Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
【30人以下の中小企業の社長へ】社長が朝から晩まで必死で働いているにも関わらず、下記のこのような悩みを抱えていないでしょうか?・社長ばかりが忙しい・社員に自主性がない・業績に真剣なのは自分だけ・会社に一体感がない・社員が成長しない・人が採用できない・良い人材が定着しないもし、あなたがこのような悩みを抱えているとするなら、知らず知らずに「オーナーズトラップ」に陥っているかもしれま... more
FAQs about 社長が3ヶ月不在でも事業を拡大する方法:How many episodes does 社長が3ヶ月不在でも事業を拡大する方法 have?The podcast currently has 144 episodes available.
February 28, 2025#83.社員を昇格させたら無能になった※YouTube動画はこちらhttps://youtu.be/y06dEdLMvNk今回は社員を昇格させたら無能になったについてお伝えします。「社員を昇格させた途端、急に求める働きをしてくれない」という経験がある経営者は多くいらっしゃると思います。しかし、求めるものが高くなれば、期待値を下回ることは十分にあります。そこで重要なのが、客観的指標です。このステージに求められる能力を明示することで、社員の成長を促し、このようなトラブルを回避できるのです。今回は、社員を昇格させた時に、重要なポイントをお伝えしています。...more10minPlay
February 27, 2025#82.「自分で考えない」マネジャーをどうする?※YouTube動画はこちらhttps://youtu.be/9Q0v8kEWmNQ今回は、「自分で考えない」マネジャーをどうする?についてお伝えします。「マネジャーにしたとたん、思った働きぶりをしてくれない」とマネジャー育成に悩む経営者は多くいらっしゃると思います。この悩みの原因は「経営者が求めるマネジャーの課題解決」と「マネジャーが考える課題解決」のズレにあります。今回は、「自分で考えない」マネジャーをどうする?についてお伝えします。...more11minPlay
February 26, 2025#81.社員が定着しない会社の真実※YouTube動画はこちらhttps://youtu.be/JXRpVSSTPk8今回は、社員が定着しない会社の真実についてお伝えします。社員が定着しない原因の一つに会社内の噂話や陰口があります。噂話や陰口は、人を楽しい気分にさせるため、中毒性があるそうです。経営者がもし、社内の陰口をなくし、会社の雰囲気を良くしたいなら、その中毒と真っ向から向き合い、改善するために小さな工夫をする必要があるのです。...more11minPlay
February 25, 2025#80.社長が苦手な「習慣化」※YouTube動画はこちらhttps://youtu.be/eaaWndYRdzU今回は、社長が苦手な「習慣化」についてお伝えします。セミナーに行ったり、本を読んだり、様々な事に取り組んでみても、会社が良くならない…と悩む経営者は多くいらっしゃると思います。しかし、どんなことでも短期的に成功することは難しく、コツコツ積み上げることでしか成功できません。そこで重要となるのが「習慣化」です。しかし、この「習慣化」を苦手とする経営者がとても多いのです。...more14minPlay
February 24, 2025#79.一番厄介なのは○○な社員※YouTube動画はこちらhttps://youtu.be/tFBuRl1c_Og今回は、一番厄介なのは○○な社員についてお伝えします。やる気のある社員に仕事を任せたら、なぜか混乱を招く、そんな経験はありませんか? これは、やる気のある社員につい仕事を任せたくなってしまう「経営者の心情」に落とし穴があるのです。人は、実力を大きく超える仕事をすると、パフォーマンスが大きく下がります。ですので、経営者は社員のやる気ではなく、実力を見極めることが必要なのです。...more12minPlay
February 23, 2025#78.人を増やしても忙しいのはなぜ?※YouTube動画はこちらhttps://youtu.be/G0_tSH6NCFg今回は人を増やしても忙しいのはなぜ? についてお伝えします。社員が辞めても、入れても忙しさが変わらないと感じた経営者は少なくないはずです。業務量が増えてきたから、人を入れることに思考をとられがちですが、一旦立ち止まってみてほしいのです。業務が増えた時に見直すべきところは人員ではなく、オペレーションです。というのもオペレーションとは生き物であり、人のモチベーションによって変化します。...more11minPlay
February 22, 2025#77.書籍「オープンブック・マネジメント」を中小企業経営に活かす方法※YouTube動画はこちらhttps://youtu.be/a8ez3hNPZ10今回は書籍「オープンブック・マネジメント」について解説しています。この書籍が伝えたいことは「自主性のある組織にしたいなら、経営者と社員の情報格差をなくそう」ということです。今の時代、市場はとても複雑で、社員の自主性なしに市場の変化には対応できません。社員の自主性に悩む経営者は、ぜひ参考にしていただきたい内容です。...more18minPlay
February 21, 2025#76.企業文化が乗っ取られる経営者の危険な行動※YouTube動画はこちらhttps://youtu.be/_5cTS7H0ip4今回は、企業文化が乗っ取られる経営者の危険な行動についてお伝えします。マネジメント業務を信頼するナンバー2に任せたら、いつの間にか企業文化が変わってしまったという経験はありませんか?もし、このような問題を抱えているなら、組織構造を見直す必要があるかもしれません。今回は、企業文化が乗っ取られる経営者の危険な行動についてわかりやすく解説します。ぜひ、自社に当てはめながら動画をご覧下さい。...more8minPlay
February 21, 2025#75.中小企業には「仕事の心得」が必要※YouTube動画はこちらhttps://youtu.be/MBdP0-jiiWU今回は、仕事の心得の必要性ついてお伝えしています。社員同士が仕事のやり方について衝突してしまった、という経験をお持ちの経営者は多くいらっしゃると思います。営業一つとっても、雑談で懐に入るタイプ、丁寧に仕事をして、安心感を与えるタイプなど様々です。社員が衝突してしまう原因は社員ではありません。本当の原因というのは、経営者が思う仕事論を明確にしていないことにあります。今回は経営者の仕事論を正しく浸透させる心得について詳しくお伝えしています。...more9minPlay
February 19, 2025#74.中小企業がティール組織を取り入れるには?※YouTube動画はこちらhttps://youtu.be/z21H5pko_jA今回は、書籍「ティール組織」を中小企業経営への活かす方法についてお伝えします。世界12ヶ国で翻訳されるベストセラー「ティール組織」は、組織の進化形態をフレームワーク化し、それぞれの組織形態の特徴が書かれた一冊です。今回は組織形態を一つ一つわかりやすく解説し、ブレインマークスの実体験を交えつつ、組織づくりのポイントをお伝えしています。...more17minPlay
FAQs about 社長が3ヶ月不在でも事業を拡大する方法:How many episodes does 社長が3ヶ月不在でも事業を拡大する方法 have?The podcast currently has 144 episodes available.