Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about Jennykaede:How many episodes does Jennykaede have?The podcast currently has 363 episodes available.
November 24, 202020201122 天声人語 個人的には、ということ天声人语 11/22 個人的には、ということ個人的には……。わざわざそう断ってから発言する人がやけに多いように感じる。気のせいだろうか。「私はこう思う」と単に言えばいいのに、なぜかこの表現がよく使われる▼“就我个人而言……”,不知是否是我的错觉,似乎许多人在说话前总要特意加上这么一句铺垫。明明只要一句“我觉得”便足矣,但为何人们频频使用这种表达方式呢?それなら今までの話は何だったのか。まさか何かの組織を代表していたわけでもあるまい。疑問に思って同僚に尋ねると、本来の意味とは違って「相手の気に障る(さわる)かもしれないけどこれだけは言っておこう」といったときに使うという▼若是如此,那么之前的发言又是什么呢?发言者也并非代表某组织发言。疑云满腹的我询问了我的同事。据他介绍,“就个人而言”不同于其本意,一般在担心自己接下来说的话会让对方不快时作铺垫用。組織論が専門の同志社(どうししゃ)大学教授の太田肇(おおだはじめ)さん(65)は日本の企業などでの同調(どうちょう)圧力の強さを指摘する。周囲と異なる(ことなる)意見を言うには圧力にたえる「逃げ道」が必要で、それが「個人的には」といった表現になっているのではないかと▼组织论研究专家,同志社大学教授太田肇(65)认为,日本企业等组织中存在极大的“趋同压力”,而这一点是造成此现象的一个重要原因。由于人们在发表与周围人不同意见时,需要一条能够转移压力的退路,因此“就我个人而言”这种表达方式便应运而生了。「日本の組織には私より公(おおやけ)を優先する暗黙(あんもく)の前提(ぜんてい)がありますから」。ただ、前置きの後に本音を語れるような場合はまだましなのかもしれない。「最悪なのは本音が語られず、建前だけの組織です」と太田さん▼太田还表示:“因为在日本组织中,先公后私是一个约定俗成的前提”。如果人们铺垫了一番后便能吐露真言,也许情况还较为乐观。“最糟糕的就是那种人们无法吐露真言,光说一些场面话的组织”。「私の個人的意見は反対でありました」。日本が戦争に向かった経緯(いきさつ)について、A級戦犯(せんぱん)が東京裁判で語った言葉を政治学者の丸山真男が書き残している。自らの考えを「私情」(しじょう)と排し、ひたすら周囲に従うのをモラルとするような指導者の言動を丸山は「既成(きせい)事実への屈服」(くっぷく)だと喝破(かっぱ)した▼政治学者丸山真男记录了甲级战犯在东京审判中关于日本走向战争的原委的陈述。其中有一句便是“就我个人而言我是反对的”。丸山揭露了当时统治者将个人想法作为私心加以排斥,而将一味迎合周围人作为美德的丑恶言行,并称其为“对既成事实的屈服”。豊かで平和な社会は異論によって形成される。正直言ってあまり好きではない言葉だけど、そう前置きするだけで言いたいことが言えるのならば、もっと使われてもいいと思う。個人的には。一个丰盈而和平的社会正是由各种不同的观点所构成的。坦白说虽然我并不是特别喜欢“就我个人而言”这种表达,但如果这种铺垫式的话语能够让人尽情畅言的话,更多地使用这种表达也不赖。就我个人而言。...more3minPlay
November 23, 202020201121 天声人語 会食指南天声人语 11/21 会食指南世の中には変わった師匠がいるもので、「あくび指南所」(しなんじょ)の看板を掲げて稽古をつけてやろうというのが、落語の「あくび指南」である。秋は月を見ながら、冬は炬燵(こたつ)でと四季折々のあくびがあるが、入門編は夏の船中(せんちゅう)のあくびだ▼落语《哈欠指南》中有一个奇怪的师傅,挂着“哈欠指南”的招牌,专门指导人们打哈欠。秋天哈欠的设定场景是赏月,冬天哈欠的设定场景则是坐在被炉周围,如此,四季的哈欠各不相同。而入门级的哈欠场景设定在夏天的船中。体をゆすって船の気分を出し「おい、船頭さん、船を上手(うわて)のほうへやってくんな」など台詞(せりふ)も決まっている。「船もいいが、一日乗ってると、退屈で……退屈で……」とここであくび。入門者は無理に出そうとするが、うまくいかない▼通过摇晃身体营造坐船的气氛,同时还有诸如“喂!船老大,别往上游走了!”等固定台词。“坐船虽然好,但是坐了一天也很无聊,很无聊…”。念到此处应打哈欠,但是作为初学者,无论怎么努力也还是无法成功酝酿出哈欠。話は、このところの政治家たちの「会食指南」である。あくび指南ほどばかばかしいとは言わないが、菅首相の「静かなマスク会食」にしろ、小池東京都知事の「5つの小(こ)」にしろ、問題の大きさに比べて、ちんまりした話だ▼今天要说的是最近政治家们提出的“聚餐指南”。虽然不像哈欠指南那么可笑,但是无论是菅总理的“带着口罩安静聚餐”,还是东京都小池知事的“五小”,与眼下面临的问题相比,这些方法实在是微不足道。きのうは田村厚生労働相が、飲食用のフェースシールドなるものの使い方をテレビカメラの前で実演していた。政治家たちは何かメッセージを発しているつもりなのだろうが、医療の専門家たちの危機感とは隔たり(へだたり)がある▼昨天,田村厚生劳动长官亲自在电视摄像机前演示了如何使用就餐专用的防护面罩,政客们似乎想要传达一些积极抗疫的信息,但其不同于医疗专家们所说的危机感。東京都医師会が緊急記者会見で、「GoToトラベルの一時中断を」と求めていた。今のまま放っておくと、必ず医療崩壊につながるという。経済との両立というと聞こえはいいが、感染防止の努力をGoToが打ち消しているのが現状(げんじょう)か。ここで事業を見直せば、よほど意味のあるメッセージになる▼据说东京都医师协会曾在紧急记者会上极力呼吁“暂停GoTo活动”。该协会认为,如果对现状置之不理,必然导致医疗系统崩溃。“经济发展与防疫两不误”听上去固然是一桩美谈,但如今现实却是,疫情防控的努力正在被GOTO政策逐步抹消。如果能重新审视该政策,这个信息将意义重大。政治家たちが会食指南に終始(しゅうし)するなら、この人たちに任せていて大丈夫だろうかと……あくびではなく、ため息が出る。如果政治家们依然坚持贯彻聚餐指南,我们不由担心:将国家交给这些人真的没问题吗……我没有打哈欠,只是叹了口气。...more3minPlay
November 23, 202020201120 天声人語 奇っ怪な英語天声人语 11/20 奇っ怪な英語SF作家小松左京の『明日泥棒』に、奇っ怪(きっかい)な日本語をしゃべる宇宙人が出てくる。ゴエモンと名乗るこの人物は、様々な話し言葉を大急ぎで棒暗記(ぼうあんき)したとのことで、登場からこうだ。「コンツワ! けっこうなお天気でありおり侍(はべ)り」▼在科幻小说作家小松左京的作品《明日小偷》中,有一位日语奇奇怪怪的外星人登场。他自称五卫门,并临时死记硬背了一些口头表达,导致登场一开口便是“你嚎!今天天气真好哉”上は洋服で下はハカマという珍妙(ちんみょう)な格好も、彼なりに日本を研究した結果だ。郷に入れば郷に従えと言おうとして「汝(なんじ)らの国の諺(ことわざ)に、ゴーにいればストップにしたがえと……」。実は恐るべき超能力の持ち主なのだが▼他上穿西装下着日式裤裙,别看这装扮稀奇古怪,也算是他研究日本文化后的成果了。有一次,他想说“入乡随俗”,一开口却是:“尔等国家的谚语里有一句:想进入走的话,必须先随停”,但就是这样的人物,却拥有着惊人的超能力。ゴエモンほどでないにしろ、英語話者から見れば奇っ怪な言葉が我が国に氾濫(はんらん)しているようだ。改善を求めて通訳や研究者が「日本の英語を考える会」を発足(はっそく)させた。そのウェブサイトを見ると「Go To トラベル」がやり玉(やりだま)にあがる▼虽然不及五卫门这种程度,但是在英语使用者看来,日本现在充斥着奇奇怪怪的英语。一些译员以及研究者建立了“日本英语反思委员会”,以求改善现状。我看了一下他们的主页,发现“GO TO TRAVEL”成了一个活靶子。toの後に来る(いたる)べきは、京都や学校といった目的地を表す(あらわす)名詞だからだ。ウィズコロナやハローワークなど和製英語は世に多く、必要な情報が外国人に伝わらない恐れがあるという。変な英語もご愛敬(あいきょう)と言ってはいられないか▼因为“TO”后应该接“京都”或是“学校”这类表地点的名词。现在“With corona”“Hello Work”这类日式英语变得越来越多,因此很多必要的信息恐怕难以传达给外国人,看来现在也不是说“就算是奇怪的英语也要接纳”的时候了。カタカナ語でもう一つ気になるのは、悪い印象を薄める意図をときに感じることだ。国民総背番号(こくみんそうせばんごう)がいつしかマイナンバーになり、感染爆発でいいのにオーバーシュートと言う。行政発の新語にはとくに用心(ようじん)したい▼还有一点令人在意的是,片假名有时可以柔化一些有负面印象的东西,比如,不知从何时起,“国民编号”变成了“My Number”,说“感染爆发”大家也能懂,却偏要用“overshoot”,希望政府在创一些新词的时候要格外小心。いまカタカナで人々を煙(けむ)に巻くとしたら……。えー、コロナとエコノミーの問題に関しましては、GoToイートとマスクをコラボさせることによりソリューションを見つけたい、かように考えます。现在若是要用一些片假名来蒙人的话,“有关corona和economy的问题,希望通过GO TO EAT和mask的配合,找出一些solution”,就会变成这样的感觉。...more3minPlay
November 21, 202020201119 天声人語 小春日和の挿話天声人语 11/19 小春日和の挿話劇中劇は、物語に彩り(いろどり)を添える。ケストナーの児童文学『飛ぶ教室』では、ドイツの寄宿舎(きしゃくしゃ)の少年たちが創作劇の稽古(けいこ)をする。クラス全員が飛行機に乗って世界を回り、現地で授業をするという楽しげな劇である▼“剧中剧”,可以为故事情节添姿加彩,这里是指,少年们本身是剧中的主人公,而该剧情节中里也有他们排练戏剧的故事。作家卡斯特纳所著的《会飞的教室》是一部儿童文学,讲述德国一群寄宿在学校的少年们自编自演的一场戏,剧情十分有趣:全班同学乘坐飞机,周游世界,在当地上课。あるときはイタリアのヴェスヴィオ火山に飛び、燃え立つ炎をながめながら、噴火(ふんか)で滅んだ古代文明を学ぶ。またあるときはエジプトのピラミッドに降り立ち、ミイラに出合う。学校でクリスマスに上演し、みなを喜ばせた▼有时,孩子们飞到意大利的维苏威火山,一边眺望熊熊燃烧的烈火,一边学习因火山喷发湮灭的古代文明;有时,降落到埃及的金字塔,邂逅木乃伊。这场戏在学校的圣诞节晚会上上演,让同学们大饱眼福。私たちの季節の物語も冬へと向かっていたはずが、ここ数日は劇中劇を思わせるような陽気が続いている。〈挿話めく小春日和と云ふがあり〉相生垣瓜人(あいおいがきかじん)。いつもより長くて心地よい挿話を置いてくれたのは、どなたかの思いやりか▼我们的“季节”这一故事,情节理应发展到了冬季,但是这几天,天气持续晴朗,让人不觉想到剧中剧。俳人相生垣瓜人曾作俳句:“有云 插曲般 小春日和”。是谁如此体贴,带给我们这既悠长又愉悦的插曲?信州小諸(こもろ)での暮らしを綴(つづ)った『千曲川(ちくまがわ)のスケッチ』で、島崎藤村(しまざきとうそん)は小春を愛(いと)おしんでいる。「いくら山の上でも、一息(ひといき)に冬の底へ沈んではしまわない」。秋から冬になる頃の小春日和は「この地方での最も忘れ難い、最も心地の好(よ)い時の一つである」▼岛崎藤村生活在信州(今长野县)的小诸市时,曾写过散文集《千曲川风情》,表达了对小春时节的喜爱之情。“不管山上多高的地方,都不会一下子进入深冬”。从秋天过渡到冬天时的小春日和时节“是这个地方最难忘,最舒适的时节之一”。きのうは富山(とやま)や鳥取(とっとり)などで、季節外れの夏日となった。「小夏日和」とでも言いたくなる日差しのなかを歩けば、当たり前ながら木々は確実に冬へと向かっている。街路樹(がいろじゅ)の葉が風で落とされて、丸裸(まるはだか)に。サザンカの赤い花も、いつも通りの美しさである▼昨天,富山县和鸟取县都出现了错季的夏季天气。现在的气候暖和得可以说是小夏日和,走在温暖的阳光下,确实能够感觉到随着冬天到来,树木也逐渐适应气候的变化。街道旁的树木被风吹掉了树叶,变得光秃秃的。红色的茶梅一如既往地美。日本気象協会によると、今年の冬の特徴は、いつもよりゆっくり寒くなることだという。不安になるニュースが多いなか、少しだけ心が落ち着く知らせである。据日本气象协会的消息,与以往相比,今年冬天的特点是放缓了变冷的脚步。现在有很多令人不安的消息,而这个消息稍稍让人平静一点。...more3minPlay
November 21, 202020201118 天声人語 パンとサーカス天声人语 11/18 パンとサーカスローマていこくのこうていのなかには民衆(みんしゅう)の機嫌を取るために娯楽(ごらく)の提供に励む者たちがいた。それを象徴(しょうちょう)する言葉が「パンとサ一カス」である。サ一カスとは曲芸(きょくげい)ではなく、戦車(せんしゃ)競走(きょうそう)で用いられた楕円(だえん)形のコ一スを指すのだと、西洋史家本村凌二(りょうじ)さんの著書に教(おそ)わった▼在罗马diguo的历代huangdi中,有为了使民众开心而致力于提供娱乐项目的统治者。象征这一现象的词语为“面包与竞技场(circus)”。西洋史学家本村凌二在其著作中称,这里circus一词并非杂技,而是指战车竞速中所使用的椭圆形赛道。馬に引かれた戦車が疾走(しっそう)するレ一スを観衆が楽しんだというから、一種のスポ一ツイベントであろう。統治のため「サ一カス」が重視されるのはいつの時代も変わらないようだ。東京五輪をめぐる昨日の朝刊記事を読んで思った▼这是一种由马儿拉着战车来进行的竞速比赛,由于观众们都十分乐在其中,进而成为了一种体育赛事。在读完昨日晨报中关于东京奥运会的报道后,我不禁想到:不管在哪个时代,出于统治目的而重视“竞技场”的现象都未曾改变。「五輪は最大の政権浮揚(ふよう)策」との認識が政府·与党に広がっているという。来年夏の五輪·パラリンピックの後、それを菅政権の成果として衆院(しゅういん)を解散すれば、選挙に勝ち、政権を長期化できるというもくろみである▼政府和执政党普遍认为“奥运会是最能刺激政权的政策”。政府计划,若能在明年夏天成功举办奥运会及残奥会,并将此作为菅政权的功绩以解散众议院的话,菅首相就能够赢得选举并长期把持政权。来日している国際オリンピック委員会のバッハ会長に対し、菅首相は「大会を実現する決意だ」と語った。「人類がウイルスに打ち勝った証し」にするという。しかし世界を見渡すと、打ち勝つという言葉がむなしく思えてくる▼面对访问日本的国际奥林匹克委员会主席巴赫时,菅首相称“一定要召开奥运会”,并将其作为“人类战胜病毒的证明”。但是,放眼世界,我认为“战胜”一词实在是空洞。米国では感染者数が1日10万人を超え、欧州も再度のロックダウンである。それでも開発中のワクチンを頼りに五輪を開き、海外からの観客も招く(まねく)つもりだという。しかし忘れてはいけない。欧州では夏季休暇(かききゅうか)で多くの人が国境(こっきょう)を越えた後で、感染が拡大した▼美国感染人数一天就超过10万人,欧洲也再度实施封锁。即便如此,日本政府还是想借助于尚处于开发阶段的疫苗来召开奥运会,并吸引海外游客参加。但是,有一点不可忘记:在欧洲,许多人在暑假期间选择出国游玩,疫情正是在此后开始扩散。「パンとサ一カス」のパンは日々の暮らしを支える。無理なサ一カスで医療崩壊を招くようなことがあれば、暮らしそのものが危うく(あやうく)なる。“面包与竞技场”中的面包支撑着人们的日常生活。如果强行举行竞技而导致医疗系统崩溃,那么人们的日常生活也会受到威胁。...more3minPlay
November 19, 202020201117 天声人语 下駄を預ける天声人語 11/17 下駄を預ける 比喩(ひゆ)表現を使いつつ、さていつまで通用するだろうと思うことがある。例えば「下駄(げた)を預ける」。相手に物事の処置を任せる意味だが、下駄も見なくなったし、お店などで履物(はきもの)を預ける習慣(しゅうかん)も減った気がする▼当我使用一些比喻时,有时会想,这些词到底能用到什么时候呢?比如“寄存木屐”一词,它的意思是将一切事务委托他人处理。然而如今木屐逐渐淡出人们的视野,寄存鞋子的店铺也有所减少。「すきま風が吹く」はどうだろう。恋人や夫婦の間でよく吹くものだが、現実のすきま風は家屋(かおく)の密閉性が高まるにつれて減っている。〈♪傷ついてすきま風知るだろう〉という杉良太郎(すぎりょうたろう)さんの名曲も今なら生まれていたかどうか▼再比如“缝隙来风”一词,它的延伸义为“恋人或夫妻之间的隔阂”。而现实生活中,随着房屋的密闭性加强,这些从门缝等缝隙中乘虚而入的风也有所减少。若是放到今日,杉良太郎的名曲(“缝隙风吹,知我伤悲”)恐怕便不会诞生吧。すきま風のない暮らしは快適だが、あえて換気しなければ空気がそこにとどまるということでもある。寒い季節が訪れ、窓を閉め切るようになったのも理由の一つだろう。各地で新型コロナの感染者数が増えている▼虽然在不漏风的房屋里生活十分惬意,然而如果不给室内进行通风换气,会造成空气无法流通。眼下,各地****患者数量不断增加,其原因之一,大概是因为寒冷的冬季到来,人们纷纷紧闭窗户吧。目立つのが北海道で、札幌市では不要不急の外出自粛を求める方向になったというから、第1波を思い起こさせる事態である。違うのは、「Go To」事業があるために「出ないで」「動かないで」と政治家たちが強く言いにくくなっていることか▼在北海道札幌市,政府或要求市民减少不必要、非紧急的外出。这一举动格外引人注目,不禁让人回想起第一波疫情来临时的情形。而与此前不同的是,如今碍于“GO TO”政策,或许政治家们很难再强烈地要求人们“不要外出”,“不要走动”吧。寒い場合は窓を小さく開ける、せめて隣の部屋の窓を開けるなどの対策を専門家はすすめている。自宅や職場はともかくとして問題は公共(こうきょう)の場である。お店でも電車やバスでも「窓を開けていいですか」ともっと気軽に言えるようになればと思うのだが▼对此,专家提出了一些建议,其中包括在天气寒冷时,稍稍打开窗户,或是至少打开隔壁房间的窗户等。且不论在家中或在公司里,公共场合尤为棘手。希望人们在商店,电车,公交等公共场所,也能够更加轻松随意地询问“可以打开窗户吗?”ウイルスの特性もだんだんと分かってきた。どこにどんなリスクがあるのか、生活を点検したい。自分の立ち居振る舞いについて、政府や自治体に「下駄を預ける」のではなく。如今,病毒的特性也渐渐为人知晓,希望大家能够全面排查生活中存在的风险及风险的寓居之处。在自我防护上,我们不应全权委托给国家或地方政府。...more3minPlay
November 18, 202020201116 天声人語 坂田藤十郎さんを悼む天声人语 11/16 坂田藤十郎さんを悼む(いたむ)日本文学者のドナルド・キーンがその舞台を京都で目にしたのは、1953年だった。「私が歌舞伎に開眼(かいがん)したのはこの時だった。そして、最初に魅了されたのは女形(おやま)であった」。著書『能・文楽・歌舞伎』にそう記している▼1953年,日本文学研究者唐纳德·基恩在京都第一次欣赏了坂田藤十郎的表演。后来,基恩在其著作《能剧、文乐、歌舞伎》中写到:“那天,我明白了何为歌舞伎之美。而且,最先令我着迷的是其中的‘女形’。”演目(えんもく)は、近松門左衛門(ちかまつもんざえもん)作の「曽根崎(そねざき)心中」。主人公のお初(おはつ)を演じた女形は二代目中村扇雀(せんじゃく)、後の四代目坂田藤十郎(とうじゅうろう)さんである。目を奪われたのはキーンだけではなかったようで、世に扇雀ブームが起きた。お初が男の手を取って死に場所へと向かう姿は、当時としては斬新(ざんしん)だったという▼基恩观看的演出是近松门左卫门的作品《曾根崎殉情》。扮演剧中主人公阿初的“女形”是第二代中村扇雀,即后来的第四代坂田藤十郎。沉醉于表演中的不只是基恩一人,当时社会上也出现了一股“扇雀热潮”。阿初牵着男人的手迈向死亡之地,在那个年代,这样的情节是十分新颖的。「新しい女形の誕生」ともたたえられた上方(かみがた)歌舞伎の若き(わかき)役者は以来、近松作品に光をあて続ける。「近松座」も結成(けっせい)し、お初を演じたのは実に1400回にのぼる。人間国宝(こくほう)にもなった藤十郎さんが88歳の生涯を閉じた▼此作品后,世人称赞这位年轻的上方歌舞伎演员代表了“新‘女形’的诞生”,之后他出演的近松作品也都备受瞩目。后来,他创立了“近松剧院”,光是“阿初”这一角色就足足演了1400多次。11月12日,被誉为“人类国宝”(重要无形文化财产保持者)的藤十郎与世长辞,享年88岁。少年のころは歌舞伎がそれほど好きではなかったというが、指導者に恵まれ開眼した。能や京舞(きょうまい)などの第一人者たちを師匠に、芸を磨いた▼据说,少年时代的坂田并没有多喜爱歌舞伎,在有幸遇到良师后,才领悟到歌舞伎的精髓。后来,他还拜“能剧”、“京舞”首屈一指的大家为师,继续磨炼演技。元禄(げんろく)時代の上方の名優、初代坂田藤十郎にあこがれ、その名を継ぐのが長年の願いだった。江戸を代表する市川団十郎(いちかわだんじゅうろう)の名は受け継がれているのに、藤十郎は絶えて久しかったからだ。政治や経済、そして文化の東京一極集中(いっきょくしゅうちゅう)が進むこの国にも思うところがあったに違いない▼藤十郎非常敬仰元禄时代的上方名演员——初代坂田藤十郎,他多年的夙愿便是能继承他的名字。因为代表江户歌舞伎的“市川团十郎”的家名一直得以沿袭,而代表京阪地区歌舞伎的藤十郎之名却迟迟无人继承。一定是因为他对日本政治、经济及文化中心一齐向东京首都圈靠拢这一现状有着自己的想法,才会做出这一选择吧。役作りは原作を読み直すところから始めた。千回以上演じた役でも「今度はこうしよう、明日はこう演じてみよう」と臨むのだと自著(じちょ)にある。体の動く限り、つやのある役を演じ続けた。藤十郎对角色的塑造是从重读原作开始的。他在自己的著作中提到,即便是面对演了一千次以上的角色,仍会抱着“今天这样演,明天换一种方式演”的态度。对他来说,只要身体还能动,就会继续扮演娇艳动人的“女形”。...more3minPlay
November 17, 202020201115 天声人語 セイカアワダチソウは天声人语 11/15 セイタカアワダチソウは……セイタカアワダチソウは律義者(りちぎもの)である。身近(みぢか)な自然についての著作(ちょさく)が多い菅野徹(すがのてる)さんがそんなふうに書いていた。24年にわたり横浜の自宅近辺(きんぺん)で開花時期を記録したところ、うち21年間は9月末日(まつじつ)からの4日間に収まったという▼菅野彻曾写过诸多关于身边的大自然的著作,他曾写道“一枝黄花是非常遵守花期的花中君子”。他在横滨的老家附近历时24年观察一枝黄花的开花期,结果发现21年间此花就只在9月30号到10月3号的这四天开花。だからカレンダーがなくても「9月は終わり、10月が来た」とわかるのだと(『町なかの花ごよみ鳥ごよみ』)。強い繁殖力(はんしょくりょく)ゆえに疎んじられることもある野草(やそう)だが、見る人が見れば立派な「秋告げ花」である▼菅野彻在《城市里的花季与鸟季》中写道,就算没有日历,一看到一枝黄花盛开,就知道“9月结束了,10月来到了”。一枝黄花因其强大的繁殖能力,常被人当成野草一样厌恶,但真正懂花草的人,则会称赞其为美丽的“报秋花”。草花や鳥や虫たちが季節を告げる。風物詩であり、大切な気候の指標(しひょう)でもある。そんな考え方から各地の気象台は開花や初鳴きなど57種の「生物季節観測」を続けてきた。しかし来年からは桜や梅などの目立つところを残し、対象を大きく削減することになった▼花草、鸟类甚至昆虫都可以预告某个季节的来临。它们不仅是像风物诗般的存在,更是重要的天气指标。借此想法,各地的气象台便一直对57种左右的植物开花和鸟虫初鸣之类生物现象进行观测,探究其与季节更替的关系。但据说,明年除了保留明显可以预告季节变化的樱花和梅花之外,将会大大减少观测的对象。都市化や温暖化により、気象台付近の観測が難しくなっているためという。確かにトノサマガエルやアキアカネは地域によっては見つけにくくなっているに違いない。ただヒグラシやシロツメクサなどはまだ身近に思えるのだが▼由于城市化和温室效应的影响,在气象台附近进行观测变得愈发艰难。一部分地区很难再见到黑斑蛙和秋蜻蜓的影子,不过螗蝉和浆花还是很容易在身边看到的。物事を把握するには地をはう虫の目と、上から眺める鳥の目がある。気象観測は今や鳥の目どころか宇宙の目である。もはや虫の目、いや人の目は不要という流れとなった。しかし、環境破壊や温暖化の大きな変化をつかむのに、それだけで十分だろうか▼要想把握好情况,既要以陆地上昆虫的眼睛“见微”,也要以空中鸟类的眼睛“见著”。气象观测如今已经不仅仅是在用鸟类的眼睛看世界,而是宇宙之眼(指卫星观测)。而现在,别说昆虫的眼睛,连人类的眼睛好像都不再需要了。可是,人类要想把握住环境破坏以及全球变暖的巨大变化,恐怕只“见著”还是远远不够的。カエルが身近にいて、毎年律義(りちぎ)に生を繰り返していた頃のことを思う。私たちの暮らし方が生き物を消していく。速度はどこまで増しているのだろう。我们还能在身边看到青蛙,可我总会想到每年都遵循着开花期生长的一枝黄花。我们的生活方式正导致生物物种一个接一个地消失,那这消失的速度又会增长到什么程度呢。...more3minPlay
November 16, 202020201114 天声人語 卵を胸に天声人语 11/14 卵を胸に優優良良良良良良良良良良可可可可。これは1951年春の小柴昌俊(こしばまさとし)さんの全成績である。「東大の物理学科をビリで卒業したと言っても信じてもらえない」。母校(ぼこう)で講演した際、自分の成績表をスクリーンに映し出した▼回母校演讲时,小柴昌俊将自己的大学成绩单投映在屏幕上,展示给众人。优秀、优秀、良好、良好、良好、良好、良好、良好、良好、良好、良好、良好、及格、及格、及格、及格。这便是他1951年春季学期的所有成绩。他告诉大家,就算说自己是以东大物理学专业最后一名的成绩毕业的,也没人会相信。訃報(ふほう)に接して自伝を読み直すと、若いころは幾度(いくど)も逆風を浴びている。父のような軍人か、チャイコフスキーのような音楽家にあこがれたが、小児まひ(しょうにまひ)に夢を絶たれた。受験は失敗続き。大学時代は家庭教師や米軍の仕事で家計を支えた▼接到讣告后,我重读了一遍他的自传。年轻时,他曾几度遭遇逆境。小时候,他的梦想是成为和父亲一样的军人,或是像柴可夫斯基一样的音乐家,却不幸患上了小儿麻痹症,导致梦想破灭。随后在考试上也屡屡受挫。大学时,为补贴家用,他做过家教,还协助过美军工作。「この世に摩擦というものがなくなったらどうなるか。記せ」。一時期教えた中学ではそんな試験問題を出している。用意した正解は「白紙答案」。摩擦がなければ鉛筆の先が滑って紙に字は書けないからと説明し、生徒を驚かせた▼在曾任职的中学里,他出过这么一道试题。“请回答:如果这个世界没有了摩擦会怎么样?”而他事先想好的正确答案是:空白的回答栏。之后他向学生解释道:如果没有摩擦,铅笔的笔尖便会打滑,写不了字。意外的答案令学生瞠目结舌。2002年のノーベル賞受賞後は、子ども向けの講演を数多くこなす。「教科書を疑い、究明の卵をいつも心に持って」「達成したいと思う卵をどう孵化(ふか)させるか考えて」と訴えかけた▼获得2002年的诺贝尔物理学奖后,他开展了多场面向儿童的演讲。演讲中,他呼吁孩子们要“质疑课本,永葆最初的探究之心”,“认真思考如何孕育自己这颗想成功的种子”最大の功績は素粒子(そりゅうし)ニュートリノの観測。物理に疎い(うとい)当方など、16万光年のかなたから何がどう岐阜県の地底(ちてい)に届いたのか、いまだに理解できない。それでもノーベル賞と聞くと、真っ先に小柴さんの福々しい笑顔が浮かぶ。「失われた20年」のさなか、当時の日本がどれほど励まされたことか▼小柴昌俊在物理学领域做出的最大贡献莫过于探测到基本粒子——中微子。对于不了解物理的我们来说,至今可能仍无法理解这些中微子到底是怎样从距地球16万光年的遥远宇宙到达岐阜县地下的。尽管如此,一听到诺贝尔物理学奖,脑海里还是会马上浮现出小柴那幸福的笑脸。当时日本正处在经济停滞期——“失去的二十年”中,他的成功大大鼓舞了日本。小柴さんの愛した東京・杉並(すぎなみ)の散策路をきのう歩いた。「宇宙 人間 素粒子」「夢を大切に」。自筆(じひつ)の言葉を刻んだ記念碑(きねんひ)のてっぺんで特大の卵が輝いていた。昨天,我在小柴喜爱的东京杉并区的散步路径上漫步。走到他的纪念碑前,看到顶端刻着亲笔题字的“宇宙 人类 基本粒子”,“珍惜梦想”,这些话语就像他那颗热爱探索的赤子之心一样,熠熠生辉。...more3minPlay
November 14, 202020201113 天声人语 早すぎた疫学者天声人语 11/13 早すぎた疫学者(えきがくしゃ)感染拡大のさなかは外食や芝居、習いごとを控えるべし。物品(ぶっぴん)の贈答(ぞうとう)は断り、古着(ふるぎ)は一夜水に浸して洗うこと……。江戸後期の甲州に「3密回避」や「外出自粛」「隔離」を説く医者がいた▼传染高峰期应暂停外出就餐、看戏和学艺。不要互相赠送物品,穿过的衣服用水浸泡一夜再清洗……。早在江户后期,甲州的一位医者便已经提出了类似“远离三密(密闭空间、密集人群、近距离对话)”、“自觉在家禁足”以及“隔离”的主张。漢方医の橋本伯寿(はくじゅ)。長崎で蘭学者に師事(しじ)し、中国や日本で病疫がどう広まったか内外の医書や史書を読みあさる。天然痘、麻疹(はしか)の本質は人から人への「伝染」だと見抜き、体内の「生気」がそれら体外の「毒気」(どくけ)と闘うと指摘した。再びの感染はなく、すでにかかった人を看護要員にせよとも訴えた▼这位具有先见之明的医者名为桥本伯寿,是一名中医。他曾在长崎师从一位兰学家,为研究传染病在中国和日本的传播途径而饱览了海内外的医书、史籍。他发现天花和麻疹实际上是由人“传染”给人的,人体内的“生气”和体外的“毒气”作斗争,“生气”胜则不会再感染。由此他提出,病人的看护需由已经免疫的人来担任。甲府市(こうふし)の医師、吉岡正和さん(71)は、埋もれていた伯寿の主著『断毒論』を掘り起こし、昨春その評伝(ひょうでん)を出版した。「ウイルスもワクチンも知らない時代に、抵抗力や免疫に通じる理論を独力で深めたのは驚きがです」▼甲府市的吉冈正和医生今年已经71岁高龄。去年春天,他就伯寿的主要著作《断毒论》出版了一本评传,这部作品此前一直被埋没。“在人们对病毒和疫苗都还一无所知的时代,他竟凭借一己之力钻研出抵抗力和免疫的相关理论,让我感到十分惊讶。”卓見(たっけん)ではあったが、生存中に偉人扱いされた節はない。天然痘の猛威(もういい)を免れた(まぬがれた)離島や秘境(ひきょう)の名を挙げ、代官所(だいかんしょ)に「隔離避難所」を設けるよう請願(せいがん)したものの、日の目を見ずに終わる。伯寿は1822年に没した(ぼつした)▼即使有如此卓识,但伯寿在有生之年似乎并未成名。他曾向代官所请愿,列举出了一些天花未曾肆虐过的离岛和鲜为人知的土地,希望在那里建造“隔离避难所”,然而最终不了了之。伯寿于1822年与世长辞。むろん、いまの医療の常識に照らせば、伯寿の理論には誤りがいくつもある。たとえば種痘(しゅとう)では天然痘を防げないと力説(りきせつ)した。それでも、感染予防策に関しては、その知恵は現下のコロナ禍でも十分に通用する▼当然,参照现在的医疗常识,伯寿的理论中能散见一些错误。比如,他曾强烈指出接种牛痘不能预防天花。但即便如此,他在疫情防控方面所提出的理论在新冠肆虐的现下依旧十分适用。冬を前にコロナ感染者数のグラフは日ごとに上へ伸び、第3波の到来はだれの目にも明らかだろう。「避ければ免れ、避けざれば冒(おか)される」。早すぎた疫学者の渾身(こんしん)の教えをいま一度かみしめる。临近冬天,新冠感染人数与日俱增,第三波疫情的到来已成定势。“远离即无虞,靠近则侵袭”。让我们再次细细品味这位领先于时代的传染病学专家耗尽毕生所传授的教诲吧。...more3minPlay
FAQs about Jennykaede:How many episodes does Jennykaede have?The podcast currently has 363 episodes available.