Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
栃木県宇都宮市のエア本屋 『サテライトシティブックス』がお店もありませんが、ポッドキャスト始めてみました。本・本屋さんの事を中心に音楽・映画・アートなどの様々な文化の話や作品の楽しさを伝える番組にしたいです。よろしくお願いします。(毎週土曜日 新エピソード配信)... more
FAQs about SCB PODCAST(サテライトシティブックスポッドキャスト):How many episodes does SCB PODCAST(サテライトシティブックスポッドキャスト) have?The podcast currently has 163 episodes available.
April 09, 2023SCB RADIO#112『最近、読んだ本2023Sping Ono Select』SCB RADIO#112は『最近、読んだ本2023 Spring OnoSelect』です。四半期に一度、春夏秋冬でやることが恒例になってきました。最近、読んだ本の感想を言うだけのこの企画。もし興味がありましたら、手に取って頂ければ嬉しいです。【ONO Select】❶『スーザン・ソンタグのローリング・ストーンインタヴュー』/ジョナサン・コット(河出書房新社)❷『独裁者のデザイン ヒトラー、ムッソリーニ、スターリン、毛沢東の手法』/松田 行正(河出文庫)❸『最終講義-分裂病私見-』/中井久夫(みすず書房)【TAKADA Select】❶『この世の喜びよ』/井戸川射子(講談社)❷『荒地の家族』/佐藤厚志(新潮社)❸『さみしさは彼方: カライモブックスを生きる』/奥田直美、奥田順平(岩波書店)...more35minPlay
March 25, 2023SCB RADIO#111『喫茶店のディスクールを読む』SCB RADIO#111は『喫茶店のディスクールを読む』です。誠光社から刊行されたオオヤミノルさんの『喫茶店のディスクール』を題材に話をしました。「ローカルとは何か?」「インディペンデントであることとは?」と思考を促され、沢山の気づきがある本でした。最後まで聴いてくだされば嬉しいです。【出版社解説】われわれは一体誰と契約をしているのか?SNSとグルメサイト、クラウンドファンディングとポイントカードに骨抜きにされた消費者万能の暗黒時代に模索する「いい店」の条件。自身の迷走を振り返りつつ、犬の目線で語る、経済、仕事、メディアにコミュニティ。金言だらけの与太話再び。京都出身の焙煎人であり、京都[KAFE工船]、倉敷[カフェゲバ]などのカフェを営む著者が、街場の語り口で考える、この時代いかにして「いいお店」が成立するか。情報消費、権威主義、労働者と消費者の物象化と疎外、シェアという名の労働力搾取まで、昨今の小商いにまで侵食する不可解な現象を、社会契約論にまでさかのぼり、共有地、贈与、ローカルなど広範囲にわたるキーワードとともに考察した、痛快かつ深い喫茶・小商い論。...more43minPlay
March 11, 2023SCB RADIO#110『最近、読んだ本2023 Winter OnoSelect』SCB RADIO#110は『最近、読んだ本2023 Winter OnoSelect』です。四半期に一度、春夏秋冬でやることが恒例になってきました。最近、読んだ本の感想を言うだけのこの企画。もし興味がありましたら、手に取って頂ければ嬉しいです。【ONO Select】①『菊と刀』/ルース・ベネディクト/(光文社古典新訳文庫)② 『チャリング・クロス街84番地―書物を愛する人のための本』/ヘレーン・ハンフ』/(中公文庫)③『長距離走者の孤独』/アラン・シリトー/(新潮文庫)【TAKADA Select】①『たまごのはなし』/しおたにまみこ(ブロンズ新社)②『ボーダー: 移民と難民』/佐々涼子(集英社インターナショナル)③『ラーメンカレー』/滝口悠生(文藝春秋)...more40minPlay
March 05, 2023SCB RADIO#109『最近、読んだ本2023 Winter TakadaSelect』SCB RADIO#109は『最近、読んだ本2023 Winter TakadaSelect』です。四半期に一度、春夏秋冬でやることが恒例になってきました。最近、読んだ本の感想を言うだけのこの企画。もし興味がありましたら、手に取って頂ければ嬉しいです。【ONO Select】①『菊と刀』/ルース・ベネディクト/(光文社古典新訳文庫)② 『チャリング・クロス街84番地―書物を愛する人のための本』/ヘレーン・ハンフ』/(中公文庫)③『長距離走者の孤独』/アラン・シリトー/(新潮文庫)【TAKADA Select】①『たまごのはなし』/しおたにまみこ(ブロンズ新社)②『ボーダー: 移民と難民』/佐々涼子(集英社インターナショナル)③『ラーメンカレー』/滝口悠生(文藝春秋)...more34minPlay
February 26, 2023SCB RADIO#108『プロジェクト・ヘイル・メアリーを読む』SCB RADIO#108は『プロジェクト・ヘイル・メアリーを読む』です。大ヒット映画「オデッセイ」のアンディ・ウィアー最新作。映画化決定!未知の物質によって太陽に異常が発生、地球が氷河期に突入しつつある世界。謎を解くべく宇宙へ飛び立った男は、ただ一人人類を救うミッションに挑む!『火星の人』で火星でのサバイバルを描いたウィアーが、地球滅亡の危機を描く極限のエンターテインメント(ハヤカワオンラインより)。一度、読み始めたら止まらなくなる作品でした。この小説の感想回になります。良かったら最後までお付き合いください。...more41minPlay
January 28, 2023SCB RADIO#107『2022 BESTBOOKS 10 Takada Select』ですSCB RADIO#107は『2022 BESTBOOKS 10 Takada Select』です。発売年に関わらず個人的に〈今年も読んで面白かった本〉をランキング形式で紹介します。興味がありましたら、手にとってもらえれば嬉しいです。【Takada Select】①『水平線』/滝口悠生/新潮社②『イリノイ遠景近景』藤本和子/ちくま文庫③『エンド・オブ・ライフ』/佐々涼子/集英社インターナショナル④『サード・キッチン』/白尾悠/河出文庫⑤『製本屋と詩人』/イジ―・ヴォルケル/共和国⑥『みんなが手話で話した島』/ノーラ・エレン・グロース/ハヤカワNF文庫⑦『あなたのための短歌集』/木下龍也/ナナロク社⑧ 『ウクライナ戦争日記』/左右社/左右社編集部編⑨『鉄道小説アンソロジー』/交通新聞社⑩『本が語ること、語らせること』/青木海青子 夕書房◼️次点『言葉なんかおぼえるんじゃなかった』/田村隆一/ちくま文庫【Ono Select】①『それで君の声はどこにあるんだ?』/榎本 空/岩波書店②『力なき者たちの力』/ヴェーツラフ・ハヴェル/人文書院③『影響力の武器』ロバート・B・チャルディー二/誠信書房④『火星の生活』堀部篤史/誠光社⑤『かくれた次元』エドワード・ホール/みすず書房⑥『猫のゆりかご』カート・ヴォネガットジュニア/早川書房⑦帰郷ノート/植民地主義論』エメ・セゼール/平凡社ライブラリー⑧『自由からの逃走』エーリッヒ・フロム/紀伊国屋書店⑨『ニュー・ダッドあたらしい時代のあたらしいおっさん』木津毅/河出書房新社⑩『レンブラントの帽子』バーナード・マラマッド/夏葉社◼️次点『スペクタクルな社会』ギー・ドゥボール/ちくま学芸文庫...more49minPlay
January 22, 2023SCB RADIO#106『2022 BESTBOOKS 10 Ono Select』SCB RADIO#106は『2022 BESTBOOKS 10 Ono Select』です。発売年に関わらずに〈今年も読んで面白かった本〉をランキング形式で紹介します。興味がありましたら、手にとってもらえれば嬉しいです。【Takada Select】①『水平線』/滝口悠生/新潮社②『イリノイ遠景近景』藤本和子/ちくま文庫③『エンド・オブ・ライフ』/佐々涼子/集英社インターナショナル④『サード・キッチン』/白尾悠/河出文庫⑤『製本屋と詩人』/イジ―・ヴォルケル/共和国⑥『みんなが手話で話した島』/ノーラ・エレン・グロース/ハヤカワNF文庫⑦『あなたのための短歌集』/木下龍也/ナナロク社⑧ 『ウクライナ戦争日記』/左右社/左右社編集部編⑨『鉄道小説アンソロジー』/交通新聞社⑩『本が語ること、語らせること』/青木海青子 夕書房◼️次点『言葉なんかおぼえるんじゃなかった』/田村隆一/ちくま文庫【Ono Select】①『それで君の声はどこにあるんだ?』/榎本 空/岩波書店②『力なき者たちの力』/ヴェーツラフ・ハヴェル/人文書院③『影響力の武器』ロバート・B・チャルディー二/誠信書房④『火星の生活』堀部篤史/誠光社⑤『かくれた次元』エドワード・ホール/みすず書房⑥『猫のゆりかご』カート・ヴォネガットジュニア/早川書房⑦帰郷ノート/植民地主義論』エメ・セゼール/平凡社ライブラリー⑧『自由からの逃走』エーリッヒ・フロム/紀伊国屋書店⑨『ニュー・ダッドあたらしい時代のあたらしいおっさん』木津毅/河出書房新社⑩『レンブラントの帽子』バーナード・マラマッド/夏葉社◼️次点『スペクタクルな社会』ギー・ドゥボール/ちくま学芸文庫...more51minPlay
January 01, 2023SCB RADIO#105『最近増えている!?シェア型本屋って何?』SCB RADIO#105は『最近増えている!?シェア型本屋って何?』です。書店の経営が年々厳しくなっており、閉店を耳にする機会が多くなってきましたが、一方で、2019年ごろを境に「シェア型本屋」という形態の本屋さんが増えてきています。「何故、増えてきているのか?」「どんな目的で棚主になるの?」「棚主ってもうかるの?」「どんな本を並べる?」etc様々なアングルから、シェア型本屋の魅力、そして「意義は何なのか?」を話ししています。是非、最後まで聴いていただければ嬉しいです。...more49minPlay
December 24, 2022SCB RADIO#104『夏葉社の新刊「本屋で待つ」を読む』SCB RADIO#104は『夏葉社の新刊「本屋で待つ」を読む』です。2022年12月に刊行された、夏葉社の新刊『本屋で待つ』佐藤友則・島田潤一郎(著)を読んで、お互いに感想を言い合おうという回です。広島県の山間部にある書店「ウィー東城店」は町の人たちが皆、「ウィー東城店に行けばなんとかしてくれる」と相談ごとをもって集う場所。本にたいする信頼を忘れずに、様々な期待に応えようとする姿勢が胸を打ちます。とりわけ感動的なのは、社会とうまく接点を持てずにいる人(例えば不登校だったり)たちを雇用し、少しずつ元気を取り戻す“再生の場所”でもあることです。そして店主の佐藤さんの貴重な体験を綴った本でもあります。もし、興味を持ったら手にとってみてもらえると嬉しいです。...more50minPlay
December 04, 2022SCB RADIO#103『最近、読んだ本2022 Autumn Takada Select』SCB RADIO#103は『最近、読んだ本2022 Autumn Takada Select』です。四半期に一度、春夏秋冬でやることが恒例になってきました。最近、読んだ本の感想を言うだけのこの企画。もし興味がありましたら、手に取って頂ければ嬉しいです。【ONO Select】①『観光』/ラッタウットラープチャルーンサップ/(早川epi文庫)② 『それで君の声はどこにあるんだ?――黒人神学から学んだこと』/榎本 空(岩波書店)③『ダイアローグ』/ヴァージルアブロー 平岩壮悟/(アダチプレス)④ 『ゆっくりいそげ: カフェからはじめる人を手段化しない経済』/影山知明/(大和書房)【TAKADA Select】①『ステパンチコヴォ村とその住人たち』/ドストエフスキー/(光文社古典新訳文庫)②『みんなが手話で話した島 』/ノーラ・エレングロース(ハヤカワ文庫NF) ③『ウクライナ戦争日記』/Stand With Ukraine Japan(左右社)...more44minPlay
FAQs about SCB PODCAST(サテライトシティブックスポッドキャスト):How many episodes does SCB PODCAST(サテライトシティブックスポッドキャスト) have?The podcast currently has 163 episodes available.