フッサール 起源への哲学 (講談社選書メチエ)...more23minPlay
July 25, 2021”らしさ"って難しいらし〜サ~【本論②】【いちやずけ研究会 season01-3】 "らしさ"って難しいらし〜サ〜 -生きづらさと生きやすさの狭間- 序論:テーマ背景 本論 前編:“らしさ”へのアプローチ 本論 中編:性別の“らしさ” 本編 後編: “わたし”らしさ? 終論:まとめ 居残りゼミ室:アフタートーク今回のテーマは「らしさ」。男らしく、女らしく、学生らしく、あなたらしく。「らしさ」って場面によっては、「抑圧」になったり、「支え」になったりする。なるほど悩ましいテーマだなーと思います。どこまで取り扱えるか不安なほど、広大なテーマだと思いながらも「ナイト・メイクス・スタディ!」ということで、「らしさ」が僕らに向けてくる圧力や窮屈さ、それから時に感じる「安心感」とかを紐解いてみたいなーと思ってます!「“らしさ”をどう取り扱っていくか?」という課題設定のもと、 本編では主に「フッサールをはじめとした現象学のアプローチ」を参照しつつ、ジェンダー論とりわけ「トランスジェンダー/身体と精神」について。加えて、もう少し幅を広げて「所属や属性における“らしさ”」についても対話法による考察を進めてます。 また、今回から新コーナー?として本編終了後に「居残りゼミ室」と題したアフタートークも収録。テーマ周辺から射程を広げながらだべってます。本編とアフタートークで計3時間ちかくの収録となりましたので、僕らも皆さんも体力使うボリュームです。お付き合いいただければ幸いです!では、どうぞ、よろしく! ぴーしょー!▷お便りフォーム bit.ly/2VZ6FBt▷番組Twitter @8103zuan twitter.com/8103zuan までお気軽に!▷出演:ポポ・アルージォ www.instagram.com/popo_and_himselvs/ , みっきー https://instagram.com/kouta_zukeran▷企画制作:はとみ図案のラジオ instagram.com/8103zuan▷スポンサー:自然体会議 by オーガニック市場てんぶす www.tenbusu.ryukyu/podcast*今回の参考文献リスト▷フェミニスト現象学入門―経験から「普通」を問い直す、▷これからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスン、▷メルロ=ポンティ読本、▷フッサール 起源への哲学 (講談社選書メチエ)...more25minPlay
July 25, 2021”らしさ"って難しいらし〜サ〜【本論①】【いちやずけ研究会 season01-3】 "らしさ"って難しいらし〜サ〜 -生きづらさと生きやすさの狭間- 序論:テーマ背景 本論 前編:“らしさ”へのアプローチ 本論 中編:性別の“らしさ” 本編 後編: “わたし”らしさ? 終論:まとめ 居残りゼミ室:アフタートーク今回のテーマは「らしさ」。男らしく、女らしく、学生らしく、あなたらしく。「らしさ」って場面によっては、「抑圧」になったり、「支え」になったりする。なるほど悩ましいテーマだなーと思います。どこまで取り扱えるか不安なほど、広大なテーマだと思いながらも「ナイト・メイクス・スタディ!」ということで、「らしさ」が僕らに向けてくる圧力や窮屈さ、それから時に感じる「安心感」とかを紐解いてみたいなーと思ってます!「“らしさ”をどう取り扱っていくか?」という課題設定のもと、 本編では主に「フッサールをはじめとした現象学のアプローチ」を参照しつつ、ジェンダー論とりわけ「トランスジェンダー/身体と精神」について。加えて、もう少し幅を広げて「所属や属性における“らしさ”」についても対話法による考察を進めてます。 また、今回から新コーナー?として本編終了後に「居残りゼミ室」と題したアフタートークも収録。テーマ周辺から射程を広げながらだべってます。本編とアフタートークで計3時間ちかくの収録となりましたので、僕らも皆さんも体力使うボリュームです。お付き合いいただければ幸いです!では、どうぞ、よろしく! ぴーしょー!▷お便りフォーム bit.ly/2VZ6FBt▷番組Twitter @8103zuan twitter.com/8103zuan までお気軽に!▷出演:ポポ・アルージォ www.instagram.com/popo_and_himselvs/ , みっきー https://instagram.com/kouta_zukeran▷企画制作:はとみ図案のラジオ instagram.com/8103zuan▷スポンサー:自然体会議 by オーガニック市場てんぶす www.tenbusu.ryukyu/podcast*今回の参考文献リスト▷フェミニスト現象学入門―経験から「普通」を問い直す、▷これからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスン、▷メルロ=ポンティ読本、▷フッサール 起源への哲学 (講談社選書メチエ)...more24minPlay
July 25, 2021”らしさ"って難しいらし〜サ〜【序論】【いちやずけ研究会 season01-3】 "らしさ"って難しいらし〜サ〜 -生きづらさと生きやすさの狭間- 序論:テーマ背景 本論 前編:“らしさ”へのアプローチ 本論 中編:性別の“らしさ” 本編 後編: “わたし”らしさ? 終論:まとめ 居残りゼミ室:アフタートーク今回のテーマは「らしさ」。男らしく、女らしく、学生らしく、あなたらしく。「らしさ」って場面によっては、「抑圧」になったり、「支え」になったりする。なるほど悩ましいテーマだなーと思います。どこまで取り扱えるか不安なほど、広大なテーマだと思いながらも「ナイト・メイクス・スタディ!」ということで、「らしさ」が僕らに向けてくる圧力や窮屈さ、それから時に感じる「安心感」とかを紐解いてみたいなーと思ってます!「“らしさ”をどう取り扱っていくか?」という課題設定のもと、 本編では主に「フッサールをはじめとした現象学のアプローチ」を参照しつつ、ジェンダー論とりわけ「トランスジェンダー/身体と精神」について。加えて、もう少し幅を広げて「所属や属性における“らしさ”」についても対話法による考察を進めてます。 また、今回から新コーナー?として本編終了後に「居残りゼミ室」と題したアフタートークも収録。テーマ周辺から射程を広げながらだべってます。本編とアフタートークで計3時間ちかくの収録となりましたので、僕らも皆さんも体力使うボリュームです。お付き合いいただければ幸いです!では、どうぞ、よろしく! ぴーしょー!▷お便りフォーム bit.ly/2VZ6FBt▷番組Twitter @8103zuan twitter.com/8103zuan までお気軽に!▷出演:ポポ・アルージォ www.instagram.com/popo_and_himselvs/ , みっきー https://instagram.com/kouta_zukeran▷企画制作:はとみ図案のラジオ instagram.com/8103zuan▷スポンサー:自然体会議 by オーガニック市場てんぶす www.tenbusu.ryukyu/podcast*今回の参考文献リスト▷フェミニスト現象学入門―経験から「普通」を問い直す、▷これからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスン、▷メルロ=ポンティ読本、▷フッサール 起源への哲学 (講談社選書メチエ)...more20minPlay
June 20, 2021ヤングマン的 社会学なフィーリングス【終論】【いちやずけ研究会 season01-2】ヤングマン的 社会学なフィーリングス===============今回は、「なにものなのかイマイチわかりにくいポポ・アルージォ」の思考スタイルについて話してみる試みです。アルージォ本人の生い立ちや学生時代といったライフヒストリーをなぞりつつ、幼少期の経験談やストリートカルチャーからの影響、社会学との出会いなどを通してどの様に思想面が変遷してきたのか振り返ってみます。アルージォ自身の話が中心なので基本的には個人史であはあるものの、みっきーから客観的な視点、とりわけ哲学はじめ現代の人文科学のトレンドラインなども加わり、「ヤングマン的 社会学フィーリングス」がどんなものなのか、大げさに言えばその有用性みたいなものも明らかになったかも知れません。聴いてくれた人になにか持ち帰れる内容になっていれば幸いですが、少なくとも今後のいちやずけ研究会にとっては、アルージォとみっきーのお互いの思考スタイルが明らかになったかなと。今回の収穫を通して、今後のいちやずけ研究会の発展に期待が高まる!!ぴーしょー!(収録:2021.06.18 fri/出演:ポポ・アルージォ、みっきー)...more19minPlay
June 20, 2021ヤングマン的 社会学なフィーリングス【本論③】【いちやずけ研究会 season01-2】ヤングマン的 社会学なフィーリングス===============今回は、「なにものなのかイマイチわかりにくいポポ・アルージォ」の思考スタイルについて話してみる試みです。アルージォ本人の生い立ちや学生時代といったライフヒストリーをなぞりつつ、幼少期の経験談やストリートカルチャーからの影響、社会学との出会いなどを通してどの様に思想面が変遷してきたのか振り返ってみます。アルージォ自身の話が中心なので基本的には個人史であはあるものの、みっきーから客観的な視点、とりわけ哲学はじめ現代の人文科学のトレンドラインなども加わり、「ヤングマン的 社会学フィーリングス」がどんなものなのか、大げさに言えばその有用性みたいなものも明らかになったかも知れません。聴いてくれた人になにか持ち帰れる内容になっていれば幸いですが、少なくとも今後のいちやずけ研究会にとっては、アルージォとみっきーのお互いの思考スタイルが明らかになったかなと。今回の収穫を通して、今後のいちやずけ研究会の発展に期待が高まる!!ぴーしょー!(収録:2021.06.18 fri/出演:ポポ・アルージォ、みっきー)...more28minPlay
June 20, 2021ヤングマン的 社会学なフィーリングス【本論②】【いちやずけ研究会 season01-2】ヤングマン的 社会学なフィーリングス===============今回は、「なにものなのかイマイチわかりにくいポポ・アルージォ」の思考スタイルについて話してみる試みです。アルージォ本人の生い立ちや学生時代といったライフヒストリーをなぞりつつ、幼少期の経験談やストリートカルチャーからの影響、社会学との出会いなどを通してどの様に思想面が変遷してきたのか振り返ってみます。アルージォ自身の話が中心なので基本的には個人史であはあるものの、みっきーから客観的な視点、とりわけ哲学はじめ現代の人文科学のトレンドラインなども加わり、「ヤングマン的 社会学フィーリングス」がどんなものなのか、大げさに言えばその有用性みたいなものも明らかになったかも知れません。聴いてくれた人になにか持ち帰れる内容になっていれば幸いですが、少なくとも今後のいちやずけ研究会にとっては、アルージォとみっきーのお互いの思考スタイルが明らかになったかなと。今回の収穫を通して、今後のいちやずけ研究会の発展に期待が高まる!!ぴーしょー!(収録:2021.06.18 fri/出演:ポポ・アルージォ、みっきー)...more29minPlay
June 20, 2021ヤングマン的 社会学なフィーリングス【本論①】【いちやずけ研究会 season01-2】ヤングマン的 社会学なフィーリングス===============今回は、「なにものなのかイマイチわかりにくいポポ・アルージォ」の思考スタイルについて話してみる試みです。アルージォ本人の生い立ちや学生時代といったライフヒストリーをなぞりつつ、幼少期の経験談やストリートカルチャーからの影響、社会学との出会いなどを通してどの様に思想面が変遷してきたのか振り返ってみます。アルージォ自身の話が中心なので基本的には個人史であはあるものの、みっきーから客観的な視点、とりわけ哲学はじめ現代の人文科学のトレンドラインなども加わり、「ヤングマン的 社会学フィーリングス」がどんなものなのか、大げさに言えばその有用性みたいなものも明らかになったかも知れません。聴いてくれた人になにか持ち帰れる内容になっていれば幸いですが、少なくとも今後のいちやずけ研究会にとっては、アルージォとみっきーのお互いの思考スタイルが明らかになったかなと。今回の収穫を通して、今後のいちやずけ研究会の発展に期待が高まる!!ぴーしょー!(収録:2021.06.18 fri/出演:ポポ・アルージォ、みっきー)...more31minPlay
June 20, 2021ヤングマン的 社会学なフィーリングス【序論】【いちやずけ研究会 season01-2】ヤングマン的 社会学なフィーリングス===============今回は、「なにものなのかイマイチわかりにくいポポ・アルージォ」の思考スタイルについて話してみる試みです。アルージォ本人の生い立ちや学生時代といったライフヒストリーをなぞりつつ、幼少期の経験談やストリートカルチャーからの影響、社会学との出会いなどを通してどの様に思想面が変遷してきたのか振り返ってみます。アルージォ自身の話が中心なので基本的には個人史であはあるものの、みっきーから客観的な視点、とりわけ哲学はじめ現代の人文科学のトレンドラインなども加わり、「ヤングマン的 社会学フィーリングス」がどんなものなのか、大げさに言えばその有用性みたいなものも明らかになったかも知れません。聴いてくれた人になにか持ち帰れる内容になっていれば幸いですが、少なくとも今後のいちやずけ研究会にとっては、アルージォとみっきーのお互いの思考スタイルが明らかになったかなと。今回の収穫を通して、今後のいちやずけ研究会の発展に期待が高まる!!ぴーしょー!(収録:2021.06.18 fri/出演:ポポ・アルージォ、みっきー)...more22minPlay
FAQs about いちやずけ研究会 -night makes study-:How many episodes does いちやずけ研究会 -night makes study- have?The podcast currently has 52 episodes available.