大人ニキビ悩まれている方も多いのではないでしょうか?
大人ニキビで厄介なのが繰り返しできることです。「治ったと思ったら次から次へと新しいニキビが!」ってことも少なくないと思います。
そこで今週のキレイレシピは、大人ニキビに終止符を打つために、その原因と対処法についてわかりやすくお届けします。
☑ターンオーバーの乱れにより、毛穴の入口の角層が固くなる
☑酸素を嫌うアクネ菌が増える環境下(毛穴の中)でアクネ菌が増殖する。
まずニキビの赤ちゃんコメド(面皰 メンボウ)ができるところからはじまります。
コメドとは、 毛穴の内側の角層が厚くなり、毛穴の入口が狭くなって、毛穴に皮脂がたまった状態を良います。肌を触るとザラツキやごわつきを感じます。見た目は普通の皮膚状態です。
20代以降の肌にできるニキビは、疲労、ストレス、睡眠不足、季節の変化など様々な影響が重なって自律神経が乱れることが大きな原因とされています。自律神経の乱れは肌のバリア機能の低下を招き、乾燥状態や皮脂の過剰分泌を引き起こします
さらにバリア機能の低下によって ターンオーバーも滞るので、毛穴の入り口の角層が硬くなる角質肥厚が起こり、毛穴に徐々に塞いでしまうことで、酸素を嫌うアクネ菌が増える環境が整い、アクネ菌が増殖するのです。
ニキビの種類からニキビケアに効果的な化粧品選び、ケアの方法などをわかりやすくお伝えしています。所要時間は18分家事やお仕事の合間に是非聞いてみてください。