Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about レコードチャイナ:How many episodes does レコードチャイナ have?The podcast currently has 1,033 episodes available.
September 03, 20251杯4万5000円の麺、半月足らずで10杯以上売れる―中国「1杯4万5000円の麺、半月足らずで10杯以上売れる―中国」 中国・浙江省杭州市の飲食店が販売している1杯4万5000円の麺が話題だ。中国メディアの極目新聞が2日に伝えた。同店は過去に1杯558元(約1万1500円)の麺を販売して話題になったが、最近では新たに1888元(約3万9000円)、2188元(約4万5000円)、2208元(約4万6000円)の高額料理をメニューに追加し、注目を集めている。記事によると、2208元の麺の具材は、玉ねぎ、トマト、キャビア、ウナギ、赤エビ、小ぶりのアワビなど。2188元の麺にはトマトが入っていない。SNS上では「高すぎる」と批判的な声がある一方、「食べたい人はいると思う」との意見も出るなど賛否が割れた。店主の呉(ウー)さんによると、今年8月下旬にこの高額メニューの販売を開始したが、2188元の麺は半月足らずで十数杯を売り上げた。1888元と2208元の麺はまだ注文がないという。呉さんは「高額メニューでいくら注目を集めても、肝心なのはお客さんが食べに来てくれること。自分の店の客層はよく理解している。新メニューを出せば必ず食べてくれるお客さんはいる」と語った。料理の技術と味には自信があるといい、「多くの常連客がいるのはみんなが他店よりおいしいと感じているから」と強気だ。中国のネットユーザーからは「また注目を集めようとして」「こんなの詐欺だろう」「バカがだまされる」「価格を明示していれば問題ない。ただ、見た目は大しておいしくなさそう」「金持ちが気まぐれに食べる物」「麺に金を払うのではなく、メンツに金を払うんだ」「店には価格を設定する権利があるし、消費者にも選ぶ権利がある。売り手と買い手がいるなら何の問題もない」といったコメントが寄せられた。(翻訳・編集/北田)...more3minPlay
September 03, 2025陝西歴史博物館の陝西の英語表記「Shaanxi」は間違い?―中国メディア「陝西歴史博物館の陝西の英語表記「Shaanxi」は間違い?―中国メディア」 中国メディアの経視直播によると、陝西歴史博物館を見学したという人から同館の陝西の英語表記が「Shaanxi」となっていることについて、正しくは「Shanxi」ではないのか、なぜ余分な「a」があるのかとの声がインターネット上に寄せられた。同館の職員はこれについて、「Shaanxi」が陝西の公式な英語表記であり、その目的は山西の「Shanxi」と区別するためだと回答した。ではなぜ山西は「Shanxi」で、陝西は「Shaanxi」なのかについては、国がそのように認めたからで、陝西省政府の公式サイトのURLや上海にある道路の陝西南路の標識などでも「Shanxi」ではなく「Shaanxi」が採用されているという。これについて、中国のSNS上では「知らなかった」「数十年前からそうなっているよ」「陝西省では子どもでも知っている」「中学の英語の授業でそう教わった」「常識だと思っていたが知らない人もいるのね」などのコメントが寄せられた。(翻訳・編集/柳川)...more2minPlay
September 03, 2025ピンクのワンピースの女性がトンネルでノロノロ運転、大渋滞を引き起こす―中国「ピンクのワンピースの女性がトンネルでノロノロ運転、大渋滞を引き起こす―中国」 中国・江蘇省南京市のトンネルでピンク色のワンピースを着た女性が渋滞を引き起こす騒動があった。中国メディアの大風新聞が伝えた。記事によると、8月31日午後、女性はヘルメットをかぶらずに揚子江トンネルで電動バイクに乗り、明らかに自動車の流れよりも遅い速度で車線の中央をノロノロと走行。トンネルは片側1車線の双方向線だったため後続車は追い抜くこともできずに減速を余儀なくされ、大渋滞が発生した。目撃したドライバーの1人は「女性は端に寄る様子もスピードを上げる様子もまったくなく、ずっと低速のまま後続車を完全に無視して走っていた。クラクションを鳴らされても左手で耳をふさぎ、聞こえないふりをしていた」と話した。通報を受けた南京市交通警察第5大隊が現場に急行し、当該女性を説得。トンネルは電動バイクの進入が許可されていない場所だったため、関連規定に基づき50元(約1000円)の罰金を科したという。中国のネットユーザーからは「もしわざとならかなり悪質」「罰金50元は軽すぎて何の効果もない。200元(約4000円)と拘留3日は必要」「もし事故が起きていたらどうするんだ。50元で済むのか?」「ノーヘルの罰金は?」「トンネル走行、ノーヘル、片手運転、進路妨害。全部罰金だろ」「最近は改造して速度を上げた電動バイク(設計速度の上限は25キロ)がバンバントンネル走ってる」といった声が上がっている。(翻訳・編集/北田)...more2minPlay
September 03, 2025ロ大統領補佐官「日本のロシアと中国への武力誇示は自滅行為」―中国メディア「ロ大統領補佐官「日本のロシアと中国への武力誇示は自滅行為」―中国メディア」 中国メディアの観察者網によると、ロシアのニコライ・パトルシェフ大統領補佐官はこのほど、戦勝記念日を前に同国メディアのAifのインタビューに応じ、日本がロシアと中国に武力を誇示するのは「自滅行為」だと語った。パトルシェフ氏は、日本の潜水艦が22隻体制に増強されたことなどに触れ、「日本はすでに強大な海洋国家の一つとなっている」との認識を示した。日本が宣言している平和主義については「机上の空論にすぎない」とし、「日本はロシアと中国を敵視しているという事実を隠そうとはしていない」と述べた。その上で、「日本のエリート層に良識が浸透し、自滅的な軍事化政策の追求と強力な隣国であるでロシアと中国への武力誇示をやめるよう期待している」とし、こうした状況が続く限り、ロシアは黙って見過ごすことはせず、「極東における防衛力の増強、太平洋における海軍力の強化は、軍事建設の優先事項の一つだ」と強調した。(翻訳・編集/柳川)...more2minPlay
September 03, 2025ラピダスの2nmに業界衝撃?それでもTSMCとは差―台湾メディア「ラピダスの2nmに業界衝撃?それでもTSMCとは差―台湾メディア」 台湾メディアの中時新聞網は2日、設立わずか3年の日本の半導体企業Rapidus(ラピダス)の2nmプロセス(2HP)が台湾TSMCのN2に匹敵するとして「業界に衝撃が走った」と報じた。記事は、海外メディアのWccftechが伝えた内容として、ラピダスのロジック密度が 237.31 MTr/mm² に達し、TSMCの 2nm(236.17 MTr/mm²)とほぼ同等であり、インテルの 18A プロセス(184.21 MTr/mm²)を大きく上回っていると報じた。そして、「TSMCとラピダスは共に高密度を追求しており、同じ面積により多くのトランジスタを搭載することを目標としている。したがって、両者のロジック密度がほぼ同じであれば、最終的に実現できる演算性能もほぼ近いものになる」と説明した。一方で、「ラピダスがTSMCとの差を縮めるのは依然として困難である」との見方を示し、「TSMCは多数のウエハーを用いた大規模量産を行っているのに対し、ラピダスは単一ウエハーの生産方式を取っており、限られた生産量の中で調整に注力しているからだ」と指摘した。また、「TSMCの2nm は今年第4四半期に量産開始予定で、顧客にはアップル、NVIDIA、AMD、クアルコムなどが含まれる。一方、ラピダスは26年第1四半期に 2nm の基礎設計キット(PDK)をリリースし、27年の量産を目指している」と言及したほか、「TSMCが完全なサプライチェーンとエコシステムを有しているのに対し、ニッチ戦略を主体とするラピダスはまだ立ち上げ段階。AI スタートアップやクラウド大手を対象とした少量・高利益率の受注に狙いを定めている」とその差を伝えている。(翻訳・編集/北田)...more3minPlay
September 03, 2025広州市で車が人をはね少なくとも6人負傷、数キロにわたり暴走とも―香港メディア「広州市で車が人をはね少なくとも6人負傷、数キロにわたり暴走とも―香港メディア」 2025年9月3日、香港メディア・香港01は、広東省広州市で自動車が暴走して次々と人をはねる事故が発生したと報じた。記事は、広州市で2日夜に車が群衆に突っ込む事故が発生し、少なくとも6人が負傷したと紹介。現地警察は車を運転していた40歳の男の身柄をその場で確保したと伝えた。そして、ネット上で拡散した情報として、車は同市荔湾区の鶴洞大橋から約4キロにわたって暴走を続け、海珠区の荘頭公園でようやく停止したと説明。事故の動画には黒い車が緑地帯を暴走して歩行者や他の車両、ガードレールを次々とはね飛ばし、現場には大人だけでなく子どもも倒れている様子が映っていたと紹介している。また、別の動画では、はねられて別の白い車の下に入り込んでしまった子どもを多くの市民が協力して救出する様子も映っており、現場からは「なんて痛ましいのだ」という声が聞かれたとも伝えた。記事は、当局の公式発表が、事故を「荘頭公園北門で発生した交通事故」とし、飲酒運転の可能性はなく、運転手の疲労が原因である可能性が高いこと、6人が負傷したことを述べるにとどまっており、負傷者の容体や、どれほどの距離を暴走したのかを含めた事故の詳細については言及していないと報じた。(編集・翻訳/川尻)![広州]突发!9月2日晚,广州一辆汽车由鹤洞桥底一路冲撞行人,直到庄头公园。 pic.twitter.com/CeQtPIfh4X— 李老师不是你老师 (@whyyoutouzhele) September 2, 2025...more3minPlay
September 03, 2025愛する妻のため?尹前大統領の非常戒厳の動機に「金建希」=韓国ネット怒り「国民は妻以下か」「愛する妻のため?尹前大統領の非常戒厳の動機に「金建希」=韓国ネット怒り「国民は妻以下か」」 2025年9月2日、韓国・ファイナンシャルニュースによると、尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領が「非常戒厳」を宣言した動機に金建希(キム・ゴンヒ)夫人が含まれると疑われる状況を把握したとし、特別検察官(特検)チームが起訴状の変更を行う方針だ。検察は1月26日に尹前大統領を「内乱首謀の罪」で起訴した。戒厳宣布の動機については「共に民主党(当時野党)の争点法案単独処理」や「検事弾劾の推進」に限定していた。しかし、捜査の中で、金建希夫人や政治ブローカーのミョン・テギュン氏らが戒厳の動機と疑われる状況を多数、把握したという。尹前大統領の「野党の暴挙に対抗したやむをえない措置」という主張とは異なり、戒厳の目的が「国憲紊乱(びんらん)」だったことを立証する考えだという。この記事に、韓国のネットユーザーからは「韓国の歴史上、最悪の犯罪者夫婦」「内乱カップル」「戒厳の宣言は実質、金建希がしたんじゃないか」「とんでもないやつ」「大統領は国民のために政治をするものだ。国民は1人の女以下だというのか」「国民のほとんどが思ってたことに今ごろ気付いたのか?」「愛のために国をひっくり返した男。映画でも撮ったらどう(笑)」などのコメントが寄せられている。(翻訳・編集/麻江)...more2minPlay
September 02, 2025ハムスター10匹を生きたままトイレに流す動画、当事者の女性の「身分」が判明―台湾「ハムスター10匹を生きたままトイレに流す動画、当事者の女性の「身分」が判明―台湾」 香港メディアの香港01は1日、台湾でハムスター10匹を生きたままトイレに流す動画に批判が殺到する中、当事者の女性の「身分」が明らかになったと報じた。記事によると、先日、台湾である女性が生きたハムスター10匹をトイレの便器に落とし、もがき苦しませた上で水を流す様子を撮影。その動画をインスタグラムのストーリーズに投稿した。あまりに残酷な内容にネットユーザーからは批判の声が上がり、一部のユーザーらが当事者の女性の身元について、「台中市で『夜の仕事』に従事しているタイ国籍」と特定すると、さらに批判が寄せられ、女性はインスタグラムのアカウントを閉鎖した。その後、女性はTikTokのアカウントも特定され、「通報した。刑務所に入れてほしい」「必ず報いを受けるだろう」といった批判コメントが相次いだ。台中市の地元警察が捜査を行った結果、女性はやはりタイ国籍で、27歳であることが分かったそうだ。![]また、女性は以前、異性関係のもつれで警察沙汰を起こしたことがあるほか、「失踪」扱いの外国人労働者であることも分かり、現在は移民署の関係機関に引き渡され、収容されているという。台中市動物保護処によると、女性の行為は「動物保護法」第6条違反に該当し、2年以下の懲役、20万台湾ドル(約96万円)以上200万台湾ドル(約960万円)以下の罰金が科される可能性がある。(翻訳・編集/北田)...more2minPlay
September 02, 2025日本と韓国で相次ぐチップ論争、否定的に受け止められる理由は?=韓国ネット「ボックスを見たらすぐ不買」「日本と韓国で相次ぐチップ論争、否定的に受け止められる理由は?=韓国ネット「ボックスを見たらすぐ不買」」 2025年9月2日、韓国・国民日報は「伝統的にチップ文化の存在しない日本と韓国の飲食店にチップボックスが登場し、大きな論争を巻き起こしている」と伝えた。記事によると、日本のSNS上に先月13日、東京・浅草にある牛かつ店の入り口に設置されたチップボックスの写真が投稿された。箱には「TIP BOX Thanks」との英語が添えられていた。同写真は今月1日までに約3万回閲覧されるほど注目を集め、「日本にもチップ文化が導入されるのでは」という懸念の声や、「絶対反対」と拒否感を示す声が相次いだ。また韓国でも最近、同様の論争が巻き起こった。ソウル・汝矣島にある飲食店に設置されたチップボックスの写真がSNS上に投稿され、日本と同じく否定的な反応が多数寄せられた。韓国では過去にも、人気パン屋がチップボックスを導入したものの、強い反発を受けて撤去したケースがある。タクシーにチップ制度が導入されたこともあるが、利用率が低く形骸化しているという。日本と韓国でチップ制度導入の試みが否定的に受け止められる背景には、文化的特性に加えて物価高の影響があるとされている。専門家は「チップ制度が導入されれば、その分のコストが物価上昇を招き、『チップフレーション』が起こる可能性はある」としつつも「ただし韓国などアジア諸国でチップ文化が定着する可能性は極めて低い」と述べたという。この記事を見た韓国のネットユーザーからも「西洋の文化で良くないものの一つがチップ文化」「韓国でチップを強要したり促したりする店があったら、口コミで広めて閉店に追い込むべきだ。チップは米国人たちもなくそうとしている文化なのに、なぜいまさら取り入れようとするのか」「チップボックスを見かけたらすぐにその店の不買運動を開始する」「反対に客が不快な思いをしたら飲食代を割引きしてくれるの?」「自動化、セルフ化、高い食事代、さらにはチップまで?。一体誰の何に対してチップを払うのか」「カード決済が主流の韓国にチップボックスを置くことが自体がそもそもおかしい。そういうことをすると客は離れていく」など、否定的な声が多数寄せられている。(翻訳・編集/堂本)...more3minPlay
September 02, 2025中国人観光客か?関空で「理解不能」な迷惑行為=中国ネット「恥さらし」「素養がひどい」「中国人観光客か?関空で「理解不能」な迷惑行為=中国ネット「恥さらし」「素養がひどい」」 中国のSNS・小紅書(RED)に1日、中国人観光客とみられる人物の理解不能な迷惑行為を映した動画が物議を醸している。動画は関西国際空港で撮影されたもので、搭乗手続きのカウンターで日本人のスタッフが列の整理のためにポール間にベルトを渡したが、直後にスタッフが後ろを向くと、並んでいた中年男性が左手でそのベルトを外してしまう様子が映っている。![]日本人のスタッフは列の前方に並んだ別の搭乗客を「仕事しているのでやめてください」と注意しており、ベルトが外されたことに気付いていないようだ。中国語が聞こえることから、一行は中国人とみられている。![]投稿者は中年男性の迷惑行為について、「海外に出て行って、本当にモラルがあることで」「見識が広がったわ」と皮肉を込めてつづっている。中国のネットユーザーからは「なぜこんなことをするのか、どれだけ考えても理解できない。誰か分かる?」「分からん…」「手持ち無沙汰?」「おかしな人間だ」「理解できない。なぜ?」「どういう心理?とんでもないな。素養がひどい」「中国人に大恥をかかせてくれるなよ」「本当に中国の恥さらし」といったコメントが寄せられている。(翻訳・編集/北田)...more2minPlay
FAQs about レコードチャイナ:How many episodes does レコードチャイナ have?The podcast currently has 1,033 episodes available.