Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
10万部を超えるベストセラーになった『営業マンは断ることを覚えなさい』、『社長、「小さい会社」のままじゃダメなんです!』などの著作を通して"勝てるビジネス"や"売れる仕組み"、継続発展する組織作りのためのコアな情報を発信し続けてきた経営コンサルタント石原明が、毎週リスナーの皆様のご質問に直接お応えするスタイルでお届けする、すべてのビジネスパーソンに向けたビジネスのヒント満載の番組です。石原の生... more
FAQs about 石原明の経営のヒント+(プラス):How many episodes does 石原明の経営のヒント+(プラス) have?The podcast currently has 688 episodes available.
June 20, 2019第492回「スキルアップのため、これから何を身につけ、どんな業界を目指すべき?」まずこの先も企業に勤めるか、起業するかがありますが、「自分の能力を自分のためにどう使うか?」と考えることには意味がありません。20代ですから、今、どんな情報に触れるかが大事です。あなたのような人はポッドキャストに質問してる場合じゃありません(笑)、私と直接、話をしに、すぐに勉強会に来てください。MP3ファイル...more16minPlay
June 13, 2019第491回「利益率が下がり続け、現場も疲弊・・・医療機器卸業の進むべき道とは?」医療機器業界に限らず、卸売業は全体的に、ご質問にあるような、厳しい状況にあると言えると思います。経営的には、新しく伸ばして行ける事業の種を作らなければなりませんので、現状を徹底的に分析して、どこを軸にするか決める必要があります。ただ大きくは、まずあなたが会社に残るかどうか、選ぶべきでしょう。MP3ファイル...more14minPlay
June 06, 2019第490回「自分の仕事の適性をどのように見極め、判断すれば良いでしょうか?」人間は誰であっても、自分の得意なことを見つけるのは難しいものです。「これが得意」と思ったとしても、「やってみた中で、たまたま一番うまくいったのがこれ」というだけですから、なるべく早くいろいろ経験して、得意な方へ行った方がいいです。やってみた結果、自分に向かないものを知ることにも価値があります。MP3ファイル...more14minPlay
May 30, 2019第489回「地域密着の学習塾です。創業者が亡くなった後、経営が傾いています。。。」あと数年で教育のしくみも、受験制度も、大きく変わります。国の方針を見据えて計画を立て、巻き返しを計ってください。若手スタッフというお立場ですと、いきなり全体を改革するのは難しいでしょうから、まず部分を変えましょう。小さくて上手くいっていない教室を任せてもらって実績を作り、全体に展開してください。MP3ファイル...more12minPlay
May 23, 2019第488回「シンガポールの某格闘技団体のリングガール、どうしたらなれますか!?」これはスゴイ質問が来ましたね(笑) 団体の経営者の側としては、これだけ気持ちとエネルギーがある人からのアプローチは、嬉しいと思います。「こんにちはーっ!」って行っちゃった方がいいでしょうね。ただ、リングガールじゃなくて「私がCEOやりますから代わってください」くらいの方が面白いと思います(笑)MP3ファイル...more14minPlay
May 16, 2019第487回「石原アフターは年収3倍! 効果的な社会への還元の仕方を教えてください」もうここまできたら、世の中を変える画期的なベンチャーを作って、ぜひ社会に新しい価値を創造してください。ただここで、ビジネスのサイズ感やスピード感を間違えて努力してしまうと、あなたの人生だけでなく、世の中全体のロスです。私が相談役を務める、あるコミュニティに招待しますので、参加してください。MP3ファイル...more13minPlay
May 09, 2019第486回「部下指導に部下からダメ出し!? 『飛躍の法則』をもっと活かすには?」私の人称の本を、この質問者の方くらい深く読み解いて、使っていただけたら嬉しいですね。このレベルで解ったら、今度は社外の、人称レベルの高い人同士が繋がってビジネスする世界へと向かってださい。そして、より人称の高い人たちと繋がることによって起こる人生の愉しみを、ぜひ知ってください。MP3ファイル...more14minPlay
May 02, 2019第485回「アルコールと生産性の関係は? お酒との付き合い方を教えてください!」私自身もそうですが、私の周りの凄くビジネスのできる方々は、ほぼお酒を飲まない方ばかりです。人が面白いと思うものは色々ありますが、その人の知的好奇心が増し、レベルが上がれば上がるほど、世の娯楽は色あせていきます。何かが解ること、気付くことの喜びを知ってしまったら、もうお酒を飲んでいるヒマなどなくなりますよ。MP3ファイル...more16minPlay
April 25, 2019第484回 「近くに同業者が開業し、売上げが半減! 同レベルの競合に対抗するには?」以前ご相談いただいた動物病院の方ですね。なぜ、近所に同業者が来たかというと、あなたの病院がその場所で開業して、上手くいったからです。売上が半減している以上、顧客は半分、競合に流れているわけですが、まず行ったっきりなのか、行ってその後、戻って来ているのかチェックしてください。安易に値下げをしてはダメです。MP3ファイル...more13minPlay
April 18, 2019第483回「"人間の器"とは、何でしょうか? どうすれば器を大きくできますか?」私がやって一番面白かった修行は、富士山の登山宿に泊められて、昇る朝日を見ながら1時間祝詞を上げ、反対側に移動して沈む夕日を見ながら1時間祝詞を上げ・・・を7日間続けるものでしたが、ありとあらゆることをやって来て、今は何でも受け入れられる自分になっています。今回は器を大きくする、一番簡単な方法をお話しします。MP3ファイル...more16minPlay
FAQs about 石原明の経営のヒント+(プラス):How many episodes does 石原明の経営のヒント+(プラス) have?The podcast currently has 688 episodes available.