Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
投資は実は「楽しいもの」楽しみながら資産を増やしてみませんか?10年間売れ続け今でもAmazon投資カテゴリの上位にランクインする「世界一やさしい株の教科書」著者ジョン・シュウギョウの、公式投資Podcast。長年の投資と世界で指導してきた経験をもとに、楽しくそして結果に繋がる投資のためのノウハウをお伝えします。実際の現役プレイヤーでもある著者が、投資を楽しく継続するための様々な内容をお送りしま... more
FAQs about 『世界一やさしい株の教科書』著者ジョン・シュウギョウの「楽しむ」投資ラジオ:How many episodes does 『世界一やさしい株の教科書』著者ジョン・シュウギョウの「楽しむ」投資ラジオ have?The podcast currently has 230 episodes available.
July 02, 20252025/07/02 調整二日目で過熱感解消、グロース株に警戒信号【市場の総括】2025年7月2日の東京株式市場は続落しました。終値は前日比223円85銭(0.56%)安の3万9762円48銭で取引を終えました。前日に続いて調整局面となりました。昨日の501円安と合わせて、短期間で700円を超える調整となっています。今日の下落要因は前日と同様、利益確定売りが進んでいることです。特に半導体株や大型グロース株など、直近の上昇相場で大きく値を上げてきた銘柄が主に売られました。この2日間の調整により、重要なテクニカル的な変化も現れています。RSIが70を下回り、買い過熱感が解消されつつあります。この指標を見る限り、買い過熱感は解消されたと判断して良いでしょう。健全な調整が進んでいると考えられます。...more5minPlay
July 01, 20252025/07/01 4万円割れも下げ渋り、調整局面で見えてきた転換点【市場の総括】2025年7月1日の東京株式市場は6営業日ぶりに反落しました。終値は前日比501円06銭(1.24%)安の3万9986円33銭で取引を終えました。勢いよく4万円を突破してきた相場でしたが、4万円台を割り込みました。ここで一旦足元を固める動きとなっています。6月23日からの急激な上昇を受けて、利益確定売りが出ることは自然な流れでした。前日のRSI(相対力指数)も70を超えて推移しており、過熱感を示していたため、これは「あるべき調整」と考えられます。重要なのは、大きな下落要因があって下げたわけではないということです。一旦調整を経た後は、再び切り返して上昇に向かう可能性が高いと予想されます。...more5minPlay
June 30, 20252025/06/30 円高で自動車株苦戦、グロース株に資金移動の兆し【市場の総括】2025年6月30日の東京株式市場は5日続伸しました。終値は前週末比336円60銭(0.84%)高の4万0487円39銭で取引を終えました。月末最終日も上昇で締めくくりました。6月23日月曜日の上昇開始から本日まで、わずか1週間で5.56%もの大幅上昇となりました。本日の日経平均のローソク足を見ると、実体が小さく上下に長いヒゲを持つ陰線を形成しており、ここで一旦の調整が入る可能性を示唆しています。しかし、この抵抗を上抜けすれば、さらなる上昇が期待できる局面でもあります。...more5minPlay
June 30, 20252025/06/30-0704 週間展望 一時的な調整があるものの、上昇トレンド継続を予想日本株市場:念願の4万円突破を達成先週の日本株市場は大きな動きとなりました。日経平均株価は金曜日に566円高と大幅上昇し、ついに念願の4万円台を突破しました。これまで長らく抵抗線となっていた39,500円を木曜日にあっさりと突破し、金曜日も勢いが衰えることなく上昇を続けました。この大幅上昇の主な要因は、中東地域の地政学的リスクが緩和されたことです。投資家のリスク回避姿勢が和らぎ、株式市場への資金流入が加速しました。TOPIX指数も好調で日本株全体で上昇基調が鮮明になっています。...more6minPlay
June 26, 20252025/06/26 NVIDIA最高値更新で日本株急騰、円高の逆風抑える【市場の総括】2025年6月26日の東京株式市場は3日続伸しました。終値は前日比642円51銭(1.65%)高の3万9584円58銭で取引を終えました。長らく抵抗となっていた39,000円の大台を一気に突破しました。この上昇の背景には、アメリカのハイテク株、特にNVIDIAの史上最高値更新が大きく寄与しました。東京エレクトロンは約4%上昇し、1,000円以上の値上がりを記録。アドバンテスとも史上最高値を更新しました。...more5minPlay
June 24, 20252025/06/23 中東効きショック跳ね返し、日本市場の耐性が光る?【市場の総括】2025年6月23日の東京株式市場は3日続落しました。終値は前週末比49円14銭(0.13%)安の3万8354円09銭で取引を終えました。週末のアメリカによるイラン核施設攻撃という地政学的衝撃を受けて大幅下落でスタートしたものの、予想を大きく上回る回復力を見せました。終値は日経平均-419円と2桁台のマイナスに留まり、多くの市場関係者が懸念していたパニック的な暴落は回避されました。...more5minPlay
June 19, 20252025/06/19 39,000円目前、利益確定に押され、円安基調が加速【市場の総括】2025年6月19日の東京株式市場は4営業日ぶりに反落しました。終値は前日比396円81銭(1.02%)安の3万8488円34銭で取引を終えました。39,000円を目前にして利益確定に押されました。中道地域の地政学的リスクなど不安定要因はまだ残っていますが、上昇基調に変わりはなく直近1000円近く上げてきたことへの反動で利益確定が出ました。...more4minPlay
June 18, 20252025/06/18 米軍介入懸念で世界暗雲・セクター異常上昇の警告【市場の総括】2025年6月18日の東京株式市場は3日続伸しました。終値は前日比348円41銭(0.90%)高の3万8885円15銭で取引を終えました。ついに39,000円台が視野に入る水準まで上昇しました。朝方は米国市場の下落を受けて安くスタートしたものの、その後は一貫して上昇を続け、ほぼ高値引けとなりました。朝方は地政学リスクの高まりをまともに反映していたものの、その後の上昇は説明がつきにくい状況です。...more5minPlay
June 18, 20252025/06/17 円安継続、中東の地政学リスク緩和で4ヶ月ぶり高値【市場の総括】2025年6月17日の東京株式市場は続伸しました。終値は前日比225円41銭(0.59%)高の3万8536円74銭で取引を終えました。日経平均株価は大幅上昇し、終値で38,500円を超えて4ヶ月ぶりの高値を記録しました。この水準を終値ベースで超えるのは2月21日(38,456円)以来となります。今回の株価上昇の主要因は、中東地域の地政学リスクが緩和されたことです。イランがイスラエルとの軍事衝突について事態の沈静化に向けて動き始め、この情報がアメリカ・イスラエル側に伝わったことで市場が大きく反応しました。...more5minPlay
June 16, 20252025/06/16 ん安進行、日銀政策決定会合への期待で買い進む【市場の総括】2025年6月16日の東京株式市場は大幅に反発しました。終値は前週末比477円08銭(1.26%)高の3万8311円33銭で取引を終えました。不思議な上げという反応が多い中、この上昇がなぜ不思議と言われるか、その理由を理解するには、前週末の状況を振り返る必要があります。16日の株価上昇の最大の要因は、外国為替市場での円安・ドル高基調でした。海外投機筋が日経平均先物に買いを先行させ、その後も断続的な先物買いによって、ほぼ一日を通じて上げ幅を拡大する展開となりました。...more6minPlay
FAQs about 『世界一やさしい株の教科書』著者ジョン・シュウギョウの「楽しむ」投資ラジオ:How many episodes does 『世界一やさしい株の教科書』著者ジョン・シュウギョウの「楽しむ」投資ラジオ have?The podcast currently has 230 episodes available.