
Sign up to save your podcasts
Or
「利己的な遺伝子」の視点がないと理解しえないこと/そのことを説明するために、進化生物学の歴史をはじめから/ダーウィンの進化論と、メンデルの遺伝の法則/それらが融合した「進化の総合説」あるいは「ネオダーウィニズム」/しかし、群淘汰(group selection)の誤解が広まる/生物は種の保存・繁栄のために生きている、のか??/『利己的な遺伝子』のひとつの目的は群淘汰の誤解を解くこと/事実はおんなじ、世界の見方の違い/利他的(自己犠牲的)な性質をもった個体は利己的(自分勝手)な性質をもった個体に駆逐されてしまうはず/「個体レベル」の進化では説明できない昆虫の社会性/遺伝子は別々の個体の中に同時に存在する分散された存在/ハミルトンの血縁淘汰はダーウィン以来、進化生物学における最大の功績
参考文献:リチャード・ドーキンス著『利己的な遺伝子』(紀伊國屋書店)
■ 出演 鈴木 紀之(高知大学・農林海洋科学部・准教授) Twitter Instagram・泉 淳稀(大学院生) ■ 編集協力 泉 北斗 website ■ 著書 すごい進化 中公新書・『博士の愛したジミな昆虫』岩波ジュニア新書
5
33 ratings
「利己的な遺伝子」の視点がないと理解しえないこと/そのことを説明するために、進化生物学の歴史をはじめから/ダーウィンの進化論と、メンデルの遺伝の法則/それらが融合した「進化の総合説」あるいは「ネオダーウィニズム」/しかし、群淘汰(group selection)の誤解が広まる/生物は種の保存・繁栄のために生きている、のか??/『利己的な遺伝子』のひとつの目的は群淘汰の誤解を解くこと/事実はおんなじ、世界の見方の違い/利他的(自己犠牲的)な性質をもった個体は利己的(自分勝手)な性質をもった個体に駆逐されてしまうはず/「個体レベル」の進化では説明できない昆虫の社会性/遺伝子は別々の個体の中に同時に存在する分散された存在/ハミルトンの血縁淘汰はダーウィン以来、進化生物学における最大の功績
参考文献:リチャード・ドーキンス著『利己的な遺伝子』(紀伊國屋書店)
■ 出演 鈴木 紀之(高知大学・農林海洋科学部・准教授) Twitter Instagram・泉 淳稀(大学院生) ■ 編集協力 泉 北斗 website ■ 著書 すごい進化 中公新書・『博士の愛したジミな昆虫』岩波ジュニア新書
11 Listeners
14 Listeners
211 Listeners
8 Listeners
4 Listeners
41 Listeners
3 Listeners
6 Listeners
4 Listeners
5 Listeners
3 Listeners
2 Listeners
0 Listeners
5 Listeners
3 Listeners