社会保険労務士の田村が様々な業種で活躍する人の働き方や信条・哲学をインタビューし、新しい働き方を学ぶコーナー『教えて、あなたの働き方!』 今回のゲストは前回の続きで、高校・大学の同期で中小企業でも安価に手軽に活用できるサービスを開発・提供しているSO Technologies株式会社でプロダクトマネージャーを務める中村智さんと対談します。
※このご時世ですのでソーシャルディスタンスに配慮して収録しております。
【ハイライト】
・大学院で培った経験
・WEB業界ベンチャーを志した理由
・人生を後悔しない為に重要な事
・WEB業界を歩んできた自身の軸
・(人生相談)やりたいことや自分の強みを見つけるコツ
・(人生相談)上司とうまく働く為のマインドセット
本エピソードの前編のリンクはこちらです。
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1507714225?i=1000523055752
SO Technologies株式会社様のHPはこちらです。
https://www.so-tech.co.jp/
自分を見つめ直し、実力を仕上げるための大学院進学
学部時代に官公庁の研究所でインターンとして働き、「自分は活躍できる」と感じていた中村さん。しかし就職活動は難航。性格の“トゲ”や面接での率直さが仇となり、企業との相性が合わなかったと語ります。
「自分は勉強が足りていない」「経済学も英語も中途半端」と感じたことで、自ら大学院への進学を決意。学費は奨学金とアルバイトで賄い、「本気で学ぶ」時間にコミットします。
大学院での勉学とその後のキャリアの関連性
大学院では「新貿易理論」を研究。これは「生産性の高い企業ほど、国際取引が活発である」という実証的な経済学理論で、統計分析の技術も身に付けました。
この研究はすぐには実務に直結しませんでしたが、「最初の投資コストをいかに下げるか」という視点は、後のプロダクト設計に深く関わっていくことになります。
コンサルタントからプロダクト開発の道へ
社会人としての第一歩はコンサルタント。個別の企業支援を通じて売上を伸ばす仕事でしたが、「もっと仕組みで多くの人を助けたい」という気持ちが芽生えます。
その想いを胸に、自らプロダクト開発の現場に飛び込みました。コンサル時代の「個の対話」から、「チームでの創造」へと大きくシフトした挑戦が始まります。
異なる専門性を持つメンバーたちとどうやって一つになるか
現在はSO Technologiesでプロダクトマネージャーとして活躍。「自分が企画したプロダクトが誰かの役に立つ」という目標に向けて、多職種のチームと連携しています。
異なる専門性を持つメンバーたちと「どうやってチームで一つを作るか」を日々考え、「画の強さ」よりも「配慮」と「信頼」の積み重ねこそが成果を生むと実感しているそうです。
世界に名を残す問題解決に挑む
現在は新機能や新規事業の企画を担い、「社会の不幸な人を減らすプロダクトを生み出したい」と語る中村さん。そのためにも、自分の視野だけでなく「助けを求められる素直さ」も大切にしていると言います。
「やりたいことなんてない」は幸せなこと
若者へのメッセージとして中村さんは語ります。
「やりたいことがないなら、それはむしろ幸せなこと。なぜなら、生きていける余裕がある証拠だから」
「何をやるか」に理由は必要なく、「まずは散歩して、面白そうな人を真似する」くらいの軽さでいい。続けることで道は見えてくる、という言葉は、悩める若者にとって大きなヒントとなるでしょう。
上司と“うまくやる”必要はない
「上司とうまくやるにはどうしたら?」という問いにも、中村さんの答えは明快。
「転職すれば?」
ただし、それは逃げではなく、「自分を守る手段としての転職」ということ。「必要とされる自分になる」「攻撃されないポジションを作る」ことが、現代の職場を生き抜くための実践的な処世術だと話していました。
SO Technologiesでは仲間募集中
「遠慮するな、配慮はしろ。」というカルチャーの中、ベンチャーとしてスピードと挑戦を重視するSO Technologies。新しい価値を一緒に生み出したい人は、ぜひ応募してみてください。
~お知らせ~
サニーデーフライデーは、社会保険労務士として活動する田村が普段のサムライ業という固いイメージから外れ、様々な分野で活躍する方やその道の専門家・スペシャリストと語るトーク番組です。
人生に前向きでポジティブな方をゲストとしてお呼びし、経営者や従業員として働くリスナーの皆様が明日から明るく過ごせて、心や気持ちがパッと晴れるそんな『働き方を考える』ラジオをお送りします。
話すテーマは社労士業、働き方改革、キャリア、海外駐在、外国人雇用、海外放浪等です。
パーソナリティー:田村陽太
産業機械メーカーの海外営業、社労士法人での勤務経験後、社労士事務所を開業。海外駐在員や外国人社員の労務管理、外国人留学生・技能実習生の就労支援等、企業の国際労務・海外進出対応に強い。ラジオDJ、ナレーター、インタビュアー、番組MC・ナビゲーター等、音声メディアや放送業界でも活動。また、番組プロデューサー、ポッドキャストデザイナー等のPRブランディング事業も手掛ける。
カバーアート制作:小野寺玲奈
サニーデーフライデーはTwitterをやっております。
アカウントは@sunnydayfridayと検索して頂ければ出てきますのでフォローしてください!
またおたよりフォームを設けておりますので、是非ともサニーデーフライデーにおたよりをください!
↓↓↓↓↓
bit.ly/3gbygo1
公開収録等のお知らせは番組内でのみ発表するので、是非ともお好きなアプリの「購読」ボタンをクリックしてお楽しみ下さい!
また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!