酸化とは、物質と酸素が結びつくことでおこる化学反応。
人間が呼吸をするとき、吸った空気のうち約2%は「活性酸素」という物質になると考えられています。
活性酸素とは、呼吸によって体内に取り込まれた酸素の一部が、通常よりも活性化された状態になることをいいます。活性酸素は、細胞伝達物質や免疫機能として重要な働きをする一方で、過剰につくられると細胞を傷つけ、それが肌に及ぶと、シミやシワ、たるみやくすみなどの老化につながってしまいます。
そのTV[番組で年齢よりもかなり若く見える人たち(10歳とか20歳下に見られる人たち)を集めて、活性酸素を除去する酵素SOD(スーパーオキサイド ディスムターゼ)、グルタチオンペルオキシダーゼ、カタラーゼと呼ばれる酵素の血中濃度を測ってみるという実験が行われていました。
その結果とは?…。その若く見える人たちはそれらの酵素の濃度がかなり高い結果となっていました。凄いですよね。
SODは人間の体の中で作り出されていますが、その力は年齢とともにおとろえていきます。
それならば、活性酸素の発生原因を知ってそれを予防すること、予防できなかったとしても、体内で活性酸素を除去することができる酵素を増やすことができれば、いつまでも若々しくいられることになる。
そこで今日は活性酸素の発生原因とその予防法、さらにその酵素を増やすためには、どんな食生活をしたらいいか、生活習慣、スキンケアに注意するべきかについてお伝えしていきたいと思います。