Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
ストーリーエディターの栃尾江美が、日々思うことや私がお伝えできるスキルなどを配信しています。※100回目くらいまでは、毎日SNSに投稿している「今日の140文字」を振り返っていました。emitochio.net ←他にもポッドキャストやったりコラム書いたりしています... more
FAQs about 今日の140文字Recycle:How many episodes does 今日の140文字Recycle have?The podcast currently has 164 episodes available.
March 01, 2019083 今までたくさん与えてもらったものを誰かに返すだけだと考える from Radiotalk2018/04/11の「今日の140文字」:今のキーワードは「与える(ギブ)」。これまでもリターンを求めずに与えようと思っていた。それこそが美しいと。ただ、それではリターンを期待しなくて済むように行動を制限してしまう。だけど、私は今までにさんざん与えられている。それを違う誰かに返すだけでいい。その言葉すら人に与えてもらったhttps://note.mu/emitochio/n/nee8d758b3fa7 #今日の140文字 #コルクラボRadiotalk部...more6minPlay
March 01, 2019082 小さく勝手に与えるなら、誰にでもたくさんできるかもしれない from Radiotalk2018/04/09の「今日の140文字」:ある人の言葉を聞いてから、「与える」ってことに自分がようやく向き合おうとしているのを感じる。私でも与えられることがあるのかもしれない。実はすでに積み重なっているのかもしれない。与えるのって偉そうなんじゃないかと思ってきたけど、それって自分がはたからどう見られるかしか考えてなかったhttps://note.mu/emitochio/n/n2906d9332634 #今日の140文字 #コルクラボRadiotalk部...more0minPlay
February 27, 2019081 いいセリフを言うと相手が「ハッ!」と気づくっていうのは幻想だ from Radiotalk2018/04/06の「今日の140文字」:誰かといがみ合っているときは、どちらも「自分が正しい」を掲げている。そんなときに相手の悪い点を指摘しても何も響かない。物語では、なにかいいセリフを伝えれば相手が「ハッ!」と気づくことになっているが、実際にそんなことは起こらない。まず、相手の気持ちを満たしてあげないと何も始まらないhttps://note.mu/emitochio/n/n4dcccfb19f07 #今日の140文字 #コルクラボRadiotalk部...more6minPlay
February 26, 2019080 ひどいことをされたからって、その人がひどいってことにはならない from Radiotalk2018/04/04の「今日の140文字」:できるだけ「罪を憎んで人を憎まず」でありたい。もし誰かが私にひどいことをしても、その人全部がひどいってことにはならない。自分に置き換えれば、酔ってバカになることも疲れてイライラすることもある。相手によって、態度や人柄も多少は変わるわけだし。だから「罪」でその人を台無しにしたくないhttps://note.mu/emitochio/n/n0a7b133e6743 #今日の140文字 #コルクラボRadiotalk部...more5minPlay
February 21, 2019079 ものごとを継続するためにはいろいろな仕掛けが必要 from Radiotalk2018/04/03の「今日の140文字」:人間は、ものごとを継続できないようにできているのかも。もし継続できていることがあるなら、それは奇跡みたいなことなのでは。継続とはいわば、ずっと覚えているようなこと。続けた方がいいのにやめてしまうのは、覚えておいた方がいいのに忘れてしまうのと似ている。きっと人間の愛らしき特性なのだhttps://note.mu/emitochio/n/n16d4a2ba0e2a...more6minPlay
February 20, 2019078 発信することでたくさんの人と繋がれるから、寂しさが和らぐ from Radiotalk2018/04/02の「今日の140文字」:しばらく会ってなくて寂しいと思っても、その人が毎週私の声を聞いてくれてるのかもしれないと思うと、寂しさが少し和らぐ。寂しいのは自分の問題だと思っていたけれど、相手の心に私がいなくなってしまうのも寂しいということだ。だから、発信し続ける。いろんな人と繋がり続けるにはそれしかないからhttps://note.mu/emitochio/n/nc202ddf4975f #今日の140文字 #コルクラボRadiotalk部...more6minPlay
February 19, 2019077 「わかりあえた」という瞬間に孤独を忘れることができる from Radiotalk2018/03/30の「今日の140文字」:私が人と「わかりあいたい」のは、その瞬間だけ孤独じゃなくなるからかもしれない。すべてをわかりあうなんて無理だけど「ここがわかりあえた」とたったひとつでも発見したその瞬間、孤独をすっかり忘れられる。その高揚感の持続性はそのときによってまちまちだけど、なるべく長く続くものを見つけたいhttps://note.mu/emitochio/n/n2d3a33944b73 #今日の140文字 #コルクラボRadiotalk部...more5minPlay
February 18, 2019076 コンテンツの中身より、シチュエーションも含めた体験を重視する from Radiotalk2018/03/29の「今日の140文字」:私がコンテンツを選ぶときは、質よりも自分への影響度を優先するのかも。だから評判のいい映画をTVで観るより、なんとなくいいなと思った映画を劇場で観る。売れている書籍より、書店でつい惹かれた本を読む。前情報や期待が少ないからか、忘れられなくなることが多い。そういう成功体験が多いのかなhttps://note.mu/emitochio/n/n48eebbaac29a #今日の140文字 #コルクラボRadiotalk部...more6minPlay
February 15, 2019075 わかり、気づき、普遍性を見出せるインタビューは最高に楽しい from Radiotalk2018/03/29の「今日の140文字」:インタビューですごく面白い話は、他と何が違うのだろう。新しい知識だけでは足りなくて、自分にとって大きな気づきがあることが大事。新しい価値観に触れてその概念をある程度把握でき、そこに普遍性を見い出せたように感じる。わかり、気づくことが喜びだというのは、子どもの勉強と同じなんだと思うhttps://note.mu/emitochio/n/nab7173bb3ce5 #今日の140文字 #コルクラボRadiotalk部...more6minPlay
February 14, 2019074 自分の無意識とセレンディピティがかけあわさる書店というもの from Radiotalk2018/03/26の「今日の140文字」:私が書店を好きなのは、セレンディピティの宝庫だから。書店では、友だち経由やおすすめ機能では知り得なかった、思いもかけない本に出逢ってしまう。雑貨屋にある貝殻と、砂浜で偶然見つけた形のよい貝殻を、同じだと思う人はいないだろう。偶然によるキラキラした出会いは、自分に大きな影響を与えるhttps://note.mu/emitochio/n/n61956531e165 #今日の140文字 #コルクラボRadiotalk部...more6minPlay
FAQs about 今日の140文字Recycle:How many episodes does 今日の140文字Recycle have?The podcast currently has 164 episodes available.