Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
少年カクテルマシンの三浦と申します。このポッドキャストは私、三浦が高校時代からの友人である山田氏との50代野郎同士で、アニメやマンガ、サブカルを中心とした駄話を対談形式でお送りする番組です。※不定期更新尚、万が一関係者各位の心証を損ねた場合、我々は路頭に迷ったあげくいつでも泣いて謝る準備があり、菩薩の如き寛容且つ慈悲深き御心での対処を激しく所望するものであります。https://twi... more
FAQs about 少年カクテルマシンPodcast:How many episodes does 少年カクテルマシンPodcast have?The podcast currently has 74 episodes available.
July 25, 2022#44_『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』談議前哨戦 : 映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』放談さて今回より始まる『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』談議、まずはその契機となった映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』の放談を前哨戦として。 属性ごとに相違する評価、戯画化された人物描写、高級化と70年代マナー、リアリティの不均衡、キャラ的MS観、灯台の件&ヤギの件、作画崩壊ザクと過剰接待、ジオン兵踏み付け問題、ガンダムと反戦、アニメ演出の特殊性について…。 予想外なまでに予想通りな作風に面食らいつつ、畏怖を抱いて真摯に違和感へと対峙するも、安彦ガンダムの真髄がドアン編でないのもまた自明、染み付いた戦いの匂い消えることなく、議論はこのまま本戦へ。 ※キャラクター参考(https://g-doan.net/character/) ※メカニック参考(https://g-doan.net/mecha/)...more1h 15minPlay
June 12, 2022#43_『シン・ウルトラマン』緊急談議(後篇)引き続き『シン・ウルトラマン』緊急談議、後篇。 今回は少し趣向を変えた小ネタ集に始まり、特撮界に於けるセブン至上主義、ドラマとオマージュの価値分布、終盤のヤケクソ展開、「匂い」と「恋愛」、回避不能なセクハラ問題とアニメのセクシュアルレイアウト、性的コミュニケーションと大人描写、そしてオタクの死活問題へ…。 ネチネチと小姑の様相を呈したシン・ウルトラ論も、「ゴジラ=小室哲哉論」や「庵野秀明=梶原一騎論」の誇大妄想まで飛び出す惨状に潮時を確認、遁走の如く足早に完結へ。そんなに人間に興味なかったのか、日本人。 ※参照画像(https://twitter.com/sc_machine/status/1535809413738397696?s=21&t=CkcEzoxo8fH6gRpPgzNCSg)...more1h 3minPlay
June 12, 2022#42_『シン・ウルトラマン』緊急談議(前篇)さて今回は、予定を変更してまで強行された『シン・ウルトラマン』緊急談議、前篇です。 まずは経緯と特撮作品への思い入れについて、庵野・樋口両監督実写過去作から続く人間演出に纏わる違和感、『シン・ゴジラ』との比較、実相寺アングルの濫用と高速カット割、『ラブ&ポップ』『式日』に見る多様な撮影の意義、特撮と和製CG、宇宙規模の密室劇、人物背景とコメディ要素、そして子供たちの視点…。 本作を愛して止まない方は聴かない方が賢明と言える、本Podcast始まって以来の聴取警戒推奨なネガティブ回、まずは前半戦。そんなに人間に興味なかったのか、ウルトラマン。...more1h 24minPlay
May 13, 2022#41_『ルパン三世 カリオストロの城』実況談議(後篇)引き続き『ルパン三世 カリオストロの城』実況談議、後篇は婚礼の儀から終幕、そしてアフタートークへ。 役者揃い踏みの痛快さ、無双宮崎・大塚コンビ無念の戦略的撤退、「あの台詞」の是非、作家主義と娯楽主義の共生、当時のオタクとクラリス、そしてルパン三世そのものについて。 公開より40余年、盗まれた心は想い馳せた時間や関連物購入に消えた資金と共に未だ所在を探知できず、作家の思想を映し出す鏡として依然新鮮な発見や驚きに満ちたこの喪失と始まりの物語は、色褪せることもないまま終盤戦へ。汚れっちまった悲しみに、俺の青春もナンボのもんじゃい。 ※参考画像(https://twitter.com/sc_machine/status/1524940382877802496?s=21&t=ZmVRubTnYGSFX-pstbT-TQ)...more1h 2minPlay
May 13, 2022#40_『ルパン三世 カリオストロの城』実況談議(中篇)引き続き『ルパン三世 カリオストロの城』実況談議、中篇は五右ェ門再登場から決戦前夜まで。 食事から見る貧富の対比、無きに等しいシリーズ設定、敏腕刑事としての銭形、ルパンと不二子の終わった関係、モンキー・パンチの苦言、名場面の数珠繋ぎ、原理主義者の違和感、DAICON III・IVとの関連、宮崎作品の上下構造、強調される生身感、エネルギー等価交換の法則、物質的・金銭的価値観との訣別。 アナクロニズムと生き恥問題、気付けばルパン一味全員歳下問題、灼赤棒とジョドーの機関銃に於ける共通性問題など、多様な論点を孕み中盤戦へ。 ※参考画像(https://twitter.com/sc_machine/status/1524935103599632385?s=21&t=ZmVRubTnYGSFX-pstbT-TQ)...more59minPlay
May 13, 2022#39_『ルパン三世 カリオストロの城』実況談議(前篇)さて今回よりお送りする日本アニメ史上の最高傑作『ルパン三世 カリオストロの城』実況談議、前篇は開幕からルパンの予告状まで。 まずは映画化に至る概要、国営カジノ襲撃の刹那、OPの哀愁と旅の憧憬、バディ感と雰囲気アニメ、豊潤な貧乏描写、メカと美少女、史上最高のカーチェイス、山田康雄のアティテュード、抜け目ないクラリス作画、ビデオ版と水曜ロードショー、ミートボールスパゲッティとフード理論、鈴木清司の選曲。 最早濃淡問わず現代人の嗜みとなった宮崎映画の始まりであり、シリーズに消去不能な楔を打ち付け、フィアット500の疾駆と共に数知れぬ心を盗み去った本作、語るのは恐れ多いと知りつつも、個人史が帯同されたオールタイムベストに沈黙もそぐわず、殴りあいや激論の末に此処でもう一と段盛(さか)り、まずは序盤戦へ。 ※参考画像(https://twitter.com/sc_machine/status/1524927463914057728?s=21&t=ZmVRubTnYGSFX-pstbT-TQ)...more1h 21minPlay
April 10, 2022#38_『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』実況談議(後篇)引き続き『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』実況談議、後篇はクライマックスのΞvsペーネロぺー空中戦から終幕、そしてアフタートークへ。 反復鑑賞必須な戦闘描写、興行収入比較、原作小説の耐久性、優等な完成度故の難点。 ガンダムは続くよ何処までも、閃光の如き進化を遂げ最早統一的見解など霧散した数多の関連作が待機中の現状に、ノア家属性のつぶらな瞳が映し出す因果律の帰結とガンダムヒロインの劣情問題も孕んだハサウェイ論、いよいよ終盤戦。 ※参照画像(https://twitter.com/sc_machine/status/1512961710662975491?s=21&t=bQzWXzTKXy5WnXN6z-CUnQ)...more42minPlay
April 10, 2022#37_『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』実況談議(中篇)引き続き『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』実況談議、中篇はダバオ市街戦直前からΞガンダム起動まで。 小説版と比較したメカデザイン、現象としてのモビルスーツ、ナイトシーンに於けるCGと影なし作画、ペーネロペーとΞのデザイン考察、女のことで頭一杯な男達。 ゴージャス且つ繊細な作画・演出はいよいよ佳境へ、その恍惚感は落合家でなくとも丸出し不可避なハサウェイ論、中盤戦へ。 ※参照画像(https://twitter.com/sc_machine/status/1512954658884444161?s=21&t=bQzWXzTKXy5WnXN6z-CUnQ)...more1h 12minPlay
April 10, 2022#36_『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』実況談議(前篇)回顧モードも一段落、基本フォーマットに立ち返っての2021年のスマッシュヒット作『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』実況談議、前篇は開幕からダバオタクシー論議まで。 小説版から映画化の流れ、アニメスタッフの座組、キャラクターデザイン、肉食男問題、エキセントリックヒロイン、ニュータイプと子供の論理、インテリと庶民の軋轢。 重度なガノタと初見では微塵も理解できなかったゴミ並みの理解力を所有するライトファンが、満を持過ぎて旬を逃すにも程があるタイミングでお送りするハサウェイ論、まずは序盤戦。 ※参照画像(https://twitter.com/sc_machine/status/1512947741202083840?s=21&t=bQzWXzTKXy5WnXN6z-CUnQ)...more1h 23minPlay
February 23, 2022#35_アニメ史回顧録:21世紀の少年カクテルマシン(6/6)アニメ史回顧録シリーズ21世紀篇、ようやく辿り着いた最後を飾る第6回は2019〜2021。採算度外視の『海獣の子供』、“青臭さ”の持続『天気の子』、あらゆる逆境のブレイクスルー『鬼滅の刃』の進化と後退、『映像研には手を出すな!』の劇中劇表現、『境界戦機』は今そこにあるロボットアニメの危機を顕在化し、一方で『ジョゼと虎と魚たち』『漁港の肉子ちゃん』『映画大好きポンポさん』と秀作が連発されるに至ったわけだが…。編集途上で法人名「サンライズ」の消滅が発表されるなどの異常事態を挟みつつ、ここまで聴いて下さった方は既にウンザリしてるであろう快楽原則論も、何故か『DUNE/デューン 砂の惑星』やMCU作品まで巻き込んだ強硬な総括により、元は計20時間17分に及んだ狂気の記録音源、これにて終幕。併せてアニメ史回顧録トリロジー、ここに堂々完結。尚、ややネガティブな方向で取り挙げた歴史的メガヒット作の話題をはじめ、万が一ファン及び関係者各位の心証を損ねた場合、我々にはいつでも泣いて謝る準備があり、菩薩の如き寛容且つ慈悲深き御心での対処を激しく所望するものである。※参照動画(https://twitter.com/sc_machine/status/1496282653364203520?s=21)...more1h 16minPlay
FAQs about 少年カクテルマシンPodcast:How many episodes does 少年カクテルマシンPodcast have?The podcast currently has 74 episodes available.