Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
10万部を超えるベストセラーになった『営業マンは断ることを覚えなさい』、『社長、「小さい会社」のままじゃダメなんです!』などの著作を通して"勝てるビジネス"や"売れる仕組み"、継続発展する組織作りのためのコアな情報を発信し続けてきた経営コンサルタント石原明が、毎週リスナーの皆様のご質問に直接お応えするスタイルでお届けする、すべてのビジネスパーソンに向けたビジネスのヒント満載の番組です。石原の生... more
FAQs about 石原明の経営のヒント+(プラス):How many episodes does 石原明の経営のヒント+(プラス) have?The podcast currently has 688 episodes available.
July 27, 2017第393回「主人が経営する会社に、社員の方との軋轢を生まずに参画するには?」営業部門がないということなので、典型的な古い体質の建設業で、紹介ナドで仕事が取れている、しっかりした事業を続けてきた会社さんなのだろうと思います。ならば「良いものを良い」とマーケットに伝えれば良いだけです。あなたが4STEPマーケティングでお客さんを連れてくる役割を担ってあげれば、それだけで相当発展すると思います。MP3ファイル...more0minPlay
July 20, 2017第392回「プレイングマネージャーを卒業をするには? 社長の仕事って何ですか?」"会社を大きくする"と言った時に、実はバブルの頃と今とでは、持つべき成長のイメージが全然違うんです。バブルの頃は顧客数を増やすこと、つまり「たくさんの細かい顧客を増やして会社を大きくする」というやり方が良かったんですが、これからの日本では、その形は通用しません。戦略の立て方を根本的に変えてください。MP3ファイル...more0minPlay
July 13, 2017第391回「オーストラリア在住のギタリストです。音楽はどうマーケティングすべき?」ミュージシャンも資本主義社会で活動する以上、商業活動です。まず最初に集中すべきなのは、それをやり続けて生活していける状態を作ることです。生活権を確保すれば自由にトライアンドエラーを続けられますので、そのうちの一つが当たればブレイクする、という2段階で考えましょう。ファンクラブも2層にして、ベースを作ると良いかもしれません。MP3ファイル...more0minPlay
July 06, 2017第390回「経営者の健康上のリスクや健康管理について、先生のお考えを教えてください」成長企業の経営者が健康を害して倒れてしまい、道半ばで終わってしまうケースはすごく多いんです。倒れる前に定期的にメンテナンスすれば良いわけですが、私自身のタイムマネジメントは『成功曲線を描こう』に書かれている通りにやっています。健康管理上の予定も、すべて秘書に任せてスケジューリングしてもらい、その通りに実行するだけです。MP3ファイル...more0minPlay
June 29, 2017第389回「恩返しすべき商工会議所 青年部での活動に、ストレスに感じています。。。」もしあなたに営業力・交渉力があって、人を動かせるのであれば、辞めずに活動は継続しつつ、会そのものを自分の思う様な方向に改革してしまいましょう。「次期会長に推されるのはほぼ確実」ということなので、活動に負荷がかかることを会員全員の、おおやけの問題にしてしまって、それを解決するニュータイプの会長になりましょう。MP3ファイル...more0minPlay
June 28, 2017石原から公開収録のお知らせです!7月1日(土)に大阪では5回目となる公開収録が決定しました。 皆様お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。 MP3ファイル...more5minPlay
June 22, 2017第388回「独立後、仕事が許容量を超えてしまいました。どのお客様をお断りすべき?」仕事が増えるということは、自分の価値が増しているわけですから、値段を上げるべきです。それで離れて行く人は、価値ではなく値段を認めていたお客なので、離れて行っていいんです。お金が伴わなくても自分を伸ばしてくれる、大きな何かに繋がる可能性のある仕事なら、何%か受けても良いと思います。ただ、もう一つ上の世界もあります。MP3ファイル...more0minPlay
June 15, 2017第387回「電気工事業の会社を大きくするには、どうしたら良いのでしょうか?」事業を大きくするときに一番に考えなければならないのは、「売る」ということです。仕事を発生させているのは何かというと、営業だったり、社長であれば交渉だったりなのですが、「受注後の工事ナドの作業でお金をもらえてる」と勘違いしてる人がスゴク多いんです。ワーカーの集団から抜け出して、仕事を造る側に回ってください。MP3ファイル...more0minPlay
June 08, 2017第386回「自信と驕り高ぶりの違いを教えてください。」ご質問者の方はまだ20代ですから、傲慢な方が良いんじゃないでしょうか?(笑) 同じことを言っても、圧倒的な成果をあげている人なら、周りの捉え方も全く違います。人が成長する上で感謝というエネルギーは使いにくくて、最初は悔しいとか負けたくないという感情や我(が)をエネルギーにして前に進むんです。驕り高ぶりはエネルギーです(笑)。MP3ファイル...more0minPlay
FAQs about 石原明の経営のヒント+(プラス):How many episodes does 石原明の経営のヒント+(プラス) have?The podcast currently has 688 episodes available.