Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
台湾ソフトパワーは、女性の話題を中心に、台湾の魅力をお伝えする番組です。キャリアウーマンあり、市井の女性あり、女性のがんばる姿を通して、台湾のことを、より身近に感じていただけたらうれしいです。... more
FAQs about 台湾ソフトパワー:How many episodes does 台湾ソフトパワー have?The podcast currently has 355 episodes available.
February 28, 2023台湾ソフトパワー - 2023-02-28-台湾一の女性革命家・謝雪紅今日は2月28日です。1947年に台湾北部、台北市で発生して、全土に広がった「228事件」の76周年に当たります。「228事件」とは、警官がヤミたばこ密売の女性を横暴に摘発しようとして市民との間に混乱が生じ、警官の威嚇発砲が原因で1人の市民が死亡し、これに抗議するデモが翌28日、台北、基隆を始め、台湾全土に拡大した流血事件です。その後、国民党政権が戒厳令を施行して、反乱鎮圧を口実に、銃殺刑や秘密裏の処刑で数万の台湾人の命を落として鎮圧しました。その中には、知識階級が多くて、無実の罪を着せられた者もいます。この残虐な弾圧の結果,台湾人と国民党政府側との間の溝は一層深まって,海外在住台湾人の間の台湾独立運動を生み出しました。この時期の台湾独立運動といえば、一人の人物を挙げなければなりません。それは、「台湾一の女性革命家」と呼ばれる、謝雪紅(しゃせつこう)です。詳しい話は、番組でチェックしてくださいね! ■ご紹介した曲:♪珂拉琪(コラジ)/《萬千花蕊慈母悲哀(幾千もの花と母の哀しみ)》...more10minPlay
February 21, 2023台湾ソフトパワー - 2023-02-21-CAから転身した台湾電力配電技術員・蔡姍妮台湾の電力大手、台湾電力公司(略称:台電)は毎年、職員同士で配電技術を競うコンテスト「全社技能大会」を開催している。今年は台湾南部・高雄市にある訓練センターで開催した。このコンテストに合わせて1210人が出場し、ベテランから若手まで幅広い層が腕を競いあったが、30歳以下の若手は400人を超えて、いずれも過去最多となった。そのうち、もっとも注目を集めたのは、元客室乗務員から転職した新人女性配電技術者、蔡姍妮(さいさんに)さんである。今週、蔡姍妮さんのことをご紹介いたします。 ■ご紹介した曲:♪美秀集團(ビシューグループ アメイジングショー)/《電火王(ひかりの王)》 ...more10minPlay
February 14, 2023台湾ソフトパワー - 2023-02-14-国際チョコレートコンクールで輝いたチョコ職人・呉葵妮皆さん「台湾のお土産」と聞いて、何を思い浮かべますか?きっと、パイナップルケーキが最初に浮かぶ人が多いのではないでしょうか。実は、台湾のチョコレートも世界に誇れるおいしさなんですよ。また、チョコ職人として、国際的なチョコレートコンクールで輝いた台湾人女性もいますよ。チョコレートの評論家やフードアナリストたちによって設立された、国際的なチョコレートの品評会「インターナショナル・チョコレート・アワード」が、毎年、世界大会を行っています。2022年の大会では、台湾北部、台北市内のチョコレート専門店を手掛ける呉葵妮さんが、金賞を含む、全部10賞を手にしました。アジアの職人としては最多受賞だということです。世界大会には、地区大会という予選で優秀だった受賞作品のみが進出できます。まさに、『頂上決戦』と言えますね。呉さんは、予選のアジア太平洋大会でも、多くの賞を獲得しました。詳細内容は番組でチェック!...more10minPlay
February 07, 2023台湾ソフトパワー - 2023-02-07-台湾新内閣の女性閣僚たち今週の「台湾ソフトパワー」は「台湾新内閣の女性閣僚たち」についてご紹介します。陳建仁‧新行政院長が率いる台湾の新内閣は1月31日発足しました。その中に、注目されているのが、女性閣僚の比率です。陳‧院長によりますと、閣僚の人選では、年齢層への拡大とともに、女性を多数登用することに重点を置いたそうです。そのため、新内閣で、閣僚級の重要ポストに登用された女性は、留任を含め7人となって、前内閣の3人から倍以上に増え、全体の17%を占めました。まず、留任した女性閣僚3人ですが、日本の経産省に相当する経済部の王美花(おうびか)・部長、日本の厚労省に類似する労働部の許銘春・部長(きょめいしゅん)、公平交易委員会(公正取引委員会)の李鎂(りび)・主任委員です。そして、新たに起用された4人ですが、海洋委員会の主任委員に管碧玲(かんへきれい)・立法委員、日本の財務省に当たる財政部の部長に莊翠雲(そうすいうん)氏、僑務委員会の委員長に徐佳青(じょかせい)氏、原子能委員会の主任委員に張靜文(ちょうせいぶん)氏です。特に、原子能委員会のトップを女性が就任するのは初めてですよ。張靜文(ちょうせいぶん)氏は、同委員会の副主任委員を務めていましたが、今回の内閣調整によって昇格。 ...more10minPlay
January 31, 2023台湾ソフトパワー - 2023-01-31-国際青年親善大使の日本代表に選ばれた王林采予今週は、中華民国(台湾)僑務委員会による、国際青年親善大使の日本代表に選出された王林采予さんをご紹介いたします。両親が台湾出身である王林采予さんは日本生まれですが、今回の選抜を機に、日本や華僑の若者に台湾の文化を紹介して、自身も台湾をもっと認識することができたらと考えました。今後、台湾で最も敬愛される道教の女神、航海・漁業の守護神「媽祖(まそ)」をテーマとして、プロモーションを行っていく予定だそうと、積極的に台湾と日本を繋ぐ架け橋になりたい姿勢を見せています。 ■ご紹介した曲:「媽祖(まそ)」(草屯囝仔(草屯ボーイ)) ...more10minPlay
January 24, 2023台湾ソフトパワー - 2023-01-24-WBCの台湾代表公式チアリーダー「クラシックガールズ」野球世界一を決める、「2023ワールド・ベースボール・クラシック」、略称WBCが、3月に開催されます。2006年に第1回大会が行われたWBCは、今回で5回目となります。1次ラウンドプールAの試合は、3月8日から12日まで、台湾中部、台中市の台中インターコンチネンタル野球場で開催する予定です。ということで、台湾のブロス・スポーツ・マーケティング社が、この前、WBCの台湾代表公式チアリーダー、「經典女孩、クラシックガールズ」が着用するユニフォームを発表しました。ユニホームの色ですが、台湾の国旗の色である青、白、赤を基調として、左胸の部分には、代表チームのロゴマークが入りました。「クラシックガールズ」がそのユニフォームを着用して、試合中にパフォーマンスを行うということです。 ■ご紹介した曲:♪徐佳瑩(ララ・スー)/《拉拉隊(チアリーダー)》...more10minPlay
January 17, 2023台湾ソフトパワー - 2023-01-17-台湾の空手美少女・谷筱霜今週の「台湾ソフトパワー」は、第18回のアジアシニア空手道選手権大会で、初の金メダルを獲得した台湾の空手美少女「谷筱霜」選手をご紹介します。 ■ご紹介した曲:♪宇宙人(コスモス・ピープル)/《「一起去跑步(一緒に走ろう)》...more10minPlay
FAQs about 台湾ソフトパワー:How many episodes does 台湾ソフトパワー have?The podcast currently has 355 episodes available.