Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about レコードチャイナ:How many episodes does レコードチャイナ have?The podcast currently has 818 episodes available.
August 05, 2025中国で「愛国映画」を批判した多数のアカウントが投稿禁止に「中国で「愛国映画」を批判した多数のアカウントが投稿禁止に」 中国で「愛国映画」を批判した複数のSNSアカウントが投稿禁止になっている。中国メディアの都市快報は4日、「複数アカウントが愛国映画を攻撃し発言(投稿)禁止に」と題し、中国のSNS・微博(ウェイボー)の監督アカウントが複数の著名アカウントを名指しし、「(彼らは)皮肉めいた同質的な有害言論を転載し、それをもって愛国題材の映画を攻撃・嘲笑していたことが発覚した。これらの行為は法令およびコミュニティー規約に違反するため、現在すべての発言を禁止とされている」との公告を発表したことを伝えた。同監督アカウントはユーザーらに向けて「愛国とはすべての人が自覚的に果たすべき責任と義務であり、それは人としての徳を立て、功績を立てる根本である」などと呼び掛けた。ネットユーザーからは「映画が裏切り者をあぶりだした」「なぜ(アカウントを)永久凍結にしないのか」「スパイとして処分せよ」など厳しい声が上がっている。中国では「抗日戦争および世界反ファシズム戦争勝利80周年」に当たる今年、「愛国映画」が相次いで公開されており、現在、1937年の旧日本軍の南京での「蛮行」を描いた「南京照相館(南京写真館)」が大ヒットを記録している。また、旧日本軍の731部隊を題材にした中国映画「731」は、満州事変の発端となる柳条湖事件が起きた9月18日に公開されることが決まっている。一方で、こうした動きには中国国内の一部からも「ヘイト教育だ」と懸念の声が上がっている。「愛国映画」の公開に反対するある人物は「もう(戦争から)こんなにも長い時間がたったのに、(愛国映画を制作する)監督たちは私たち中国人に傷口を見せ、かさぶたを剥がし、血なまぐさい映像を見せつけようとしている。子どもたちに残酷で恐ろしい場面を見せようとしている」と批判した。ただ、中国のSNS上ではこうした言論は大量の愛国主義的なユーザーらによって徹底的にたたかれている。(翻訳・編集/北田)...more3minPlay
August 05, 2025京都のタクシー運転手が台湾人客に見せたスマホ画面に感動=「目が潤んだ」―台湾メディア「京都のタクシー運転手が台湾人客に見せたスマホ画面に感動=「目が潤んだ」―台湾メディア」 台湾メディアのETtodayは3日、日本のタクシー運転手が台湾人客に対して見せてきたスマートフォンの文章が、多くの人を感動させていると伝えた。記事は、「日本は台湾人が最も好きな国であり、コロナ後、多くの人がすでに何度も遊びに訪れている」とした上で、ある台湾のネットユーザーがフェイスブックのグループ「京都自由行究極攻略」でシェアした内容を紹介した。それによると、投稿者は京都駅からタクシーに乗り、ホテルへ向かったが、その途中に運転手に今回の旅行で三千院に行く予定であることを伝えると、親切にも隠れた観光スポットをお薦めしてくれた。そして、タクシーを降りる際に料金を支払おうとすると、運転手は頑なに断り、スマートフォンを差し出してきた。そこには、「Dear台湾人」と題するメッセージが表示されており、「私は台湾人の乗客の方からもう9年間も料金をいただいていません」「日本が津波や地震などでつらい時に、台湾の方はいつも温かく親切にしてくださいます」「どうぞ遠慮なく降りてください。日本旅行を楽しんでください」などと記されていた。メッセージの最後には台湾で一般的な台湾華語(普通話)のほか、台湾語(閩南語)、客家語、アミ語の4種類の言語で「ありがとうございます」と書かれていたという。投稿者は感謝の気持ちを込めてどうしても運賃を渡そうとしたものの、断られてしまったそうだ。最後はお互いにお辞儀をして別れたとといい、投稿者はこの出来事を「忘れられない思い出」と振り返っている。この投稿はすでに1万8000人が「いいね」を押したといい、台湾のネットユーザーからは「アミ語まであるとは!」「彼にお礼を言いにいきたい」「9年もこの善意の行動を続けているなんて、本当に心から感謝してくれてるんだね」「読んで目が潤んだよ」「料金を受け取らないって?。じゃあ別の方法で。京都に行く時にお土産を持っていこう」といったコメントが寄せられたという。(翻訳・編集/北田)...more3minPlay
August 04, 2025中国人が殺害される事件が相次ぐ―カンボジア「中国人が殺害される事件が相次ぐ―カンボジア」 カンボジアのカンダル州で中国人2人が殺害される事件が起きた。中国メディアの紅星新聞が3日に報じた。記事によると、シアヌークビル州の州都・シアヌークビル市のホテルで18日にいずれも中国籍の39歳男性と43歳女性が行方不明となった。2人は5日後の23日に280キロ離れたカンダル州の川で遺体で発見された。殺人事件として捜査していた現地警察は1日午後、容疑者3人を逮捕したと発表。容疑者らは2人を殺害してから遺体を川に遺棄したとみられているという。中国のネットユーザーからは「東南アジアは危険」「電信詐欺が関係しているかも」「臓器は残っていたのか?」「やはり中国が一番安全だ」といったコメントが寄せられている。カンボジアでは7月31日にも、香港から入国した24歳の中国籍の男性が遺体で発見されており、殺人事件とみられている。(翻訳・編集/北田)...more2minPlay
August 04, 2025韓国人ユーチューバーが東京旅行中に”ガラステロ”に遭う映像が波紋=韓国ネット「日本人の怖いところ」「韓国人ユーチューバーが東京旅行中に”ガラステロ”に遭う映像が波紋=韓国ネット「日本人の怖いところ」」 2025年8月4日、韓国・マネーSが「チャンネル登録者数が約60万人の韓国人ユーチューバーが東京で“ガラステロ”に遭った」と伝え、波紋を呼んでいる。記事によると、ユーチューバーの女性は最近、東京旅行の様子を収めた動画を公開し、「東京で死ぬところだった」「空から突然ガラスが降ってきた」と書き込んだ。動画では、女性がコンテンツ撮影のため東京都内の住宅街で音楽を流して立っていたところ、突然ガラスの割れる音が鳴り響く。女性は驚いた様子で頭を押さえ、すぐに近くの建物を見上げたが、窓は全て閉まっており、どこからガラスが落ちてきたかは確認できなかった。女性は「地面はガラスの破片でいっぱいで、周囲の人たちも驚いていた」「私の足にガラスの破片が刺さった。この程度のけがで済んでよかった」などと説明した。この動画を見た韓国のネットユーザーからは「うるさいと抗議するためにわざと落としたのだろう」「口で注意すればいいのに」「殺意があったとしか思えない」「殺人未遂の罪に問うべき」「日本人の怖いところ。迷惑な人に口で注意するのではなく、いきなり行動で仕返しする人が多い」などの声が上がった。そのほか、「マナーは守らないと」「住宅街でコンテンツを撮影するのもよくない。音楽を大音量で繰り返し流すのは迷惑だ」との声も見られた。(翻訳・編集/堂本)...more2minPlay
August 04, 2025日本と中国で相次ぎ相手国民への襲撃事件、排外感情への懸念が高まる―独メディア「日本と中国で相次ぎ相手国民への襲撃事件、排外感情への懸念が高まる―独メディア」 2025年8月2日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、日本で中国人が、中国で日本人がそれぞれ襲撃される事件が発生し、両国の排外的な感情の高まりに対する懸念の声が出ていることを報じた。記事は、江蘇省蘇州市の地下鉄駅構内で7月31日、子どもを連れた日本人女性が男に石のようなもので襲われて負傷する事件が発生したと紹介。子どもにけがはなく、襲われて病院に運ばれた女性もすでに帰宅したこと、男がすでに身柄を拘束されたとの情報があるものの、現地の警察当局はこの件について公式情報を出していないことなどを伝えた。一方で、東京でも同31日午前に中国人男性2人が暴行を受けて重傷を負う事件が発生したと紹介。容疑者は4人いると見られ、何らかの武器を持って男性らを襲撃した後逃走しており、まだ身柄が拘束されていないと伝えた。そして、中国大使館が日本側に速やかな事件の解決を求めるとともに声明の中で「日本社会では近ごろ排外的な感情が出現している」と言及したことを報じている。記事は、昨年6月に蘇州市で、9月に広東省深圳市でそれぞれ日本人の小学生らが襲撃される事件が発生したことに触れた上で、ここ数年は領土問題や軍事費拡大問題によって日中関係が緊張傾向にあると指摘。特に中国ではかねてより日本が侵略の歴史に対して十分な反省と謝罪を行っていないと批判し続けていることも相まって反日感情の高まりが見られることを伝えた。(編集・翻訳/川尻)...more3minPlay
August 04, 2025<サッカー>中国代表GKがまさかのプレーで退場、ネット民は判定に賛否「<サッカー>中国代表GKがまさかのプレーで退場、ネット民は判定に賛否」 サッカーの中国スーパーリーグの成都蓉城と山東泰山の試合で、山東所属の中国代表ゴールキーパー(GK)王大雷(ワン・ダーレイ)がまさかのプレーで退場処分となった。2日に行われた試合の56分、味方からのバックパスを受けた王に成都の選手がプレッシャーをかけ、王は相手選手を交わそうとボールに触れたが、これが大きくなり、ペナルティーエリアの外へ。そのボールを成都のフェリペに奪われた。王はそのままペナルティーエリアを飛び出してフェリペにプレッシャーをかけに行ったが、逆を取られて抜かれそうになり、思わず手を出してフェリペの顔に触れると、フェリペはその場に倒れて大げさに痛がるそぶりを見せた。このプレーで主審は王にイエローカード(警告)を提示したが、ビデオアシスタントレフェリー(VAR)が介入した結果、レッドカードに変更され、王は退場処分となった。この判定に、中国のネットユーザーからは、接触が激しくなかったことやフェリペがオーバーなリアクションを取ったこと、王の後ろにはすでにディフェンダーが数人戻っていて決定機の阻止ではなかったことなどから「イエローで十分。なぜレッドなのか」「おかしな判定だ。VARを担当した審判は誰なのか」「王のファンではないけど、レッドは行き過ぎ」といった批判の声が上がった。一方で、「GKが飛び出しているのだから決定機でないにしてもビッグチャンスだった。それを阻止したのだから退場も妥当」「やはり顔面に触れたというのがまずい。悪質なファウルと取られても仕方がない」との見方も出ている。(翻訳・編集/北田)<サッカー>中国代表GK、まさかのプレーで退場 pic.twitter.com/kUeGyhiFWr— レコードチャイナ (@recordchina) August 4, 2025...more3minPlay
August 04, 2025日本出張で尻の皮がむけた男性、共感の声続々―台湾メディア「日本出張で尻の皮がむけた男性、共感の声続々―台湾メディア」 台湾メディアの自由時報は7月29日、日本に出張に行った男性が「尻の皮がむけた」と訴えていることを伝えた。記事は、「多くの台湾人は距離の遠近にかかわらずバイクや自動車で移動することが多いが、日本では運転免許の取得が難しいこともあり、徒歩での外出が一般的とされている」と説明し、台湾のSNS・Dcardに寄せられた投稿を紹介した。投稿者の女性によると、日本に5日間の出張に出かけた夫が、台湾に戻る前日の夜に電話で「お尻の皮がむけちゃったよ」と報告してきた。女性はこれを聞いて「そんなことがあるのか」と衝撃を受けたという。話を聞くと、夫は酷暑の中で毎日6~8時間も屋外を歩き回っており、臀部が常に汗で湿った状態だった上に歩行時の摩擦によって皮膚が擦りむけてしまったのだという。記事によると、この投稿は同様の経験を持つ多くのユーザーの共感を呼んだといい、「今年日本に行って毎日3万歩歩いていたら私もお尻の穴が擦れてめちゃくちゃ痛くなった」「これはガチ。汗と摩擦でめちゃくちゃ痛くなるから出かける前にワセリンを塗った方がいい」「ベビーパウダーがすごく効くよ」「長時間歩くときはスポーツ用のスパッツを履いた方がいい。股の間やお尻にはクリームを塗っておくのがおすすめ」といったコメントが寄せられたそうだ。一方で、デリケートな部分だったため「何か裏があるんじゃない?」「本当に出張だったのか?」「せっかく日本に行ったんだからね…」「夫が帰ってきたら、スマホチェックした方がいいよ」などと冗談半分に浮気を疑うようなコメントも少なくなかったという。(翻訳・編集/北田)...more3minPlay
August 03, 2025会議中の部屋に2頭のチベットヒグマが乱入、職員「心臓バクバク、両足震えた」―中国「会議中の部屋に2頭のチベットヒグマが乱入、職員「心臓バクバク、両足震えた」―中国」 中国メディアの観察者網によると、チベット自治区ナクチュ地区で7月31日、2頭のチベットヒグマが会議中の部屋に乱入するということがあった。2頭は部屋に入ると乱闘を始め、その最中に部屋のドアが閉まったため、中にいた人が閉じ込められた状態になった。中にいた人は自力で脱出することができず、外にいる同僚に連絡して助けを求めた。最終的に、部屋の中と外にいた人が連携し、棒切れなどでドアを押し開け、チベットヒグマを部屋の外に誘い出すことに成功し、全員が無事に危機を脱することができたという。当事者の男性は、心臓が激しく鼓動し、両足が震えるほど恐ろしい体験だったと振り返った。(翻訳・編集/柳川)...more1minPlay
August 03, 2025日本で赤ちゃんの頭のにおいの香水が開発される、中国ネットの反応は「日本で赤ちゃんの頭のにおいの香水が開発される、中国ネットの反応は」 2025年8月1日、環球時報は日本で「赤ちゃんの頭のにおい」の香水が開発されたことを報じた。記事は日本メディアの報道として、日本のベンチャー企業「センツフェス」の代表者を務める尾崎まみこ神戸大学名誉教授率いるチームが、生まれてきたばかりの赤ちゃんの頭から発せられる独特の香りの再現に成功し、「Poupon pure(プポンピュア)」という名前の香水として商品化したと紹介。この香水のにおいをかぐと、赤ちゃんを抱いた時のような温かい感覚が得られると伝えた。また、この香水は花や果物の香りを絶妙なバランスで配合することで「赤ちゃんの頭のにおい」を再現しており、その化学成分や製造方法はすでに日本や米国、EUで特許を取得していると説明。公式サイトにて5ミリリットル入りの製品が2970円で販売されており、同社が実施したアンケート結果によると、この香りを試した78%の人が好感を持ったと紹介している。記事はまた、商品名の「Poupon」が「生まれたての赤ちゃん」を意味するフランス語であること、味覚嗅覚生理学を専門とする尾崎名誉教授が赤ちゃんの発するにおいについて、言葉が話せない赤ちゃんが両親に「優しくしてね」と伝えるコミュニケーションツールの役割を担っているのではないかとの考えを示したことなどを伝えた。この件について、中国のネットユーザーは「日本人の心理が理解できない。自分の子どもはミルクのにおいだと感じるけど、他人が嗅いだらそう感じるとは限らないのでは」「子どもの体って、よだれのにおいのように思える」「それってベビーパウダーの香りじゃないのかなあ。赤ちゃんに特別な香りがあるとは思わない」「赤ちゃんのにおいを嗅ぐのは好きだけど、それはわが子限定だよ」「嗅覚って人それぞれ。私は自分の赤ちゃんの頭のにおいが好きじゃないけど、家族の中にものすごい好きな人がいて、顔を見るたびににおいを嗅いでいる」「日本人っていつもこういう奇抜で変態っぽいものを開発するよな」といったコメントを残している。(編集・翻訳/川尻)...more3minPlay
August 03, 2025韓国、7月の半導体輸出額31.6%急増―中国メディア「韓国、7月の半導体輸出額31.6%急増―中国メディア」 中国メディアの中財網は1日、韓国について、世界的に旺盛なチップ需要を背景に、7月の輸出額が前年同月比で5.9%増加し、最大の輸出品目である半導体は同31.6%急増したと報じた。韓国政府が同日発表した貿易統計によると、7月の輸出額は前年同月比5.9%増の608億2000万ドル(約9兆13億円)で、輸入額は同0.7%増の542億1000万ドル(約8兆230億円)だった。半導体の輸出額は同31.6%増の147億1000万ドル(約2兆1770億円)で、7月としては過去最高を記録した。(翻訳・編集/柳川)...more1minPlay
FAQs about レコードチャイナ:How many episodes does レコードチャイナ have?The podcast currently has 818 episodes available.