Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
《2021年度グッドデザイン賞受賞》(分類:地域の取り組み・活動)\毎週金曜21時〜配信中/沼津にゆかりのあるユニークな活動をしている団体や素敵な個人をリレー形式でインタビューし、未来に向けて何をなすべきかゲスト自身の生声で語ります。多様な文化と社会への関わりを発信することでリスナーへの刺激となり、自ら決断し行動するきっかけとなる音声SNS。沼津から世界に向け“沼津人”の魅力を発信中!... more
FAQs about ぬまずっきゅーん★素敵さんのここだけの話★:How many episodes does ぬまずっきゅーん★素敵さんのここだけの話★ have?The podcast currently has 255 episodes available.
April 16, 2021【034回】後編:中田辰美さん「興味あるものにチャレンジを!! ダメならシフトチェンジてして 次を探してみる!!」今回のゲストは リレー形式でのゲスト紹介に戻り沼津市は門池に住んでいらっしゃる着物リメイクをされているTataさんこと中田辰美さん。全3回でお送りするうちの今回はその3回目、最終回。今回もご主人が一緒にご出演!!多彩な才能を発揮する中田さん。ご家族でも展覧会を開催しているのだそう。昨年はコロナ禍で今までの場所で開催をやめ前回ゲストの今井風太さんのゲストハウスNORAにて開催。辰美さんは着物リメイク、ご主人の康夫さんは写真、そして娘さんは日本刺繍を。さらに本来ならば 昨年はオリンピックイヤー。「シティキャスト」という都市ボランティアにも応募し準備を進めていたのだそう。前回、1964年の東京オリンピックでは辰美さんも康夫さんも若く、観戦のみだったが 今回はおもてなし役としてぜひオリンピックに参加してみたかったのだとか。そして、さまざまな活動を通じてこれからの人生の新たな出会いやコミュニケーションのはじまりとしていろいろな方々と楽しみながら関わっていきたいと目を輝かせながら話していただいています。本編でも登場した「わた」の作業工程の動画はこちらからぬまずっきゅーんYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCEjH2_XLPDlQKxVEzRXdjAQ#棉 #着物 #挑戦 #リメイク #経験毎週金曜21時に配信予定番組に関するお問い合わせはこちら[email protected]ほぼ毎日更新中!ぬまずっきゅーんメンバーnoteはこちらhttps://note.com/numazukyuntwitter@numazukyun...more21minPlay
April 09, 2021【033回】中編:中田辰美さん「夫婦、二人三脚でつむぐ ステキなご縁!!」今回のゲストはリレー形式でのゲスト紹介に戻り沼津市は門池に住んでいらっしゃる着物リメイクをされているTataさんこと中田辰美さん。全3回でお送りするうちの今回はその第2回目。今回はご主人もご出演です!! 多彩な才能を発揮する中田さん。50代で患った更年期障害を乗り越えたことを境に様々なことにチャレンジをし始めたのだそう。そのひとつがサイクリング。中田さんの名刺には 「空回りしながら夢中!」「走っちゃったよ、伊豆半島!」と、伊豆半島一周をした記録がしっかりと刻まれています。そしてこのサイクリングをはじめとする辰美さんのチャレンジをしっかりアシストするのがご主人の康夫さん。辰美さん曰く「主人のサポートがなければできなかった」と言い切ります。 最近ではお仲間とNPO団体「ステキなごえん」を立ち上げ 遊休農地の活用による綿づくりや蕎麦づくりにまで挑戦!!ここでもご夫婦の二人三脚ぶりが発揮されています。そして、さらに話は盛り上がり綿づくりや蕎麦づくりに。育て上げて、形になるまでの過程をも楽しんでいるお二人。お二人の楽しさが弾む声と相まって 伝わってきます。NPOステキなごえんhttps://sutekina-goen.com/blog/ぬまずっきゅーんYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCEjH2_XLPDlQKxVEzRXdjAQ#沼津 #着物 #自転車 #挑戦 #リメイク #蕎麦 #棉毎週金曜21時に配信予定番組に関するお問い合わせはこちら[email protected] ほぼ毎日更新中!ぬまずっきゅーんメンバーnoteはこちらhttps://note.com/numazukyuntwitter @numazukyun...more22minPlay
April 02, 2021【032回】前編:中田辰美さん「「ちょっとやってみようかな」 から始まった着物リメイク!!」今回のゲストはリレー形式でのゲスト紹介に戻り沼津市は門池に住んでいらっしゃる着物リメイクをされているTataさんこと中田辰美さん。全3回でお送りするうちの今回はその第1回目。元々も洋裁の知識はあったという中田さん。着物リメイクを始めたきっかけは中田さんの叔母様が お父様の喪服を形見分けでスカートとして作ってくれたのがきっかけなのだそう。着物を洋服にできるという発想に衝撃を覚え自分でもいつかはやってみたいと思ったのだという。そして中田さんの「思いたったらすぐにやってみる」という習慣を熟知している ご主人の声も後押しとなったのだそう。着物は骨董市などで見つけて来るそうで自分が気に入ったものが見つかると「着物を連れて帰ってくる」と言いながら買って来るのだとか。反物ではなく着物として使われていたものを選んで買いその使われた着物の歴史さえも愛おしく感じながら自分流にアレンジして洋服にしていくのだという。そんな着物リメイクのお話からはじまり50代で患った更年期障害を境に様々なことにチャレンジをし始める中田さんの別の顔を徐々に垣間見ることとなる。バイタリティ溢れるお話が なんとも元気を与えてくれます。中田辰美 (ナチュラルTata)さんの着物リメイクバッグやシャツが掲載されている雑誌 和布ソーイングvol.14https://www.boutique-sha.co.jp/21894/ ゲストハウスNORAにて開催した展示会のご紹介記事 ぬまつーhttps://www.numa2.jp/event/tatasan-20200830#沼津 #着物 #自転車 #挑戦 #リメイク ...more21minPlay
March 26, 2021【031回】スピンオフ編:芹澤啓介さんと山﨑友也さん「“シンマチ”からはじまる 人と人がつながるストーリー」沼津市は新町(しんちょう)にオープンした「シンマチ」という名前のコワーキングスペースのオープニングイベント、 ファーストトークvol.1「沼津でやりたいことはじめます」にぬまずっきゅーんチームがお呼ばれしてプレゼンをすることに。そして、このプレゼンの模様をそのまま配信してしまおうというスペシャルスピンオフ企画!! 前半は文字通りぬまずっきゅーんチームが音声メディアを立ち上げた経緯や番組作りのモットーや目指すところ、そしてメンバーの自己紹介など、まさに典型的なプレゼンをしていきます。 後半は イベント後のアフタートーク。 シンマチを運営されている代表の芹澤啓介さんと今回のイベントを企画した山﨑友也さん、お二人を迎えて コワーキングスペース”シンマチ”のオープンまでの経緯と芹澤さん、山﨑さんそれぞれの思いを語っていただきます。そして、これからここで生まれるストーリーについても。 さらに”シンマチ”さんとぬまずっきゅーんチームのコラボ企画も生まれそうな予感!! 必聴ですよ!!シンマチHP https://numazu-shinmachi.jp#移住 #沼津 #コワーキング #シンマチ #プレゼン...more26minPlay
March 19, 2021【030回】後編:山本可能さん「山本可能のぬまずっきゅーん斬り」今回はリレー形式でつなぐゲストの方からちょっと離れ ぬまずっきゅーんスタッフがずっきゅーんと感じた方をお呼びするスピンオフ企画。ゲストは、沼津出身で、現在は東京にお住まいのクリエイティブディレクターの山本可能さん。 広告会社 可能株式会社の代表取締役でありキャリアコンサルタントとしても活躍中。副業は、DJ・人生相談、 ルノアール探訪・おっさんレンタルなど一風変わったお仕事も。全三回の今回はその三回目、最終回。 ぬまずっきゅーんがよりリスナーの方に親しまれるようになるためにはどうしたら良いのか?せっかくの機会なので、山本さんに掴みとして最も大事なエピソードタイトルの付け方などをご指南いただく。 そして、再び音声メディアの可能性と山本さんが、もし音声メディアを立ち上げるとするならばどんな企画で、どんな内容の番組にするのかストレートに聞いてしまったりと。今後のぬまずっきゅーんにとってご意見番的な立ち位置で ぜひ、再登場してほしいとオファーをし山本さんにふさわしい依頼の仕方で再登場していただくということで決着し収録は大団円を迎えます。広告会社 可能株式会社 https://kanou.tokyo/#オンラインインタビュー #沼津 #おっさんレンタル #ルノアール #人生相談...more19minPlay
March 12, 2021【029回】中編:山本可能さん「今の時代、音声メディアは 参加者みんなで爆速でつくるもの!!」今回はリレー形式でつなぐゲストの方からちょっと離れ ぬまずっきゅーんスタッフがずっきゅーんと感じた方をお呼びするスピンオフ企画。ゲストは、沼津出身で、現在は東京にお住まいのクリエイティブディレクターの山本可能さん。広告会社 可能株式会社の代表取締役でありキャリアコンサルタントとしても活躍中。副業は、DJ・人生相談、 ルノアール探訪・おっさんレンタルなど一風変わったお仕事も。前回に続き、今回は第二回目。 90年代、2000年代の頃に比べて今はリスナーの反応やリクエストといったものもスマホやSNSのツールを使うことによって格段にレスポンスが速くなりライブ感とともに双方向のコミニュケーションがとてつもなく速いスピードで形成されていっている、と語る。 そして、今話題のClubhouseも積極的に活用しているという山本さん。 この音声SNSでも、おっさんレンタルでの経験が活きているのだとか。 ラジオがある意味一番面白かった時代を知っている山本さんにラジオを含めた音声メディアの昨今を山本さんなりの俯瞰で考察していただいています。広告会社 可能株式会社 https://kanou.tokyo/ #オンラインインタビュー #沼津 #おっさんレンタル #ルノアール #人生相談...more18minPlay
March 05, 2021【028回】前編:山本可能さん「早期退職しても失うものは何もない!! ひらめきの連鎖で 今の自分がある」今回はリレー形式でつなぐゲストの方からちょっと離れぬまずっきゅーんスタッフがずっきゅーんと感じた方をお呼びするスピンオフ企画。ゲストは、沼津出身で、現在は東京にお住まいのクリエイティブディレクターの山本可能さん。広告会社 可能株式会社の代表取締役でありキャリアコンサルタントとしても活躍中。副業は、DJ・人生相談、ルノアール探訪・おっさんレンタルなど一風変わったお仕事も。掴みどころがありそうでないような方。40代で勤めていた広告代理店を早期退職し違うことをやってみようと思い寿司職人の説明会に行ったのだそう。そして、そこで目にしたものは寿司職人の説明会にはそぐわないパワポのプレゼンだったという。そのプレゼンで語られた内容で驚きのひらめきを体感し、需要が喚起できるものが世の中にはまだまだあると再確認したのだという。そこからはじまる、ひらめきの連鎖と一風変わったおっさんレンタルまでの道。そして、山本さんのルノアール探訪のきっかけとは。笑いを誘う軽妙なトークが山本さんの個性を際立たせ可能ワールドに誘い込まれていきます。広告会社 可能株式会社https://kanou.tokyo/#オンラインインタビュー #沼津 #おっさんレンタル #ルノアール #人生相談...more23minPlay
February 26, 2021【027回】後編:今井風多さん「もっと自由でいいんだ!! いろいろな働き方がある!!」今回のゲストは 現在、内浦と西浦の二箇所でゲストハウスを運営している今井風多さん。前回、ゲストで出ていただいた「循環ワークス」の山本さんが一昨年開催した「静岡オーガニックフェスタ」の実行委員でもある。全2回でお送りするうちの今回はその第2回目、最終回。 築100年と築70年の古民家をリノベし ゲストハウスとして運営しているが実はもう一軒、ゲストハウスを運営してみたいという。現在の二軒は共用スペースがないため人が集まる場所がないからなのだそう。できれば、共用のリビングやキッチンコ・ワーキングスペースなどもあるようなゲストハウスが作れればという構想もあるようだ。今回はそれぞれのゲストハウスの様子をお話いただきながら 併せて、今井さんの仕事に対する向き合い方や考え方家族に対して、自分のやっていることをどう感じてもらいたいかなど 「思い」の部分を存分に語っていただいています。Nora https://www.airbnb.jp/rooms/31675209?_set_bev_on_new_domain=1613725915_YzQzN2Y5NjY3MGJm&source_impression_id=p3_1613725917_kaFsli%2BiIQa%2BbArj&guests=1&adults=1 https://www.booking.com/hotel/jp/nora.ja.htmlSEKINO https://www.airbnb.jp/rooms/21761432?_set_bev_on_new_domain=1613725915_YzQzN2Y5NjY3MGJm&source_impression_id=p3_1613725954_dLSQKbfzEKi055ys&guests=1&adults=1https://www.booking.com/hotel/jp/gesutohaususekino.ja.html #インタビュー #沼津 #移住 #ワーケーション #豊かな暮らし...more24minPlay
February 19, 2021【026回】前編:今井風多さん「人に会うことから得られる エネルギーがある!!」今回のゲストは 現在、内浦と西浦の二箇所でゲストハウスを運営している今井風多さん。前回、ゲストで出ていただいた 「循環ワークス」の山本さんが一昨年開催した「静岡オーガニックフェスタ」の実行委員でもある。 全2回でお送りするうちの今回はその第1回目。 今井さんは 東京は谷中からの移住者で沼津のこの地に移住してきたきっかけは 2011年の東日本大震災なのだそう。もともと東京にいた頃は自然食品のお店で働いていて 25歳で働き始め、一年足らずで店長になったという。 そんな今井さんが 沼津に移り住み、今、ゲストハウスをやっているのはどうしてなのか?内浦や西浦を選んだ理由とは? そして人と出会うことによってエネルギーをもらい自分が関わる様々な仕事や役割の中で 「スイッチが入る」と言い切る、その意味とは。 ゲストハウスの運営に絡めながら現在の暮らしぶりについてもお話しいただいています。Nora https://www.airbnb.jp/rooms/31675209?_set_bev_on_new_domain=1613725915_YzQzN2Y5NjY3MGJm&source_impression_id=p3_1613725917_kaFsli%2BiIQa%2BbArj&guests=1&adults=1https://www.booking.com/hotel/jp/nora.ja.htmlSEKINO https://www.airbnb.jp/rooms/21761432?_set_bev_on_new_domain=1613725915_YzQzN2Y5NjY3MGJm&source_impression_id=p3_1613725954_dLSQKbfzEKi055ys&guests=1&adults=1https://www.booking.com/hotel/jp/gesutohaususekino.ja.html#インタビュー #沼津 #移住 #ワーケーション #豊かな暮らし...more21minPlay
February 12, 2021【025回】後編:山本広気さん「意思あるところに道がある」ビデオグラファー、「静岡オーガニックフェスティバル」の実行委員長、 電力の自給に取り組んでいるグループ「やまでん」の代表、そして持続可能な循環生活を目指すためにサバ節工場をリノベして拠点を構え現在プレオープン中である「循環ワークス」の代表も務める山本 広気さんをゲストに迎え持続可能な循環生活に対する取り組みを語っていただきます。全3回でお送りするうちの今回はその第3回目、最終回。この一年は念願だった「循環ワークス」の立ち上げ準備に全力投球だったという山本さん。一方で、ビデオグラファーとしての活動や「やまでん」としての電力自給のワークショップなどに時間が取れず、停滞気味に。これからは小休止していた活動を再開していくとともに 「循環ワークス」ももっと皆さんの集える場所、関われる場所になるよう目指すという。山本さんの理念に共感してくれる人がいれば 若い方でもどんどん来てもらい、ゆくゆくは「循環ワークス」の工場長になってもらってもいいという。そして、お話を締めくくる最後として山本さんの原動力の源として「夢を実現するための一歩を踏み出す勇気」と対になる言葉をいただきこの言葉に込める想いと若い方々へのメッセージが語られます。循環ワークスhttp://junkanworks.comオーガニックポータルサイト「ナチュカル静岡」https://natucalshizuoka.com#インタビュー #沼津 #オーガニック #クリエイター #豊かな暮らし...more20minPlay
FAQs about ぬまずっきゅーん★素敵さんのここだけの話★:How many episodes does ぬまずっきゅーん★素敵さんのここだけの話★ have?The podcast currently has 255 episodes available.