Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
子育てという人生の季節を子どもと「共に感じ」、「共に愉しむ」ためのヒントやエピソードをお届けします。紙面での「おかあさん新聞」の発行や、youtube、instagramなど、子育て真っ最中のお母さんの日常の気づきをさまざまな形で発信中です。ぜひ、みなさんの「子育て」という人生の季節をより豊かで幸せにするためにご活用ください!... more
FAQs about おかあさんラジオ:How many episodes does おかあさんラジオ have?The podcast currently has 138 episodes available.
August 07, 2023vol.57 子育ては待つこと、そして信じること。🚩 vol.57 子育ては待つこと、そして信じること。続きは「おかあさんラジオ」で!@okasanshinbunトップページリンクよりアクセスできます!◆山口春奈のセカンドフルアルバムを製作中です!子育てしながらの6年間の日々の中で生まれた曲たちを作品にまとめています。@harunayamaguchこちらも是非フォローしてみてくださいね。💡おかあさん新聞・ラジオ関連ページhttps://linktr.ee/okasanshinbun💡山口春奈note:https://note.com/harunayamaguchi#子育てママ #子育てのヒント #子育てを楽しむ #共に感じる...more7minPlay
August 04, 2023vol.56 「〜しなさい」は「〜しよう」に置き換える🚩 vol.56「〜しなさい」は「〜しよう」に置き換える子どもとコミュニケーションをとる時に、出来るだけ上から下のものの言い方は出来るだけ避けたいなと思っています。そんな中で、子どもたちに何かをしてほしいとき、「〜しなさい」という言葉を「〜しよう」に置き換えると、対等に、且つスムーズに子どもたちが動いてくれます。あくまでも、私も動くことが前提なんですが、片付けも、お掃除も、「命令」でなく、「お誘い」にするだけで、家事も遊びに代わったりして、子どもたちとの楽しい時間に変わったりします。夏休み、ついつい「〜しなさい!」「〜やめなさい!」という言葉が増えてしまいがちだからこそ、ちょっと言い方を工夫してみませんか?◆山口春奈のセカンドフルアルバムを製作中です!子育てしながらの6年間の日々の中で生まれた曲たちを作品にまとめています。@harunayamaguchこちらも是非フォローしてみてくださいね。💡おかあさん新聞・ラジオ関連ページhttps://linktr.ee/okasanshinbun💡山口春奈note:https://note.com/harunayamaguchi#子育てママ #子育てのヒント #子育てを楽しむ #共に感じる...more6minPlay
August 02, 2023vol.55 手の抜きどころを間違えない🚩vol.55 手の抜きどころを間違えない夏休み、子どもたちと過ごす時間が長くなると、どうしてもデジタルなものに頼ってしまいがち。私自身も、その力に助けられながらなんとかほぼワンオペの日々を乗り切っています。けれど、あまりに頼りすぎると、やはり私の中で「何かが違うぞ・・・?」という違和感が芽生えます。子育ては上手に手を抜かないとご機嫌にやっていけないのも事実。けれど、手の抜きどころを間違えると、長い目で見るとあとで面倒なことにもなるなぁ・・・と思います。子どもの大切な「今」。上手に手をかけ、上手に手を抜き、いい塩梅でお母さんも子どもも笑顔で過ごせたらいいなと思います。山口春奈◆山口春奈のセカンドフルアルバムを製作中です!子育てしながらの6年間の日々の中で生まれた曲たちを作品にまとめています。@harunayamaguchこちらも是非フォローしてみてくださいね。💡おかあさん新聞・ラジオ関連ページhttps://linktr.ee/okasanshinbun💡山口春奈note:https://note.com/harunayamaguchi#子育てママ #子育てのヒント #子育てを楽しむ #共に感じる...more9minPlay
July 31, 2023vol.54 子育ての「情報」は「答え」じゃない🚩子育ての「情報」は「答え」じゃないいろんなところで手に入る「子育ての情報」。それは、あくまでも私たちの子育てを豊かにする「ヒント」であって、誰にでも当てはまる「正解」というわけではありません。その情報が自分の子育てに当てはまらないことで不要に焦ったり不安になったりしないためにも、「情報」との向き合い方、付き合い方は、これからの時代の子育てをしていく時に知っておくことが大切だなと改めて思います。◆山口春奈のセカンドフルアルバムを製作中です!子育てしながらの6年間の日々の中で生まれた曲たちを作品にまとめています。@harunayamaguchこちらも是非フォローしてみてくださいね。💡おかあさん新聞・ラジオ関連ページhttps://linktr.ee/okasanshinbun💡山口春奈note:https://note.com/harunayamaguchi...more6minPlay
July 28, 2023vol.53 子どもは親の所有物じゃない🚩vol.53 子どもは親の所有物じゃない先日、母が私と弟を子育てしてきた中で唯一大切にしてきたことはこれだった、という話を聞きました。子どもは「近い」存在ではあっても、「私のもの」ではない。この感覚を忘れずに私も子育てをしていたいなと思います。おかあさん新聞・ラジオ関連ページhttps://linktr.ee/okasanshinbun山口春奈note:https://note.com/harunayamaguchi...more6minPlay
July 26, 2023vol.52 子どものトリセツを作ろう【vol.52 おかあさんラジオ】🚩子どものトリセツ(取扱説明書)を作ろう子どもの「トリセツ(取扱説明書)」を、自分の頭の中に持っておくと、いらないイライラを随分回避できます。機嫌の悪くなる時間帯や、必要な睡眠時間、今のこだわりや、必ず持っていくおもちゃ。子どものことを「深く知る」きっかけにもなるし、そういう情報があることで見通しを立てて日々を過ごせると、不必要なイライラや衝突を随分と回避できます。ぜひ、夫婦でもシェアしてみてくださいね!●おかあさん新聞・ラジオ関連ページhttps://linktr.ee/okasanshinbun●山口春奈note:https://note.com/harunayamaguchi #子育てママ #子育てのヒント #子ど #トリセツ #子育ての悩み #イライラフリー #ストレスフリーな暮らし...more6minPlay
July 24, 2023vol.51 子育てに句読点を打ってみる🚩子育てに句読点を打ってみる子どもたちとの日常はとても愛おしいもの。けれど、その「愛おしさ」は子どもと敢えて離れてみる時間を持つことでうんとリアリティをもって感じることができると思います。敢えてちょっと面倒でも周りの力を借りて、「自分のための時間」を作って子どもと距離を置く時間があることで新鮮な視点で子どもを見ることができたり、子育てを楽しむきっかけが新たに見つかるかもしれません☺︎山口春奈●おかあさん新聞・ラジオ関連ページhttps://linktr.ee/okasanshinbun●山口春奈note:https://note.com/harunayamaguchi #子育てママ #子どものしつけ #子どもの自立 #非認知能力 #子どものいる暮らし #子育てのヒント #子育て #子育ての悩み #いい距離感...more7minPlay
July 21, 2023vol.50 失敗させる勇気【vol.50 おかあさんラジオ】🚩失敗させる勇気子どもの失敗をできるだけ避けてあげたいと思うのが親心。けれど、うまくいかないことがあった時どうやって乗り越えるか、どうやって切り返していくか、というのを学ぶには、「失敗」は欠かせません。●おかあさん新聞・ラジオ関連ページhttps://linktr.ee/okasanshinbun●山口春奈note:https://note.com/harunayamaguchi#子育て #子育てママ #子どものしつけ #子どもの自立 #非認知能力 #子どものいる暮らし #子育てのヒント #失敗は成功のもと #子育ての悩み #ナイスフォロー...more7minPlay
July 19, 2023vol.49 成長に欠かせない「もがく」時間。子どもたちが自分で悩み、自分で気持ちの落とし所を見つけたり、納得できる答えを見つけ出すまでの「もがく時間」。この時間を、いかに経験するかで、大人になってからの物事との向き合い方が変わってくる気がしています。そんな「もがく時間」に親ができることは、隣で受け止め、見守ることなのかな、と思います。...more9minPlay
July 17, 2023vol.48 親の役割は「ナイスパス」を出すこと子育てにおける親の役割をスポーツで例えるとしたら、子どもが「シュート」できるような「ナイスパス」を出すことなのかな、と思います。手取り足取り、ではなく、あくまでも「補助」。絶妙なパスを出すって、意外と難しいけれど、自分のシュートが決まって嬉しそうな子どもの顔を見られたときの喜びは、縁の下の力もちになってしかわからない喜びです。おかあさん新聞📰・ラジオ📻関連ページ:https://linktr.ee/okasanshinbun山口春奈note:https://note.com/harunayamaguchi...more9minPlay
FAQs about おかあさんラジオ:How many episodes does おかあさんラジオ have?The podcast currently has 138 episodes available.