Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
子育てという人生の季節を子どもと「共に感じ」、「共に愉しむ」ためのヒントやエピソードをお届けします。紙面での「おかあさん新聞」の発行や、youtube、instagramなど、子育て真っ最中のお母さんの日常の気づきをさまざまな形で発信中です。ぜひ、みなさんの「子育て」という人生の季節をより豊かで幸せにするためにご活用ください!... more
FAQs about おかあさんラジオ:How many episodes does おかあさんラジオ have?The podcast currently has 138 episodes available.
November 06, 2023vol.87 子どもの「今」を感じよう昨日の後悔、明日の不安で、大切な今にしか受け取れない宝物を感じそびれていませんか?今を思い切り感じ、目一杯楽しむことの積み重ねが未来へと繋がっていきます!...more6minPlay
November 03, 2023vol.86 ルーティンを活かした子育て子どもの心が安定していると、子育ては随分と楽になるし、お母さんのイライラも減ります。そのために役立つのは、ルーティンを作ること。時計がわからない子どもでも、お決まりの順番があることで、先を読んだり、心の準備ができ、安心が育ちます。...more6minPlay
November 01, 2023vol.85 「ダメ!」じゃ子どもはわからない「~しちゃダメ!」という言葉がけ良くやってしまいがちですが子どもには「やってはいけないこと」を言うよりも、「代わりにやってほしいこと」を伝えるとよく聞いてくれます。試してみてくださいね!...more5minPlay
October 30, 2023vol.84 子育てには「まいっか!」も大事子育てはできれば後悔なく、上手にやりたいものの、そんな親はどこにもいません。思うようにいかない日も「まいっか!」と笑える子育てが、長い目で見て一番みんなが笑顔で過ごせる気がします。...more5minPlay
October 27, 2023vol.83 子どもの頃の自分で向き合う子どもたちの行動の「意味」や「理由」がわからない時自分たちの子どもの頃を思い出してみよう。きっと、何か子どもたちの気持ちとつながる「糸口」が見つかるはず!...more6minPlay
October 25, 2023vol.82 後悔のない子育てなんてない後悔しないで子育てできたら理想だけど、人はみんな不完全で、完璧な親になんて誰もなれないはず。でも、どの後悔なら「誰かを責めずに」引き受けられるか。それは私たちは選ぶことができると思うし、そうやって選んだ後悔は、きっと他の部分で子育ての、そして人生の糧となってくれる様に思います。...more6minPlay
October 23, 2023vol.81 「焦らない」で大丈夫子育てしていて、焦ってしまうとき、先輩のお母さんたちから「長い目で見たらいいのよ」とよく言ってもらいました。狭い視野で子育てを見ると、焦ること、凸凹が目立って見えることはよくあることです。けれど、長い目で見たら、「こんなにも焦る必要がなかったかもな」と思うことはたくさんあります。不安や焦りをたくさん背負ってしまった時ほど、広い視野、長い時間軸で今を見てみてほしいなと思います。...more6minPlay
October 20, 2023vol.80 子育ての「答え」が見つからないとき子育ての「答え」があるとしたらそれはどこにあるでしょうか。図書館?インターネット?専門家の意見?こういう答えは大体外にはないもの。私たちの周りにある「意見」や「情報」は大切にしつつも、最終的な答えはおかあさんと、こどもたちの「中」にあるもの。その家庭ごとの色とりどりの答えが「家族の歴史」になっていくのだと思います。...more6minPlay
October 18, 2023vol.79 「大丈夫」の前に言ってあげたい言葉「おか〜さ〜ん」と訴えてくる子どもたち。びっくりした、こわかった、いたかった・・・色んな気持ちをお母さんに持ってきますよね。そんな時「それくらい大丈夫!」という前にまず、その子の気持ちを口に出してあげる。それだけで、子どもたちは自分で気持ちを切り替えたり泣き止んだりすることが多いと思います。親の役割って、子どもの気持ちをただありのままクッションのように受け止めて包んであげることなのかもしれませんね。...more6minPlay
October 16, 2023vol.78 「お母さんらしく」なろうとしなくていい「お母さんらしく」ってなんだろう?気負って頑張ったところで、ボロが出る 笑お母さんらしくと自分を取り繕うことよりも、自分らしくいることで子どもたちに伝えられることもあるんじゃないのかな、と思います。理想を目指すことも素敵。でも、今を受け入れることも大切なこと。だめだめのお母さんでもぽんこつのお母さんでもお母さんは、もういてくれるだけで嬉しい。私たちはそんな愛情を子どもたちからもらっていることをもっと大切にしてもいい。子どもたちはありのままのお母さんが大好きです。ありのままの子どもたちを私たちが愛するのと同じように。...more6minPlay
FAQs about おかあさんラジオ:How many episodes does おかあさんラジオ have?The podcast currently has 138 episodes available.