Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
Windows PC/Macをはじめ、2in1、タブレット、それらの周辺機器、AR/VR/MR、ソフトウェア、ビジネス向けIT機器やサービスまでカバーする、新デバイスとソリューションの総合メディアです。ニュースは随時更新します。... more
FAQs about ITmedia PC USER:How many episodes does ITmedia PC USER have?The podcast currently has 1,210 episodes available.
April 16, 2021「Fire TVシリーズ」に新しい音声認識リモコンが登場 どんな感じ?「Fire TVシリーズ」に新しい音声認識リモコンが登場 どんな感じ?。 既報の通り、Amazonは映像デバイス「Fire TVシリーズ」用の「第3世代」音声認識リモコンを発売した。税込み直販価格は2980円だ。...more0minPlay
April 14, 2021日本マイクロソフトが「Surface Headphones 2+ for Business」を5月6日に発売 税込みで約3.8万円日本マイクロソフトが「Surface Headphones 2+ for Business」を5月6日に発売 税込みで約3.8万円。 日本マイクロソフトは5月6日、Microsoft Teams認定を取得したワイヤレスヘッドセット「Surface Headphones 2+ for Business」を発売する。税込みの想定販売価格は3万7928円で、専用イヤーパッド(税込み想定販売価格4290円)やUSBリンク(税込み想定販売価格1870円)も単品販売される。...more0minPlay
April 13, 2021Dellが「Inspiron」ノートPCの新モデルを発表 「XPS 13」には有機ELディスプレイモデルを追加Dellが「Inspiron」ノートPCの新モデルを発表 「XPS 13」には有機ELディスプレイモデルを追加。 Dell Technologiesは4月13日(米国中部時間)、「Inspiron」ブランドのノートPCの新製品を発表した。合わせて同社は同日、13.4型モバイルノートPC「XPS 13(9310)」に有機ELディスプレイモデルを追加した。...more0minPlay
April 13, 2021Amazonが第3世代「Echo Show 10」をいよいよ発売 首振り機能は便利に使える?Amazonが第3世代「Echo Show 10」をいよいよ発売 首振り機能は便利に使える?。 Amazonは4月14日、10.1型スマートディスプレイ「Echo Show 10」の新モデル(第3世代)を発売する。税込み直販価格は2万9980円だ。...more0minPlay
April 13, 2021NVIDIAがデータセンター向けCPU「Grace」を開発 Armアーキテクチャを採用して2023年初頭に発売へNVIDIAがデータセンター向けCPU「Grace」を開発 Armアーキテクチャを採用して2023年初頭に発売へ。 NVIDIAは4月12日(米国太平洋時間)、オンラインイベント「GTC 21」に合わせて、データセンター向けCPU「Grace」を発表した。同社としては初めてのデータセンター向けCPU製品で、2023年初頭をめどに発売する予定だ。...more0minPlay
April 13, 2021NVIDIAがプロ向けGPU「RTX A4000」「RTX A5000」を発表 モバイル向け製品も用意NVIDIAがプロ向けGPU「RTX A4000」「RTX A5000」を発表 モバイル向け製品も用意。 NVIDIAは4月12日(米国太平洋時間)、オンラインイベント「GTC 21」に合わせて、プロフェッショナル向けGPUの新製品を発表した。グラフィックスカード製品は4月後半から順次パートナー企業やPCメーカーを通して提供される予定で、モバイル向けGPUの搭載製品は2021年第2四半期から順次PCメーカーを通して発売される予定だ。...more0minPlay
April 07, 2021Dellが「Alienware m15」と「Dell G15」のRyzenモデルを発表 可変リフレッシュレート対応ディスプレイも順次発売Dellが「Alienware m15」と「Dell G15」のRyzenモデルを発表 可変リフレッシュレート対応ディスプレイも順次発売。 Dell Technologiesは4月7日(米国中部時間)、AMDのモバイルRyzen 5000プロセッサを搭載するゲーミングノートPC「Alienware m15 Ryzen Edition R5」と「Dell G15 Ryzen Edition」を発表した。米国ではAlienware m15 Ryzen Edition R5は4月20日から、Dell G15 Ryzen Editionは5月4日から受注を開始する。...more0minPlay
April 07, 2021Intelが「第3世代Xeonスケーラブルプロセッサ(Ice Lake)」を発表 最大40コアで処理能力を向上Intelが「第3世代Xeonスケーラブルプロセッサ(Ice Lake)」を発表 最大40コアで処理能力を向上。 Intelは4月6日(米国太平洋時間)、サーバ/データセンター向けのCPU「第3世代Xeonスケーラブルプロセッサ」の新製品(開発コード名:Ice Lake-SP)を発表した。既存製品と比べて最大コア/スレッド数が増加しただけではなく、IPC(クロック当たりの処理命令数)や暗号/復号に関する処理性能も向上している。...more0minPlay
April 01, 2021自信満々のバトンタッチ――富士通クライアントコンピューティングが社長を交代 Lenovo出身の大隈氏が就任自信満々のバトンタッチ――富士通クライアントコンピューティングが社長を交代 Lenovo出身の大隈氏が就任。 富士通クライアントコンピューティング(FCCL)は4月1日、社長を交代した。Lenovo出身の大隈健史氏が新たな社長となり、前社長で富士通出身の齋藤邦彰氏は代表権のない取締役会長となる。...more0minPlay
March 31, 2021マウスコンピューターからJeSU公認PCが登場! 最新の第11世代Coreプロセッサを搭載マウスコンピューターからJeSU公認PCが登場! 最新の第11世代Coreプロセッサを搭載。 マウスコンピューターは3月31日、日本eスポーツ連合(JeSU)公認のデスクトップPC2機種を発表した。今回発表されたのは、標準モデルとなる「G-Tune EN-ZJ」と、ハイスペックモデルとなる「G-Tune HN-ZJ」の2機種。いずれもマウスコンピューターの特設サイトから購入できる。BTOにも対応しており、メモリやSSDのアップグレードが可能だ。...more0minPlay
FAQs about ITmedia PC USER:How many episodes does ITmedia PC USER have?The podcast currently has 1,210 episodes available.