Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
コーチングの知識をベースに ふっと肩の力が抜ける 動き出したくなる 自分を受け入れたくなる 自分の人生が豊かになる しあわせな時間を過ごせる なにか、こころに残るようなメッセージTipsを発信しています∵ お問い合わせ・無料セッションお申込み ∴ひとりで悩まずに、お気軽にメッセージをください【LINE】 https://page.line.me/435rgypbID:... more
FAQs about 人生がグッと楽しくなるコーチング/Kae Matsubara:How many episodes does 人生がグッと楽しくなるコーチング/Kae Matsubara have?The podcast currently has 422 episodes available.
September 19, 2024#152 年齢を重ねるということ年齢を重ねてきたからこそ、何かから解放されることもあります。だからこそ年齢を前向きにとらえて、自分の目の前の景色が明るくなるように楽しみを見つけていきます。お問い合わせ・メッセージはこちら...more6minPlay
September 18, 2024#151 八方塞がりからの脱出方法時間軸で視点を変えてみると、簡単にその問題を手放すことができます。お問い合わせ・メッセージはこちら...more4minPlay
September 17, 2024#150 自分のあり方の存在価値この自分のあり方、ゴールがあることで生き方が180度違います。過去の自分と比べると、自分が強くなったと感じています。 お問い合わせ・メッセージはこちら...more5minPlay
September 16, 2024#149 モヤモヤの対処法モヤモヤするときは自分を責めたり否定する前に、その原因はなにか?その解決策は?どうとらえたらいいのか?を、まずは書き出したり、モヤモヤを俯瞰したりしてみます。お問い合わせ・メッセージはこちら...more6minPlay
September 15, 2024#148 遠くへ行きたければみんなで行け一人はひとりでいいんだけど、誰かと一緒だから遠くまで行けて、そこで見れる景色もあって、ひとりでは見ることができない景色があると感じます。お問い合わせ・メッセージはこちら...more6minPlay
September 14, 2024#147 人生楽しんだもん勝ち他人が決めた普通でいるための努力をやめて、自分が決めた普通で自分の好きなように生きませんか?お問い合わせ・メッセージはこちら...more5minPlay
September 12, 2024#146 変化したいときに考えること自分の夢・目標・ゴールを設定して、それに意識を向けていきます。自分の視線を遠くに向けることで、モヤモヤしている解決策、自分を変える打開策を見つけやすくなります。お問い合わせ・メッセージはこちら...more5minPlay
September 11, 2024#145 最期の瞬間に何を思うか自分の命の終わりは誰にも分かりません。だから思い立ったらすぐに行動する。今、感じたことは、明日も同じとは限りません。明日には明日の世界があるから。人生は長いようで短い。「また今度」と言って、今度はやってこないことも起こり得ます。選択の場面で『自分の命の最後の瞬間に後悔するか?』を考えてみると、一歩を踏み出す勇気、自分で自分の背中を押すことができます。お問い合わせ・メッセージはこちら...more5minPlay
September 10, 2024#144 人生がグッとたのしくなるヒント自分の人生は自分のものであって、誰のものでもありません。結局は自分は自分にしかなれないんです。だから自分自身を見失わないように、自分軸を明確に知ることが大切です。お問い合わせ・メッセージはこちら...more4minPlay
September 09, 2024#143 視点を変えると自分がラクになる考え方を変えることで、見えるものや現実に対しての印象を自分次第で変えることができます。自分がフォーカスする方向を意識してみませんか?お問い合わせ・メッセージはこちら...more5minPlay
FAQs about 人生がグッと楽しくなるコーチング/Kae Matsubara:How many episodes does 人生がグッと楽しくなるコーチング/Kae Matsubara have?The podcast currently has 422 episodes available.