Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
子育てという人生の季節を子どもと「共に感じ」、「共に愉しむ」ためのヒントやエピソードをお届けします。紙面での「おかあさん新聞」の発行や、youtube、instagramなど、子育て真っ最中のお母さんの日常の気づきをさまざまな形で発信中です。ぜひ、みなさんの「子育て」という人生の季節をより豊かで幸せにするためにご活用ください!... more
FAQs about おかあさんラジオ:How many episodes does おかあさんラジオ have?The podcast currently has 138 episodes available.
September 15, 2023vol.67 子どもを見るときの「ものさし」子どもを見るときの「ものさし」はゴムみたいに伸び縮みするものくらいでちょうどいいのではないかな、と思います。なんでも早くできることがいい、大きいことがいい、というような固定観念に縛られず子育てできるといいですね!...more6minPlay
September 13, 2023vol.66 子育てが楽しくなるコツ子育ては子育てが楽しいと思える環境づくりも大切。子育てを楽しむためには「子育てを楽しんでいる人の近くに行く」!それだけでも、楽しんでいる人たちの視点や考え方なんかに刺激されて、新鮮な目で子どもたちのいつもの行動や言葉を捉えることができたりします。...more6minPlay
September 11, 2023vol.65 子どもの言葉の向こう側を想像しよう子どもの言葉を、言葉だけを切り取って受け取るのではなく、その背景を想像したりしてみるだけで、関わり方が変わってきます。言葉の奥にあるものまで含めてその子の伝えようとしているメッセージ。そんな視点を持って子どもたちと関われたらな、と思います。...more6minPlay
September 08, 2023vol.64 「正しい子育て」・「楽しい子育て」どっちが大事?子育ての「正しさ」「正解」ってあるんでしょうか?誰かが決めた「正しさ」の中にはみ出る子育てが「間違い」のようになってしまっては、折角の子育てという貴重な時間が苦しいものになってしまいます。「正しさ」は、一つの基準としての役割はあったとして、そこからはみ出ることを過度に恐れすぎず、楽しく子育てできるといいなと思います。...more7minPlay
September 06, 2023vol.63 大切なことは言葉以外でも伝えよう子どもに本当に伝えたいこと。言葉だけだと上滑りしてしまうとき。言葉をまだ話せない子どもたちにさえ、伝わる方法があります。身振り、手振り、眼差し、触れ方...本当に伝えたいことこそ、言葉以外でも伝えることで、言葉以上にその真意が伝わることがあるように思います。本当に伝えたいことこそ、自分の在り方を通して伝えられる大人でいたいなと思います。...more8minPlay
September 04, 2023vol.62「いい子」「いい親」ってなんだろう?「いい子」や「いい親」。社会の一般的な「いい子」「いい親」という定義にしばられてしまうと苦しくなってしまうことがあるかもしれません。もっと広い視点で、子どもたちを全体で見る、自分たちも広い視点で自分たちを受け止めることで、少し気持ちが楽るかも?しれません。...more7minPlay
September 01, 2023vol.61 イライラともっと上手に付き合うためにvol.61 イライラは「〜ねばならない」「〜であるべき」を手放せばうんと減っていくもの。子育ては「思い通りいかないこと」を楽しんだもん勝ち!◆山口春奈のセカンドフルアルバムを製作中です!子育てしながらの6年間の日々の中で生まれた曲たちを作品にまとめています。@harunayamaguchこちらも是非フォローしてみてくださいね。💡おかあさん新聞・ラジオ関連ページhttps://linktr.ee/okasanshinbun💡山口春奈note:https://note.com/harunayamaguchi#子育てママ #子育てのヒント #子育てを楽しむ #共に感じる...more7minPlay
August 16, 2023vol.60 子どもを見て、触れて、聴いて感じよう子どもを自分の目でじっくり見て、自分の手で触れて、自分の耳で子どもたちの声を、様子を聴き取ることで受け取るものは子育ての大きなヒントであり、宝物だなと思います。💡おかあさん新聞・ラジオ関連ページhttps://linktr.ee/okasanshinbun💡山口春奈note:https://note.com/harunayamaguchi#子育てママ #子育てのヒント #子育てを楽しむ #共に感じる...more5minPlay
August 14, 2023vol.59 凸凹は個性一人一人の個性。大人の作った「基準」を「正解」とみなし、そこから飛び出ていたり、足りなかったりする子を「問題あり」として見てしまうことは、親にとっても、子どもにとっても辛く、酷なことです。その「基準」はあくまでも、その子が何らかのサポートを必要としているかを見定めたりするための「参考」であって、「正解」ではないと思います。必要なのは、それらが私たち一人一人違っていて当たり前の個性であり、サポート云々の前に、まずはまるごと優しく受け止められることがスタート地点なのではないのかな、と思います。◆山口春奈のセカンドフルアルバムを製作中です!子育てしながらの6年間の日々の中で生まれた曲たちを作品にまとめています。@harunayamaguchこちらも是非フォローしてみてくださいね。💡おかあさん新聞・ラジオ関連ページhttps://linktr.ee/okasanshinbun💡山口春奈note:https://note.com/harunayamaguchi#子育てママ #子育てのヒント #子育てを楽しむ #共に感じる...more6minPlay
August 09, 2023vol.58 自分を知り、子どもを知る。🚩 vol.58 自分を知り、子どもを知る。◆山口春奈のセカンドフルアルバムを製作中です!子育てしながらの6年間の日々の中で生まれた曲たちを作品にまとめています。@harunayamaguchこちらも是非フォローしてみてくださいね。💡おかあさん新聞・ラジオ関連ページhttps://linktr.ee/okasanshinbun💡山口春奈note:https://note.com/harunayamaguchi#子育てママ #子育てのヒント #子育てを楽しむ #共に感じる...more8minPlay
FAQs about おかあさんラジオ:How many episodes does おかあさんラジオ have?The podcast currently has 138 episodes available.