Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
「PROPOTYPE」は、音声編集システム への 100の新機能リリースまでの過程をお届けする 開発連動型ポッドキャスト、になるはずだった番組です。なぜか、1つも開発は進みません。 気がつけば、プロトタイプ開発を得意とする dott の実験レポート的トークしかしていません。今日も進捗は順調です。... more
FAQs about PROPOTYPE - プロポタイプ by dott:How many episodes does PROPOTYPE - プロポタイプ by dott have?The podcast currently has 231 episodes available.
February 23, 2022epi.091: 個人情報とPマーク「Pマーク」とは、「企業や団体などの個人情報保護の体制や運用の状況が適切であることを、消費者の皆さんに示す」マークのことです。一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)により運営されています。Twitterをご覧の皆様には「#Pマーク取得への道」でお馴染みかもしれませんが、浅井氏はPマーク取得手続きの真っ最中。「面倒くさいけど難しくない」と述べる浅井氏が、Pマークの取得理由、取得のメリットはあるのか、手続きの進め方や個人情報の考え方などについてお話します。エピソードのサマリーイラストを作成しています!WEBでご覧になってみてください。https://propo.fm/propotype/91※ このエピソードは2021年に収録をしています。...more25minPlay
February 20, 2022epi.090: 実は誤解されてる?エンジニアのかっこよさ世間でのエンジニアという仕事の認知度は上がったものの、「デスマーチ」と言われるなどエンジニアの仕事は激務でネガティブなイメージがあると感じているdott浅井。しかし、実際は優しく面倒見が良い人が多い業界だと話します。dottでもエンジニア陣が社内で使える便利なツールを作ってくれるなど、チームでの仕事がやりやすいように気を配ってくれることが多いそうです。dott浅井が考える、エンジニアという仕事のかっこよさとは?それを後押しする社内の雰囲気についても語ります。エピソードのサマリーイラストを作成しています!WEBでご覧になってみてください。https://propo.fm/propotype/90※ このエピソードは2021年に収録をしています。...more21minPlay
February 16, 2022epi.089: 「講師、続けました。」後期講義「チーム開発」について春先から郡山市の専門学校にてdott浅井氏が行なっていた講義「プロトタイプ演習」。引き続き後期講義を受け持つこととなりました。その名も「チーム開発」。地域課題解決型コンテストへの参加など具体的な授業内容のお話から、学生たちのモチベーションの保ち方まで。浅井氏が学年末までに学生たちに吸収して欲しいと考える授業の指針についてお話ししました。エピソードのサマリーイラストを作成しています!WEBでご覧になってみてください。https://propo.fm/propotype/89※ このエピソードは2021年に収録をしています。 ...more22minPlay
February 13, 2022epi.088: オフィシャルサイトリニューアルの効果今回のテーマは、オフィシャルサイトリニューアルの効果について。以前この番組でもお話しした、オフィシャルサイトのリニューアル。サイトの見せ方から会社のスローガンまで、コンセプト統一を図った前回のリニューアルから数ヶ月。どのような効果が現れたのか、企業PRの新しい在り方についてお話ししました。エピソードのサマリーイラストを作成しています!WEBでご覧になってみてください。https://propo.fm/propotype/88※ このエピソードは2021年に収録をしています。...more1h 12minPlay
February 09, 2022epi.087: キーワードは内輪ネタ!中途採用者に疎外感を感じさせない小さな工夫「中途採用者に疎外感を感じさせない工夫をしている」と語るdottの浅井社長。ミーティングや社内ツールのSlackに小さな工夫をいくつも加えることで、既存の社員それぞれの個性や、社内のあるあるネタが自然と新人に伝わるシステムになっているそうです。既存の社員も新人も無理をせずとも会社に馴染む環境作りのために、dottが辿り着いた答えとは?エピソードのサマリーイラストを作成しています!WEBでご覧になってみてください。https://propo.fm/propotype/87※ このエピソードは2021年に収録をしています。...more25minPlay
February 06, 2022epi.086: 中途採用の要!会社に馴染む人材の採用方法会社や社員にとって、中途採用で入社した人材が会社に馴染めるかというのは重要なテーマです。会社の雰囲気から、『中途採用した社員がすぐに馴染む』と言われるdottですが、その馴染みやすさを生み出すために、浅井社長が取り入れているユニークな面接のやり方がありました。業界でもあまり見ない合理的な面接方法とは?エピソードのサマリーイラストを作成しています!WEBでご覧になってみてください。https://propo.fm/propotype/86※ このエピソードは2021年に収録をしています。...more16minPlay
February 02, 2022epi.085: プロトタイピング演習・前期終了今回のテーマは、「プロトタイピング演習・前期終了」について。浅井氏が今年度、専門学校で講師をしている講義「プロトタイピング演習・前期」が無事終了したということで、感想を伺いました。最終目標の「プロトタイプを作る」ために必要なためノウハウをどのように学生へ伝えていくか、就職した時に絶対役に立つようなスキルをつけさせるにはどうしたらいいのか。さまざまな工夫と仕組みについて伺いました。エピソードのサマリーイラストを作成しています!WEBでご覧になってみてください。https://propo.fm/propotype/85※ このエピソードは2021年に収録をしています。...more23minPlay
January 30, 2022epi.084: PROPOTYPE新ビジュアル作戦会議今回のテーマは、「PROPOTYPEの新ビジュアル」について。dottとPROPOでPROPOTYPEという番組を始めてかれこれ2年。2021年はdottとしてはコーポレートカラー、コーポレートサイト、ブランドを刷新した年となりました。今のビジュアルはちょっと今の番組テイストと違うかもしれない。そんなところから新ビジュアルを作ろうということでお話しました。エピソードのサマリーイラストを作成しています!WEBでご覧になってみてください。https://propo.fm/propotype/84※ このエピソードは2021年に収録をしています。 ...more20minPlay
September 27, 2021epi.083:LINE AI コールのデモ開発今回のテーマは、dott が開発に関わったLINE のAI コールのデモ開発プロジェクトについて。LINE との開発で感じた開発プロセスの奥深さ、AI コールという技術の持つ未来への可能性についてお話しました。...more14minPlay
September 09, 2021epi.082: dottの「エモい」インターン制度今日のテーマは、dott のインターン制度について。インターン制度がなぜエモいと感じるのか。そもそも、本当にエモいのか、という議論はありますが、インターン制度の捉え方は起業文化が色濃くでそうですよね。dott が取り組んでいるインターン制度についてお話ししました。...more18minPlay
FAQs about PROPOTYPE - プロポタイプ by dott:How many episodes does PROPOTYPE - プロポタイプ by dott have?The podcast currently has 231 episodes available.