Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about 日本プレゼンテーション教育協会:How many episodes does 日本プレゼンテーション教育協会 have?The podcast currently has 146 episodes available.
December 15, 2020Podcast第15回「プロに訊くプレゼンの極意」ゲスト:今井千尋先生#3第3回の内容 答えを言わず、相手に問いかけよ 人財育成3.0の世界とは ゴールを想い描くことから始めよ 「伝える」ではなく「伝わる」が大切 連載コラム「プロに訊くプレゼンの極意」に登場いただいた先生をゲストにお招きして、 […]...more18minPlay
December 08, 2020Podcast第14回「プロに訊くプレゼンの極意」ゲスト:今井千尋先生#2第2回の内容 ・「人間最も愚かなことは、途中で目的を見失うということ」の意味とは?・行動の棚卸し、意識の棚卸しをしよう・「情報処理能力」を身につけるには? 連載コラム「プロに訊くプレゼンの極意」に登場いただいた先生をゲス […]...more18minPlay
December 01, 2020Podcast第13回「プロに訊くプレゼンの極意」ゲスト:今井千尋先生#1第1回の内容 ・今井先生のご紹介・まずは行動しよう!・コミュニケーションは人生についてまわる・曖昧な思考は曖昧な行動、曖昧な成果しか生み出さない 連載コラム「プロに訊くプレゼンの極意」に登場いただいた先生をゲストにお招き […]...more16minPlay
November 05, 2020Podcast第12回「プロに訊くプレゼンの極意」ゲスト:岡崎茂和先生#3第3回の内容 プレゼンで時間オーバーしないためには 準備と練習の大切さ 型を使ってわかりやすく 今回も連載コラム「プロに訊くプレゼンの極意」に登場いただいた先生をゲストにお招きして、直接プレゼンの極意を訊きます。そして次 […]...more15minPlay
October 29, 2020Podcast第11回「プロに訊くプレゼンの極意」ゲスト:岡崎茂和先生#2第2回の内容 わかりやすい結論とは 具体例は何個くらい用意すべきか 途中で話が横道に逸れないようにするには 今回も連載コラム「プロに訊くプレゼンの極意」に登場いただいた先生をゲストにお招きして、直接プレゼンの極意を訊きま […]...more18minPlay
October 23, 2020Podcast第10回「プロに訊くプレゼンの極意」ゲスト:岡崎茂和先生#1第1回の内容 岡崎先生のご紹介 コミュニケーションの重要性 PREP法と起承転結の違い...more16minPlay
October 22, 2020Podcast第10回「プロに訊くプレゼンの極意」ゲスト:岡崎茂和先生#1今回の放送は、日本プレゼンテーション教育協会のウェブサイトで、2020年10月から始まった連載コラム「プロに訊くプレゼンの極意」連動企画です。「プロに訊くプレゼンの極意」とは、毎回、協会に寄せられるプレゼンやコミュニケー […]...more16minPlay
July 31, 2020Podcast第9回「プレゼンは上手い……は危険なサイン!?」「話は上手い」「プレゼンは上手い」と言われて、褒められていると思ったら大間違い!? 何事も慣れてきた頃が一番危ない、というお話です。...more8minPlay
June 30, 2020Podcast第8回「話し方に変化をつける〜強調〜」プレゼンを聞いていて「結局この人は一体、何が言いたいんだろう?」と思ってしまうわかりにくい話し方、伝わりにくい話し方の1つに言葉の「強調」が無いことが挙げられます。 そこで、伝えたいことをきちんと伝えられる話し方のコツを […]...more11minPlay
June 29, 2020【コラム】積み重ねが上達への近道なんでもそうですが、急にできるようになりません。例えば、ランニングを始めたばかり... Continue Reading →...more11minPlay
FAQs about 日本プレゼンテーション教育協会:How many episodes does 日本プレゼンテーション教育協会 have?The podcast currently has 146 episodes available.