
Sign up to save your podcasts
Or
今晩の軽井沢Book Journeyは先週に続き、社会学者の⼭⽥昌弘先生をゲストにお招きします。先週は、⼭⽥先⽣の最新刊『希望格差社会、それから』を取り上げて、お話を伺いました。今週は、⼭⽥先⽣の軽井沢での暮らしについて。 ⼭⽥先⽣は現在、中央⼤学で教鞭を執りながら、東京、軽井沢、熱海という三拠点⽣活を送っているそうですね。 三拠点⽣活はどのように成り立たせておられるのか、じっくりお話をうかがいました。
<希望格差社会、それから>https://str.toyokeizai.net/books/9784492224267/
【山田昌弘さんプロフィール】1981年、東京⼤学⽂学部卒業。1986年、東京⼤学⼤学院、社会学研究科、博⼠課程の単位取得後、退学。 現在は、中央⼤学⽂学部教授。 専⾨は家族社会学で、親⼦や夫婦、恋⼈などの⼈間関係を社会学的に読み解く試みを続けている。学卒後も両親の家に同居して独⾝⽣活を続ける若者を「パラサイト・シングル」と呼び、2004年には『希望格差社会』を刊⾏。「格差社会」という⾔葉を世に浸透させたことでも知られている また「婚活」という⾔葉を世に出し、婚活ブームの⽕付け役ともなった。主な著書に『パラサイト・シングルの時代』、『希望格差社会』、『少⼦社会⽇本』(岩波新書)、『「 婚 活 」 時 代 』、『新型格差社会』、『なぜ若者は保守化するのか』、『「 婚 活 」 現 象 の社会学』などがある。
#山田昌弘#命ある限り輝いて #社会学者#パラサイトシングル#希望格差社会 #ひのなおみ#編集者 #軽井沢bj #fm軽井沢
今晩の軽井沢Book Journeyは先週に続き、社会学者の⼭⽥昌弘先生をゲストにお招きします。先週は、⼭⽥先⽣の最新刊『希望格差社会、それから』を取り上げて、お話を伺いました。今週は、⼭⽥先⽣の軽井沢での暮らしについて。 ⼭⽥先⽣は現在、中央⼤学で教鞭を執りながら、東京、軽井沢、熱海という三拠点⽣活を送っているそうですね。 三拠点⽣活はどのように成り立たせておられるのか、じっくりお話をうかがいました。
<希望格差社会、それから>https://str.toyokeizai.net/books/9784492224267/
【山田昌弘さんプロフィール】1981年、東京⼤学⽂学部卒業。1986年、東京⼤学⼤学院、社会学研究科、博⼠課程の単位取得後、退学。 現在は、中央⼤学⽂学部教授。 専⾨は家族社会学で、親⼦や夫婦、恋⼈などの⼈間関係を社会学的に読み解く試みを続けている。学卒後も両親の家に同居して独⾝⽣活を続ける若者を「パラサイト・シングル」と呼び、2004年には『希望格差社会』を刊⾏。「格差社会」という⾔葉を世に浸透させたことでも知られている また「婚活」という⾔葉を世に出し、婚活ブームの⽕付け役ともなった。主な著書に『パラサイト・シングルの時代』、『希望格差社会』、『少⼦社会⽇本』(岩波新書)、『「 婚 活 」 時 代 』、『新型格差社会』、『なぜ若者は保守化するのか』、『「 婚 活 」 現 象 の社会学』などがある。
#山田昌弘#命ある限り輝いて #社会学者#パラサイトシングル#希望格差社会 #ひのなおみ#編集者 #軽井沢bj #fm軽井沢
10 Listeners
223 Listeners
1 Listeners
14 Listeners
1 Listeners
10 Listeners
9 Listeners
20 Listeners
32 Listeners
0 Listeners
141 Listeners
11 Listeners
0 Listeners
6 Listeners
0 Listeners