Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
「PROPOTYPE」は、音声編集システム への 100の新機能リリースまでの過程をお届けする 開発連動型ポッドキャスト、になるはずだった番組です。なぜか、1つも開発は進みません。 気がつけば、プロトタイプ開発を得意とする dott の実験レポート的トークしかしていません。今日も進捗は順調です。... more
FAQs about PROPOTYPE - プロポタイプ by dott:How many episodes does PROPOTYPE - プロポタイプ by dott have?The podcast currently has 231 episodes available.
August 14, 2022epi.111: 作るほうにも、使うほうにも。「LINE Study-bot」で勉強に革命を!メッセージアプリ「LINE」で手軽に学習ができる「LINE Study-bot」。依頼を受けて制作したところこれが大好評!プロジェクト大成功の立役者はなんと浅井でもベテランエンジニアでもなく、dott のインターン生でした。その出来栄えに浅井も感心し、自社サービスのひとつとして販売することに。ユーザーにもエンジニアの卵にも大きな学びをもたらした「LINE Study-bot」のdott 的活用法に迫ります。エピソードのサマリーイラストを作成しています!WEBでご覧になってみてください。https://propo.fm/propotype/111...more12minPlay
August 07, 2022epi.110: ユーザーのエンゲージが上がる!「キャッチコピー」の秘密福島県の専門学校でオンライン授業を受け持つ浅井。知り合いの教授からのおすすめで、授業の最後に生徒が出すコメントカードに「授業のキャッチコピーを書いてもらうこと」を始めたそうです。すると、これが学生が自ら授業内容を考えるきっかけになっただけではなく、実は浅井側にも大きなメリットがあったと言います。ビジネスシーンにも応用できる、ユーザーに考えさせるキャッチコピーの秘密とは。エピソードのサマリーイラストを作成しています!WEBでご覧になってみてください。https://propo.fm/propotype/110...more17minPlay
July 24, 2022epi.109: 社内向けの施策ばかりやっていたら社外の評判が上がった!話dott メンバーが個人SNSで会社について投稿しているのをみて、採用応募してくる人がいるとのこと。社員に社内のことを情報発信させる事例はよくありますが、施策として「外向け」に発信させているものとdott のケースには大きな違いがあると曽志崎は指摘します。基本的にやりたいのは「内向き」のことで、「外向け」は2番目だと言うdott 浅井。しかし、「みんなで楽しく働ければそれでいい!」と思って作った内向きの施策が、結果的に社外の評判を上げることもあるのだとか。果たしてそのロジックとは?エピソードのサマリーイラストを作成しています!WEBでご覧になってみてください。https://propo.fm/propotype/109...more18minPlay
July 17, 2022epi.108: 「ググれ」はもう古い!?新時代の情報との向き合い方分からないことがあるとGoogle検索をするのが当たり前の時代。しかし、安易に「まずは検索して自分で調べろ」という風潮に、dott 浅井は警鐘を鳴らします。ネット上に無数に溢れる情報は新旧混在しており、信頼できない情報も多数あります。浅井が考える、現代の情報収集において重要な能力とは?今まで情報ビジネスに触れてきており「ググる」が常識になっている方にこそ聞いてほしいエピソードです。エピソードのサマリーイラストを作成しています!WEBでご覧になってみてください。https://propo.fm/propotype/108...more11minPlay
July 10, 2022epi.107: ホイクタス『#保育士1000人数珠繋ぎの旅』カッコつけずに泥臭く。リリースから1年が経ち、利用する保育士も500人と少しずつ成長しているサービス「ホイクタス」。利用者1,000人を目指し、あらゆるSNSマーケティングを駆使してきた浅井でしたが、カッコつけずに原始的に、泥臭くやろう!と思い立ち、保育士1,000人と直接会って話すことを決意。白羽の矢を立てたのは、あの人物でした。新しいプロジェクトの準備を進めている曽志崎も取り入れたい!という『#保育士1000人数珠繋ぎの旅』の魅力に迫ります。エピソードのサマリーイラストを作成しています!WEBでご覧になってみてください。https://propo.fm/propotype/107...more14minPlay
June 26, 2022epi.106: 買い物電話復活!小回りの効くdottの強み自社サービスが増えてきているdott。最近では、70代以上に多いと言われる「買い物弱者」をターゲットに絞って電話で買い物ができるサービスを開発しました。ネットが使用できる60代以下と違い、70代以上はネットスーパーなどの利用が難しくなっています。一方で、大幅な利益が見込めない高齢者向けの新規サービスというのは数が少ないのが現状。小さい組織だからこそ提案できる、開発コストを限定したマイナーマーケット向けのサービスについて、お話を伺いました。エピソードのサマリーイラストを作成しています!WEBでご覧になってみてください。https://propo.fm/propotype/106...more12minPlay
June 19, 2022epi.105: ホイクタス、リニューアル!収益だけではない、サービスを継続するワケ保育士のノウハウ共有を目的とするdott の自社サービス「ホイクタス」が、リリースから1年を迎えました。はじめはユーザーが少なく、やめてしまおうかと思ったこともあったという浅井ですが、実際にサービスを利用している保育士からのフィードバックからコンセプトには間違いないという確信を得て継続を決意したそうです。継続する意義と収益性のバランスの間で揺れながら、どのような意思決定がなされたのでしょうか。エピソードのサマリーイラストを作成しています!WEBでご覧になってみてください。https://propo.fm/propotype/105...more21minPlay
June 12, 2022epi.104: PROPOTYPEリスナーがdott に入社!ポッドキャストでできるコーポレートブランディング最近、PROPOTYPEのリスナーがdott へ入社しました。前職は営業職だったという彼は、独学でプログラミングスキルを習得し、エンジニアへ転身。営業で運転をしている時間にPROPOTYPEと出会い、dott で働いてみたいというモチベーションに繋がったそう。会社の説明をすると「それ、ポッドキャストで聴きました!」という彼の言葉に、代表の浅井も思わず「こんな効果があったんだ」とびっくり。対話を通して会社の中身を掘り下げていくポッドキャストだからこそできる、派手ではないが確実に効果を生み出すコーポレートブランディングとは?エピソードのサマリーイラストを作成しています!WEBでご覧になってみてください。https://propo.fm/propotype/104...more15minPlay
June 05, 2022epi.103: dott 防災訓練!防災力レベルアップで会社を守る!有事のために安否確認システムを導入することになったdott。導入をきっかけに、災害発生からお客様への一報までの流れをシミュレーションするための防災訓練を行いました。個人の命はもちろん、会社としての命を守るのに重要なのは「いざというときのリカバリー力」だと代表の浅井は言います。日本各地、ネットワークで繋がったdott のメンバー。想定外のトラブル、グローバルな環境ならではのとまどいもあったようです。仕事と生活が一体化する働き方が増えてきている今だからこそ知っておきたい防災訓練の方法やポイント、普段からできる備えとは?エピソードのサマリーイラストを作成しています!WEBでご覧になってみてください。https://propo.fm/propotype/103...more20minPlay
May 22, 2022epi.102: 「ふきだしbot」に見る、健全なクリエイティブへの向き合い方dott のとあるメンバーが作ったという「ふきだしbot」。Slack上で簡単にアスキーアート(※記号や文字を並べて作るイラスト)のふきだしを作成できるというbotですが、会社としてのプロジェクトではなく、メンバーが自発的に開発したものだそうです。一見おふざけ的な開発ですが、その根底にはdott のクリエイティブに対するポジティブな姿勢がありました。曽志崎が「とても健全!」と評した、dott のものづくり文化とは?エピソードのサマリーイラストを作成しています!WEBでご覧になってみてください。https://propo.fm/propotype/102...more12minPlay
FAQs about PROPOTYPE - プロポタイプ by dott:How many episodes does PROPOTYPE - プロポタイプ by dott have?The podcast currently has 231 episodes available.