Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
北海道のFMラジオ局、 AIR-G’エフエム北海道 にて放送中。「世界のあこがれ~北海道ブランド~」を一部編集しpodcast版として更新中。 北海道が世界へ誇る自然・まち・暮らし・ひと・地域などをピックアップ、北海道と北海道ブランドの魅力や可能性についてゲストの方にお話を伺います! 番組の感想、応援メッセージはコチラから→ 「[email protected]」... more
FAQs about 世界のあこがれ~北海道ブランド~:How many episodes does 世界のあこがれ~北海道ブランド~ have?The podcast currently has 205 episodes available.
December 25, 2022もち米(前編)北海道は、もち米の生産量日本一。特に北海道北部のまち「名寄市」は「日本一のもち米の里」と呼ばれ、そのもち米は伊勢の「赤福」や岡山の「元祖きびだんご」など、全国の有名な商品に使われています。今週と来週は、JA道北なよろ参事の石山健一さんに、「北海道のもち米」について伺います。...more17minPlay
December 18, 2022北海道の冬靴(後編)大正時代、小樽でゴム長靴の製造が始まり大きく変化した北海道の冬靴。その後、様々な用途に合わせ、より暖かく、より滑りにくく、冬靴の性能は向上してきました。先週に引き続き、今週も明治時代から靴に関わってきた札幌のシューズショップ「靴の岩井」株式会社岩井信六商店代表取締役、岩井久さんに「北海道の冬靴」について伺います。...more17minPlay
December 11, 2022北海道の冬靴(前編)大正時代、小樽でゴム長靴の製造が始まり、大きく変化した北海道の冬靴。その後、様々な用途に合わせ、より暖かく、より滑りにくく冬靴の性能は向上してきました。今週と来週は明治時代から靴に関わってきた札幌のシューズショップ「靴の岩井」株式会社岩井信六商店 代表取締役の岩井久さんに「北海道の冬靴」について伺います。...more17minPlay
December 04, 2022北海道のウイスキー(後編)近年、世界で人気のジャパニーズウイスキー。2021年度の輸出額は約462億円で、前年比170%を超えています。そうした中で、北海道のウイスキーも世界的な賞に輝き、海外での評価が高まっています。先週はススキノにあるBAR一慶のオーナーバーテンダー本間一慶さんに「ジャパニーズウイスキー」や「北海道のウイスキー」についてお聞きしました。今週は北海道のウイスキーの評価と新たな挑戦を伺います。...more18minPlay
November 27, 2022北海道のウイスキー(前編)近年、世界で人気のジャパニーズウイスキー。2021年度の輸出額はおよそ462億円で、前年比170%を超えています。そうした中で北海道のウイスキーも世界的な賞に輝き、海外での評価が高まっています。今週と来週は、ススキノにあるBAR一慶のオーナーバーテンダー本間一慶さんに「北海道のウイスキー」について伺います。...more16minPlay
November 20, 2022北海道のブランド牛(後編)北海道は牛肉の生産量日本一。全道各地で肉牛が飼育され、「白老牛」「びらとり和牛」「ふらの和牛」など、その土地ならではのブランド牛が人気となっています。肉質の面でも最高ランクの「A5」に格付けされる和牛も増加傾向にあり、和牛の生産地として注目される北海道。さらに、道内で生まれた子牛は全国に出荷され、日本のブランド牛を支えています。先週は、酪農学園大学学長の堂地修さんに「道内ブランド牛」の基本的なことを教えてもらいましたが、今週は、今年鹿児島で開催され2027年に北海道で開催される和牛の祭典について伺います。...more17minPlay
November 13, 2022北海道のブランド牛(前編)北海道は牛肉の生産量日本一。全道各地で肉牛が飼育され「白老牛」「びらとり和牛」「ふらの和牛」など、その土地ならではのブランド牛が人気となっています。肉質の面でも最高ランクの「A5」に格付けされる和牛も増加傾向にあり、和牛の生産地として注目される北海道。さらに、道内で生まれた子牛は全国に出荷され、日本のブランド牛を支えています。今週と来週は、酪農学園大学学長の堂地修さんに「北海道のブランド牛」について伺います。...more19minPlay
November 07, 2022北海道の小麦(後編)北海道は小麦の生産量日本一。全国のシェアのおよそ7割を占めています。道内では「春よ恋」「ゆめちから」「きたほなみ」など用途にあわせた様々なブランド小麦が生産され、今も研究が続いています。先週に引き続き今週も、小麦の一大生産地である十勝・芽室町に本社を置き小麦の販売を手掛ける、アグリシステム株式会社代表取締役社長、伊藤英拓さんに「北海道の小麦」について伺います。...more18minPlay
October 30, 2022北海道の小麦(前編)北海道は小麦の生産量日本一。全国のシェアのおよそ7割を占めています。道内では「春よ恋」「ゆめちから」「きたほなみ」など用途にあわせた様々なブランド小麦が生産され、今も研究が続いています。今週と来週は、小麦の一大生産地である十勝・芽室町に本社を置き、小麦の販売を手掛ける、アグリシステム株式会社代表取締役社長の伊藤英拓さんに「北海道の小麦」について伺います。...more16minPlay
October 23, 2022ししゃも(後編)北海道にだけ生息する日本固有の魚「ししゃも」。10~11月にかけてししゃも漁が行われ、ししゃものすだれ干しはこの時期の風物詩となっています。先週に引き続き、今週も道内の水産物の輸出を手がける「ノースコープぎょれん」常務取締役の石坂英文さんに「ししゃも」について伺います。...more18minPlay
FAQs about 世界のあこがれ~北海道ブランド~:How many episodes does 世界のあこがれ~北海道ブランド~ have?The podcast currently has 205 episodes available.