Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
福島県郡山市在住のオタクオヤジのピョン吉が、気になる特撮・アニメ・マンガについて語るという、ただそれだけの(迷惑な)チャンネルです。福島県本宮市のコミュニティFMラジオ FMモットコム の「それいけ!ぺろやまぺろち!」という番組でボランティア・パーソナリティとして参加して早14年。思いつきではじめたポッドキャスターも4年目。毎日、X(Twitter)とpodcastでつぶやいています。メイ... more
FAQs about ピョン吉の航星日誌:How many episodes does ピョン吉の航星日誌 have?The podcast currently has 1,272 episodes available.
March 02, 2024#734 福島県と関わりのある中山祐次郎さんの作品を読みたいと思っている話2019年に幻冬舎より出版され、2021年にテレビ朝日でテレビドラマ化された『泣くな研修医』。その作者、中山祐次郎さんの作品を現在、読みたいと思っています。2017年に広野町高野病院院長を勤め、その後、郡山市の総合南東北病院で外科医長をされていた方。その方が書いた小説。現在、故郷の神奈川県に戻られ外科医を続けているようです。貴重な経験をした作家は面白い小説を書くはず。とても気になっております。...more9minPlay
February 29, 2024#733 オヤジだけど「結婚したい乙女たちのアダルトーク」が好きという話Spotify独占のポッドキャスト番組「結婚したい乙女たちのアダルトーク」がが好きでもう2年ほど聴いております。ルナ&お琴という2人のポッドキャスターによる番組。女子会みたいなトークがウリ。オヤジでも魅了されます。なるほど、ポッドキャストってラジオ番組とちがった可能性があるな、と感じさせてくれた番組です。...more10minPlay
February 28, 2024#731 福島県浜通りでロケされたドラマ「姪のメイ」が面白かったという話昨年テレ東で放映された本郷奏多さん、大沢一菜さんが出演しているテレビドラマ「姪のメイ」を観ました。福島県の浜通り(楢葉町、富岡町)あたりをロケ地・舞台としたドラマです。両親を失った姪っ子と、一ヶ月間だけ福島県に仮移住する32歳のおじさんの話です。都会で疲れている人に観てもらいたいドラマでした。福島県への移住PRも内容に盛り込まれているんですが、なかなか面白いドラマになっておりました。...more8minPlay
February 28, 2024#732 箭内夢菜さんが「移住ラジオ」というポッドキャスト番組をしていた話郡山市出身の箭内夢菜さんが福島県の「福島12市町村」への移住を考えている人向けのポッドキャスト番組のナビゲーターをしていました。「未来ワークふくしま 移住ラジオ」という番組。県内出身有名人がポッドキャスト番組を配信というのが嬉しいです。まだ続くのかな、と思っていたら全5話だったみたい。福島県に移住を考えている人の元に番組が届くといいですね。...more9minPlay
February 26, 2024#730 「ゴジラ FINAL WARS」が田村市大越町でロケされていた話2004年に公開された「ゴジラ FINAL WARS」。松岡昌宏さん、ケイン・コスギさんが演ずるミュータント部隊が怪獣エビラと戦うシーン。田村市大越町にあったセメント工場跡地を使って撮影されたみたいです。大量の火薬が爆発する迫力ある戦闘場面。松岡さんら吹き替えなしでアクションしています。なぜかWikipediaで、田村市じゃなくいわき市と書かれているのが残念です。そのセメント工場跡地は、浜崎あゆみさんやTHE BACK HORNなどのPV、MVにも使われているようです。...more8minPlay
February 25, 2024#729 「王様戦隊キングオージャー」の最終回を観て感じた話「王様戦隊キングオージャー」最終回を観て感じた話をしております。最終回は特に、論理などを超えた男の子理論で押し切っていて面白いと思いました。1年間の積み重ねたドラマと、物語の勢いと優れた映像があったからこそできた力技だと思っています。お見事でした。面白いスーパー戦隊でした。...more9minPlay
February 24, 2024#726 マンガ『ぴたテン』では会津若松が重要な場所になっているという話2002年にアニメになったコゲどんぼさんのマンガ『ぴたテン』。天使見習いの美紗と、悪魔見習いの紫亜にまとわりつかれて困っちゃう湖太郎君の物語。コメディっぽいアニメ版とちがって、原作のマンガはヘビーな展開と重苦しい背景の物語となっています。5巻中盤から7巻にかけて、母親の故郷、会津若松市が物語の舞台となっていて、この物語が誕生した理由が明かされます。そして、重要人物が会津若松駅で亡くなります。可愛らしいキャラなのにこのストーリー展開にびっくりしました。...more8minPlay
February 24, 2024#728 須賀川市で行われた庵野秀明✕出渕豊のトークを聴いてなるほどと思った話昨日、須賀川市のtetteで行われた「帰ってきたウルトラマン、庵野秀明×出渕裕セレクション上映&トーク」に行ってきました。庵野秀明、出渕裕両監督による、帰ってきたウルトラマン、マイティジャックなど円谷作品についての深いトーク。両監督、面白い話ありがとうございました。聴いて、なるほどと思った話をあれこれしております。スタッフの皆様、ありがとうございました。...more12minPlay
February 23, 2024#727 田村市のセメント工場跡地で劇場版デカレンジャーロケされたかも、という話田村市大越町にあったセメント工場跡地で特撮映画がロケされたらしいという噂があったので確認をしていたんです。ほぼこれかな、という作品を見つけました。「特捜戦隊デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクション」(2004年)です。工場の形とかかなりちかいです。残念ながらエンドロールに何も記述なし。不安があるので、どこかで再検証していただきたいし、もし本当だったら、田村市の観光になることだから、ぜひ制作スタッフの証言とか写真とか集めて欲しいですね。...more10minPlay
February 21, 2024#725 「ハイキュー!!」の烏野高校応援団に相馬高校の応援が使われている話現在公開中の「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」が大人気みたいです。原作の「ハイキュー!!」では、主人公たちの烏野高校の応援団のモデルとして、福島県の相馬高校の相馬太鼓部が協力していたらしく、それに合わせて、アニメでも相馬高校相馬太鼓部の曲が使われているそうです。4期の2シーズンから使われていたらしい。気づかなかったです。今回の映画でも使われるということで、なんかうれしくなっちゃいますね。...more9minPlay
FAQs about ピョン吉の航星日誌:How many episodes does ピョン吉の航星日誌 have?The podcast currently has 1,272 episodes available.