今回は、しゅんかしゅんかのお客様なら一度は目にしたことがあるはず!赤・黄・緑のカラフルミニトマトや中玉トマトを届けてくださっている日野市・ネイバーズファーム代表の梅村桂さんをゲストに迎えてお送りします。
梅村さんの就農の経緯からトマト栽培のお話、春のトマトが美味しい理由、4月に開催されるネイバーズファームさん主催の大人気のトマトイベントのお話まで。約30分間にぎゅぎゅっと内容詰まってます。
本編でも語られていますが、実は加温ハウスで育てられるトマトは春(3月~4月ごろ)おいしいタイミング。今、しゅんかしゅんかの店頭にもたくさん並んでいるのでぜひ手に取ってみてくださいね!
収録日:2025年2月21日
先日スタッフでネイバーズファームさんに見学に伺った際のレポートをnoteにアップしています。こちらには写真も上がっていますのでぜひご覧になってみてください!
https://note.com/shunka_shunka/n/n69979314df15
【専門用語に関する解説】
・環境制御栽培
作物の生育に必要な環境要素(光、温度、湿度、二酸化炭素濃度など)を人工的に制御し、最適な状態に保つ栽培方法。
・施設栽培
施設栽培とは、ビニールハウスなどの施設を利用して、野菜や果物などの作物を栽培する方法です。露地栽培のように自然環境に左右されにくいため、安定した品質と収穫量を確保できるのが特徴。
・1反(たん) 1反は約1,000平方メートル。おおよそ30メートル×33メートルの長方形の面積に相当。
・ハチ トマトはもともと受粉しなければ実ができない野菜。ネイバーズファームさんではハウス内にハチ(基本的には人を攻撃しない種類のハチです)を飛ばして受粉させているが、夏の暑い時期はハチが飛ばないため、手作業で花ひとつひとつにホルモン剤(植物成長調整剤)を散布する必要があるそう。(過酷…!)
【ネイバーズファームさんについて】
ホームページ:https://neighborsfarm.tokyo
Instagram:https://www.instagram.com/neighborsfarm/
【エマリコくにたちについて】
ホームページ:https://emalico.com/
【ひのトマトフェス2025の情報】
開催日:2025年4月20日(土) 11〜15時(売り切れ次第終了)
雨天の場合、4月27日(土)に順延
詳しい情報はイベント公式instagramをご覧ください!
https://www.instagram.com/hinotomatofes?igsh=MXExcGd5dzF1Zng0Zg==
【クレジット】
ディレクター:井上夢菜(株式会社エマリコくにたち しゅんかしゅんか武蔵境店副店長)
MC:佐藤広樹(同 しゅんかしゅんか武蔵境店店長)
出演:梅村桂さん(ネイバーズファーム代表)
BGM:佐藤広樹
番組ロゴ:岩田野花(くにたち野菜しゅんかしゅんか店長)