Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
読書は僕を変えた。こんなに毎日が興味深く、楽しくなるなんて、想像してなかった。かつての僕はポンコツ父さん。ギター弾いてばかり、うわの空、貧乏、ものぐさ、皮肉屋。家庭も崩壊寸前。しかし僕には好奇心が残っていた。残りの人生何をしたい?そうだ、読みたい本がある!知りたいことがある!そしたら全てが変わり始めた。学ぶってすごい。現代は面白い。歴史は面白いし、未来は、お金は、人間の心は面白... more
FAQs about PASSAN RADIO~パッサンの好奇心ラジオ:How many episodes does PASSAN RADIO~パッサンの好奇心ラジオ have?The podcast currently has 225 episodes available.
August 26, 2021【ユング心理学】夢分析とは?後編夢分析はオカルトなのか?実際にどう行われるのか?河合隼雄さんの名著「無意識の構造」より、ある中学生の夢の話を紹介。...more8minPlay
August 24, 2021【ユング心理学】夢分析とは?前編ユング派心理学では重要視されているそうですが、なんだか胡散臭い感じもする夢分析。一体どういう風に行われるのか?今回は夢にメッセージを送ってくる「自己」を解説。...more5minPlay
August 22, 2021【ユング心理学】内面との闘い、その後「内面との闘い」を終えたユングは「タイプ論」という著書を発表します。そしてさらに自分の内部を表現する必要を感じ、大きな「創作」に取りかかります。...more5minPlay
August 20, 2021【ユング心理学】ユングを創った「内面との闘い」フロイトとの離別後、ユングは精神病すれすれの状態で、自身の内面と向き合います。恐ろしい夢や幻想を克明に記録していったんです。それが後に彼の治療法を築く礎になるのです。...more6minPlay
August 17, 2021【ユング心理学】ユングの大発見!「元型論」とは?統合失調症の患者に数多く接していく中で、ユングはあることに気づきます。彼らの話には共通点が多かったんです。これをきっかけにユング心理学の考え方、「元型論」が生まれます。...more7minPlay
August 16, 2021【ユング心理学】フロイトとユングの関係謎めいたユング心理学。その初期にはやはりフロイトの存在がありました。20世紀を担う自負を持って精神分析学を打ち立てたフロイトと、それに感銘を受けた若くて熱意溢れるユングの邂逅。...more6minPlay
August 12, 2021まだ間に合う!映画「アメリカン・ユートピア」随分前から公開されている話題の映画、「アメリカン・ユートピア」のどこよりも遅いレビュー😅ちなみに「パッサンのちょっとだけ未来を変えるラジオ」はお陰様で100放送!いつも本当にありがとうございます。...more6minPlay
August 10, 2021【ちょっと休憩】「君たちはどう生きるか」漫画版ちょっと休憩して、雑談と、漫画版「君たちはどう生きるか」を紹介。数年前のベストセラーですが、読まれましたか?この機会に是非オススメです。...more4minPlay
August 05, 2021【アドラー心理学】実はぶっ飛んでる!「共同体感覚」アドラー心理学の鍵となる概念でありながら賛否の分かれるところでもある「共同体感覚」。アドラーはなぜ、「共同体感覚」について語り始めたのでしょうか?...more8minPlay
August 03, 2021【アドラー心理学】原因論と目的論神経症について、フロイトが無意識のなかに潜んだ「原因」を探ったのに対して、アドラーは神経症になる「目的」に着目します。具合が悪くなることに「目的」などあるのでしょうか?...more6minPlay
FAQs about PASSAN RADIO~パッサンの好奇心ラジオ:How many episodes does PASSAN RADIO~パッサンの好奇心ラジオ have?The podcast currently has 225 episodes available.