Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about セタビ・ポッドキャスティング:How many episodes does セタビ・ポッドキャスティング have?The podcast currently has 112 episodes available.
June 24, 2019セタビPodcasting Vol.58(海老塚耕一氏「それぞれのふたり 池田良二と海老塚耕一」展に関連した音声コンテンツゲスト:海老塚耕一氏(芸術家) 聞き手:中村麻里世田谷美術館では、2階の展示室にて、ミュージアム コレクション「それぞれのふたり 池田良二と海老塚耕一」を2019年7月21日まで開催中です。今回のポッドキャスティングでは、美術家の海老塚耕一さんにお話を伺います。木や石、金属を使った彫刻作品を発表してきた海老塚さんが、本格的に銅版画に取り組んだのは、1990年代の末でした。海老塚さんに、銅版画を制作しはじめることになったきっかけと、その後、旺盛に銅版画制作を続けていくことになるエピソードや、タイトルに使われている「水」「風」という言葉の奥にある海老塚さんの想い、層を重ねるように版に手を加え続ける制作についてなど、お話しいただきました。ごゆっくりお楽しみください。...more0minPlay
June 03, 2019セタビPodcasting Vol.57(川端康雄氏「ある編集者のユートピア 小野二郎:ウィリアム・モリス、晶文社、高山建築学校」展に関連した音声コンテンツゲスト:川端康雄氏(英文学者) 聞き手:矢野進(本展担当学芸員)世田谷美術館では、企画展「ある編集者のユートピア 小野二郎:ウィリアム・モリス、晶文社、高山建築学校」を2019年6月23日まで開催中です。本展では、編集者・小野二郎をとおして、ウィリアム・モリス、晶文社、高山建築学校をご紹介しています。小野の研究対象であったウィリアム・モリスの出版活動、小野二郎が中村勝哉と起こした晶文社の出版活動、そして小野二郎が講師として招かれて深く共鳴した高山建築学校の活動について展示紹介しています。今回のポッドキャスティングでは、明治大学で小野二郎に学び、ご自身も『ユートピアだより』などモリス作品の翻訳者でもある英文学者で日本女子大学教授の川端康雄氏に、お話を伺います。小野二郎との出会いのエピソード、多くの人を惹きつけた小野二郎の魅力ある人柄について、また、本展の図録、展覧会のみどころなどを、川端氏ならではの視点からお話をお聞かせいただきました。ごゆっくりお楽しみください。...more0minPlay
May 20, 2019セタビPodcasting Vol.56(池田良二氏「それぞれのふたり 池田良二と海老塚耕一」展に関連した音声コンテンツゲスト:池田良二(版画家) 聞き手:野田尚稔(本展担当学芸員)世田谷美術館では、2階の展示室にて、ミュージアム コレクション「それぞれのふたり 池田良二と海老塚耕一」を2019年7月21日まで開催中です。今回のポッドキャスティングでは、版画家の池田良二さんに、お話を伺います。池田さんはフォトエッチングという写真を使った技法を主として銅版画作品を制作されています。池田さんに、版の素材となる銅という金属への思いや、現代の感覚とは異なる池田さんの写真に対する捉え方などについてお話をいただきます。こうしたお話からは、池田さんの作品に込められた時間や人の生死への想いが伝わってくるのではないでしょうか。ごゆっくりお楽しみください。...more0minPlay
March 13, 2019セタビPodcasting Vol.55(田沼武能氏「田沼武能写真展 東京わが残像 1948-1964」展に関連した音声コンテンツ)出演:田沼武能(写真家) 聞き手:三木敬介(本展担当学芸員) ナレーション:門 あすか(当館学芸員) 世田谷美術館で、2019年4月14日まで開催中の企画展「田沼武能写真展 東京わが残像 1948-1964」に関連し、今年、写真家として活動して70年の節目を迎えた田沼武能氏が、どのようにして写真家・木村伊兵衛の助手となったかなど、当時のエピソードや、一発勝負で瞬間を捉えるフィルム写真ならではの撮影者の想いをお聞きしました。下町の人々と暮らしへの親しみが込められた田沼氏の写真のように、浅草下町生まれの田沼氏の温かみのある語り口を、ごゆっくりお楽しみください。...more0minPlay
February 27, 2019セタビPodcasting Vol.54(橋本善八「民家の画家 向井潤吉 人物交流記」に関連した音声コンテンツ)出演:世田谷美術館学芸員・橋本善八(本展担当学芸員、当館学芸部長)、友人・門 あすか(当館学芸員)世田谷美術館で2018年9月8日から11月4日まで開催した企画展「民家の画家 向井潤吉 人物交流記」に関連した、展覧会担当学芸員による、向井潤吉の生涯と本展の見どころのお話しです。このたびのセタビ・ポッドキャスティングでは、いつもと趣向を変えて、展覧会を担当した学芸員の友人が、美術館へ訪ねてきたとことから始まる会話劇としてお届けします。ごゆっくりお楽しみください。...more0minPlay
August 08, 2018セタビPodcasting Vol.53(濱田友緒氏「没後40年 濱田庄司展 大阪市立東洋陶磁美術館堀尾幹雄コレクションを中心に」展に関連した音声コンテンツ)ゲスト:濱田友緒氏 (陶芸家・濱田庄司孫 公益財団法人濱田庄司記念益子参交考館 館長)ナビゲータ:村上由美(当館学芸員)開催中の企画展「没後40年 濱田庄司展 大阪市立東洋陶磁美術館堀尾幹雄コレクションを中心に」に関連して濱田庄司の孫で陶芸家の濱田友緒氏のインタビューをお届けいたします。ごゆっくりお楽しみください。...more0minPlay
June 06, 2018セタビPodcasting Vol.52(髙山由紀子氏・髙山尚紀氏「人間・髙山辰雄展――森羅万象への道」に関連した音声コンテンツ)ゲスト:髙山 由紀子(髙山辰雄長女、映画監督、脚本家)、髙山 尚紀(髙山辰雄孫、アトリエ第Q 藝術チーフマネージャー)聞き手:池尻 豪介(本展担当・当館学芸員)、門 あすか(当館学芸員)開催中の企画展「人間・髙山辰雄展――森羅万象への道」に関連し、日本画家・髙山辰雄のご長女である 髙山 由紀子 さんと、お孫様の 髙山 尚紀 さんに、旧アトリエにて、ご家族ならではのお話をうかがいました。ごゆっくりお楽しみください。※旧アトリエは、改装して、さまざまなイベントを開催するアートスペース「アトリエ第Q藝術」となっています。詳しくは以下の「アトリエ第Q藝術」公式ウェブサイトをご覧ください。https://www.seijoatelierq.com/...more0minPlay
July 28, 2017セタビPodcasting Vol.51(もり ひさし氏「エリック・カール展 The Art of Eric Carle」に関連した音声コンテンツ)ゲスト:もり ひさし(児童文学者、歌人)●聞き手:門 あすか(当館学芸員)、遠藤 望(本展担当・当館学芸員)●世田谷美術館で7月2日まで開催し、ご好評をいただきました企画展「エリック・カール展 The Art of Eric Carle」に関連し、絵本『はらぺこあおむし』をはじめ、エリック・カール氏の絵本の訳を多数になわれた、もり ひさし氏にお話をうかがいました。●トピックス:『はらぺこあおむし』にまつわるエピソード―/訳者がひも解く、カールさんが『はらぺこあおむし』にこめた想い/“The Very Hungry Caterpillar”から「はらぺこあおむし」が生まれるまで/日本語版の制作を担われた経緯と、もり ひさし氏の創作活動の原点、ことばの秘密...more0minPlay
March 30, 2017セタビPodcasting Vol.50(小榑雅章氏「花森安治の仕事 ― デザインする手、編集長の眼」展に関連した音声コンテンツ【後編】)ゲスト:小榑雅章(『暮しの手帖』元編集部員)●聞き手:矢野進(本展担当・当館学芸員)、門あすか(当館学芸員)●開催中の企画展「花森安治の仕事 ― デザインする手、編集長の眼」に関連し、『暮しの手帖』元編集部員の小榑雅章(こぐれ・まさあき)氏に、本展の見どころや当時のお話をうかがいました。前編と後編に分けてお届けいたします。●後編:展示室の花森安治氏の音声―/取材の姿勢について/初めての原稿「ドライバー」の買い物案内について/名店の料理人によるレシピについて...more0minPlay
March 30, 2017セタビPodcasting Vol.49(小榑雅章氏「花森安治の仕事 ― デザインする手、編集長の眼」展に関連した音声コンテンツ【前編】)ゲスト:小榑雅章(『暮しの手帖』元編集部員)●聞き手:矢野進(本展担当・当館学芸員)、門あすか(当館学芸員)●開催中の企画展「花森安治の仕事 ― デザインする手、編集長の眼」に関連し、『暮しの手帖』元編集部員の小榑雅章(こぐれ・まさあき)氏に、本展の見どころや当時のお話をうかがいました。前編と後編に分けてお届けいたします。●前編:本展の見どころと、花森安治の『暮しの手帖』について/デモとペンの闘い方の違いについて...more0minPlay
FAQs about セタビ・ポッドキャスティング:How many episodes does セタビ・ポッドキャスティング have?The podcast currently has 112 episodes available.