Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
母なる湖を中心に広がる自然に抱かれ共生してきた私たちの歴史と文化。その自然環境と周辺に広がる人々の暮らしや文化の魅力と大切さを紹介する番組『琵琶湖まんだら』。湖国に受け継がれた暮らしや文化の多様な姿に光をあて、私たちの未来を探ります。... more
FAQs about 琵琶湖まんだら:How many episodes does 琵琶湖まんだら have?The podcast currently has 82 episodes available.
September 22, 20252025年8月14日(木)放送「甲賀市信楽町」「甲賀市信楽町」は周囲が山に囲まれた自然豊かなまちです。 信楽、と聞くと多くの人が「焼き物」をイメージするのではないでしょうか。 信楽は日本全国にある、古い6つの焼き物の産地、「日本六古窯」のひとつに数えられ、 その歴史は、鎌倉時代にまでさかのぼります。...more21minPlay
September 22, 20252025年8月7日(木)放送「大津市堅田」琵琶湖上で大きな権力を持ち、豊かな経済力を誇った堅田の人々は、「堅田衆」あるいは 「湖賊」と呼ばれました。その後堅田は幕府の直轄地「天領」となり、堀田正高が領主となって陣屋が置かれました。堅田がそれまで持っていた琵琶湖上の特権は徐々に弱くなっていきましたが、それでも漁業や水運の拠点として栄える時は続きました。...more25minPlay
August 01, 20252025年7月31日(木)放送「大津市堅田」堅田が「御厨」であったことをいまに伝える行事があります。 毎年5月に行われる「献饌供御人行列」です。 行列は、堅田にある「神田神社」、「伊豆神社」の神職や氏子などで構成され、 葵祭の前日である5月14日の早朝、「唐櫃」と呼ばれる収納箱にフナや鮒ずしを納め、神田神社を出発。 伊豆神社で祈祷を行い、堅田地域を巡行した後、下鴨神社に向かいます。 京都三大祭りの一つ「葵祭」の前日に行われる儀式の一つとなっています。...more23minPlay
August 01, 20252025年7月24日(木)放送「大津市堅田」堅田が大きく発展を遂げた時代の様子が記された、貴重な古文書が 浄土真宗本願寺派の寺院「本福寺」に伝わる「本福寺旧記」です。 本福寺旧記は、室町時代の住職が記したもので、明治に入るまで、 本福寺の関係者しか見ることのできない秘密の書として扱われてきました。 今日は堅田の歴史を知る上でとても貴重な本福寺旧記をひも解きながら、 堅田の歴史と魅力に迫ります。...more20minPlay
August 01, 20252025年7月17日(木)放送「大津市堅田」中世の堅田は、京都・下鴨神社へ供え物を調達する「御厨」となり、 琵琶湖で獲れる湖魚を献上していました。 御厨となった見返りとして、琵琶湖での漁業の権利や通行の権利を得たことで 堅田は大きな発展を遂げました。...more21minPlay
August 01, 20252025年7月10日(木)放送「大津市堅田」交通の便が良く、多くの人が暮らし、活気にあふれるまち「堅田」。 堅田は現在、大津市西北部の中心的な存在となっています。 時は中世、堅田に特別な権利が与えられ、高度な自治が行われ、 現在とは違った形で繁栄を極めた時代がありました。...more23minPlay
July 28, 20252025年7月3日(木)放送「高島市マキノ」マキノ町海津の湖岸にある「江戸時代の石積み」、 河川や内湖、共同井戸、そして知内川で続く「伝統的なヤナ漁」など、 この地域には多様な水文化が存在しています。 平成20年、地域は「高島市海津・西浜・知内の水辺景観」として「重要文化的景観」に 選定されました。...more23minPlay
July 28, 20252025年6月26日(木)放送「高島市マキノ」マキノ地区海津には、江戸時代からの永い歴史をもつお店があります。 あの作家・遠藤周作も愛した鮒寿しのお店を今日はご紹介します。...more22minPlay
July 28, 20252025年6月19日(木)放送「高島市マキノ」マキノ地区の東側、琵琶湖に面した地域が「海津」です。 「海津」は古くから「湊」と「街道」が整備され、大いに栄えました。 また、湖岸には、江戸時代、風や波から家を守るために築かれた、古い「石積み」が連なっていて、 独特の風景をつくっています。...more23minPlay
June 16, 20252025年6月12日(木)放送「高島市マキノ」昭和30年に誕生した「マキノ町」は、カタカナ3文字で「マキノ」と書きます。 マキノ町は、日本で初めてカタカナ表記となった自治体でした。 ではいったいなぜカタカナだったのでしょうか…?...more21minPlay
FAQs about 琵琶湖まんだら:How many episodes does 琵琶湖まんだら have?The podcast currently has 82 episodes available.