Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
子育てという人生の季節を子どもと「共に感じ」、「共に愉しむ」ためのヒントやエピソードをお届けします。紙面での「おかあさん新聞」の発行や、youtube、instagramなど、子育て真っ最中のお母さんの日常の気づきをさまざまな形で発信中です。ぜひ、みなさんの「子育て」という人生の季節をより豊かで幸せにするためにご活用ください!... more
FAQs about おかあさんラジオ:How many episodes does おかあさんラジオ have?The podcast currently has 138 episodes available.
July 14, 2023vol.47 子どもにやってほしいことは「言う」のではなく「やる」。「〜しなさい!」という言葉がけはできたら使いたくないなぁと思います。じゃぁどうやって子どもにやって欲しいことを伝えるのか?子どもたちの「模倣の力」を使えば、意外と「命令言葉」から解き放たれます!ぜひ、試してみてくださいね。山口春奈続きはおかあさんラジオで📻@okasanshinbunトップページからリンクからアクセスできます。現在山口春奈のセカンドフルアルバムを製作中です。子育てしながらの6年間の日々の中で生まれた曲たちです。@harunayamaguchこちらも是非フォローしてみてくださいね。おかあさん新聞📰・ラジオ📻関連ページ:https://linktr.ee/okasanshinbun山口春奈note:https://note.com/harunayamaguchi...more8minPlay
July 12, 2023vol.46 子育ては「余白」が肝。子育て中は「余白」をスケジュールに入れておくことが子育てを楽しむためには必須!ということをこれまでに学びました。子どもたちの「いやいや!」も「ちょっと待って〜」も、子育て中は大事な「スケジュール」。この時間も含めた時間配分をすることで、いつもではなくとも、ちょっとゆとりのある向き合い方が子どもたちとできるかも?...more6minPlay
July 10, 2023vol.45 あくびと機嫌は子にうつるおかあさんの機嫌、あくびと同じくらい子どもたちにうつると思いませんか?そして、おかあさんの機嫌だっていつも良く保てるわけではないですよね。機嫌が悪い時の対処方法をそれぞれで持っておくこと、これも「いつもご機嫌で過ごす」ことよりも大切なこともあるかも?しれません。...more6minPlay
July 07, 2023vol.44 子どもに注意する時に気をつけていること「〇〇する子はお母さんキライ」とか「〇〇ができてすごいね」という言葉がけ。子どもの頃の私はこの言葉に随分振り回されてしまった気がします。注意する「内容」と、その子自身の「存在価値」を分けて伝えること、そうすることで、子どもたちに「愛情」と「気をつけてほしいこと」両方を伝えられるのかな?と思っています。おかあさん新聞・ラジオ関連ページ:https://linktr.ee/okasanshinbun山口春奈note:https://note.com/harunayamaguchi...more6minPlay
July 05, 2023vol.43 マインドフルネスな子育て「今、ここ」に注意を向けて子どもを感じてみる。改めて手を眺めてみたり、キラキラした瞳をじっくりと見つめてみる。日常の生活の中で色々なことがありますが、目の前の子どもたちを改めて五感で感じてみるだけで、頭で考えるだけでは得られない「豊かな体験」が得られると思います。そしてそれは「子育て」の尊さを理屈抜きで教えてくれる気がしています。ちょっと、立ち止まって、子どもたちのことを感じてみませんか?おあかさん新聞・ラジオ関連ページ:https://linktr.ee/okasanshinbun山口春奈note: https://note.com/harunayamaguchi...more7minPlay
July 03, 2023vol.42 「分からない」という時間を大切にする答えが見えないとき、子どものことが分からないとき、ついついすぐに割り切れる答えを探そうと躍起になったり、言葉で間を埋めてしまったり、溢れる情報にすがりたくなったりしてしまうもの。でも、「分からない」というグレーな時間の中で、親というのは「勘」のようなものを磨いていく部分があるような気がしています。「分からない」時間、あなたはどう向き合いますか?◆おかあさん新聞・おかあさんラジオ 関連ページ https://linktr.ee/okasanshinbun◆山口春奈Official Sitehttps://harunayamaguchi.jimdo.com/...more7minPlay
June 30, 2023vol.41 「引き算」の子育て〜「心配」ではなく「信頼」を土台にしよう子育てはつい「足し算」をしてしまいがちですが、「引き算」をすることで伝えられることもあるのでは、と思うようになりました。おかあさんラジオ・おかあさん新聞関連ページhttps://linktr.ee/okasanshinbun山口春奈notehttps://note.com/harunayamaguchi...more7minPlay
June 28, 2023vol.40 こどもの「ありのまま」の受け止め方大事な子であるからこそ「ありのまま」を認めることが不安になることもあります。けれど、心がついていかない時でも、まずは「言葉」だけでも受け止めようとしていくと、そこから少しずつ、心がついてくることも、あるかもしれません。そんな葛藤を抱える自分の「ありのまま」も、大事に受け止めていきたいですね。おかあさんラジオ・おかあさん新聞関連リンクhttps://linktr.ee/okasanshinbun山口春奈notehttps://note.com/harunayamaguchi...more8minPlay
June 26, 2023vol.39 子どもの行動に「意味」と「効率」を求めない子どもたちの成長を見守るときに、子どもの行動に「意味」や「効率」を求め出すと、子育ては苦しく、苛立たしいものになってしまいます。子どもの育つ過程で、社会が求める「意味」や「効率」以外のところに、子ども心、身体が育つために必要なものがたくさん詰まっているように思います。皆さんはどう思われますか?おかあさんラジオ・おかあさん新聞関連リンク:https://linktr.ee/okasanshinbun山口春奈note:https://note.com/harunayamaguchi...more8minPlay
June 23, 2023vol.38 子どもの「自立」のためにできること子どもは成長するにつれ、「自分で!!」と自分でやりたがります。そんな子どもたちの「自分から進んでやろうとする気持ち」を大切にするために私が気をつけていることをお届けしたいと思います。おかあさんラジオ・おかあさん新聞各種リンク:https://linktr.ee/okasanshinbun山口春奈オフィシャルサイト:https://harunayamaguchi.jimdo.com/...more8minPlay
FAQs about おかあさんラジオ:How many episodes does おかあさんラジオ have?The podcast currently has 138 episodes available.