Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
TechWaveは世界的なデジタル・トランス・フォーメーションの大波に乗る人や開発者、支援者にフォーカスした広義の新興メディアです。情報発信のみならずイベントや支援事業などを展開します。... more
FAQs about TechWave for VOICE:How many episodes does TechWave for VOICE have?The podcast currently has 195 episodes available.
May 01, 2020在宅勤務 座りっぱなし負担の救世主になるか? まさかの「あしふみ健康器具」を使ってみた在宅勤務に向け、デスクや椅子、パソコンやビデオ会議などのカメラやマイクを揃えている人も多い。しかし、テレコミュニケーションは心身の負担も大きく、そもそも“座る”という行為そのものは人間の健康を損なう要因として指摘されている現状もある。もちろん、室内で運動をしたり、ウォーキングやランニングを行っている人もいると思うのだが、座りっぱなしの日々が続くと肩から背中にかけて、どんどん疲れが溜まり耐えられない重みを感じるようになるもの。...more0minPlay
May 01, 2020[3分でわかる] 特別定額給付金オンライン申請、特別定額給付金10万円をマイナンバーカードで申請する「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」の閣議決定を受け、本日(2020年5月1日)より、一部の自治体で「特別定額給付金」のオンライン申し込みの受付が始まった。申請にはマイナンバーカードが必要で、内閣府が運営する「マイナポータル」ですぐにでも手続きが行える。給付対象者は、基準日(2020年4月27日)において住民基本台帳に記録されている人で、一人当たり10万円が給付される。受給権者は世帯主となる。実施主体は市区町村で、現時点で全国計679団体(市381団体、特別区5団体、町241団体、村52団体)がオンラインでの手続き受付を開始しているとのこと。どの地域でオンライン申請が可能になっているかは、マイナポータルで調べることが可能だ。...more0minPlay
April 30, 2020アメリカ最新コロナ下でのD2Cへの消費者心理にはダブルダウンで岩瀬昌美@masamiiwase1E-COMMERCE-NEWSによるとYOTPOの出したレポートでは31%の消費者はアフタ―コロナでも100% ONLINE ショッピングにするという驚愕の結果を発表した。また、同調査によるとオンライン キング アマゾンはコロナで株価もぐんぐん上がっているのですが、サーベイによると65%の消費者はアマゾンのサービスに満足していなく、優良顧客のプライムメンバーでなければ扱いが悪いと不満をあらわにしています。それに比べてD2Cブランドは所謂ママパパの為、本当に顧客のことを思ってくれていると。そして今ローカルビジネスをサポートの機運の中D2Cブランドは今が踏ん張り時です。更に、今オンラインでのオーダーで欲しいものが無いときに40.5%の消費者は待つことをせずに、その他のブランドを買ってしまうので、ブラックジャックのダブルダウンをする(つまりアフタ―コロナを待つのでなく、今の持ち金をすべて投資する)ブランドは大勝ちブランドになりうるチャンスがあります。例えばわかりやすい例でいうと常時はお気に入りの冷凍ピザしか買わない消費者も今はそれでなければ買わなかった消費者も今はあるものを試す機運が高まっていますよね。今欠品ではもったいないです!その為、今は既存のお客様にはさらに寄り添うことでよりよい関係が築け、新規のお客様がお試しをしてくれる稀有な時です。ダブルダウン戦略でコロナを乗り切りましょう。 ...more0minPlay
April 21, 2020アメリカ ブランド シフト で ピボット マーケティング 加速最近の子供になりたいものを聞くとインフルエンサーというのは日本もアメリカも同じですが、このコロナ下。ブランド シフトが始まり、インフルエンサーマーケットのメッカと言われるロサンジェルスのインフルエンサーマーケットに大異変が起こっています。本の1か月前まではインフルエンサーはエクゾチックな場所でおシャレなファッションに身を包み大忙しだったのが、ロサンジェルス タイムズによるとプロジェクトは大忙しからゼロになっている人が多発という。IABによるとステイホームで家にいる人が増えているにも関わらず、デジタルアドは33%減。その中で増えているのはもっと地に着いたコンテンツーヘルス、ウエルネス、フィットネスにブランドもシフトしています。ユニリーバ―はヘルスワーカーのマスクで傷ついた顔でcourage is beautifulのメッセージをオンライン、TV CMで流して人々に勇気と感動をもたらしています。貴方のブランド シフト始まっていますか?ピボットとは方向転換!路線変更!...more0minPlay
April 21, 2020ブランド シフト ー アメリカでコビット マーケティング始まりました。最近の子供になりたいものを聞くとインフルエンサーというのは日本もアメリカも同じですが、このコロナ下。ブランド シフトが始まり、インフルエンサーマーケットのメッカと言われるロサンジェルスのインフルエンサーマーケットに大異変が起こっています。本の1か月前まではインフルエンサーはエクゾチックな場所でおシャレなファッションに身を包み大忙しだったのが、ロサンジェルス タイムズによるとプロジェクトは大忙しからゼロになっている人が多発という。IABによるとステイホームで家にいる人が増えているにも関わらず、デジタルアドは33%減。その中で増えているのはもっと地に着いたコンテンツーヘルス、ウエルネス、フィットネスにブランドもシフトしています。ユニリーバ―はヘルスワーカーのマスクで傷ついた顔でcourage is beautifulのメッセージをオンライン、TV CMで流して人々に勇気と感動をもたらしています。貴方のブランド シフト始まっていますか?...more0minPlay
April 17, 2020米国に学ぶオンラインでのスクール運営:実践編 テンプレートつき新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、日本でもいよいよ深刻な状況になってきましたね。教育現場も今とても厳しい状況だと思います。私は、GKCorsという未就学時から英語で伝える力を養うための幼児教室を運営しています。普段はスクールで様々なアクティビティを子ども達と行っていますが、東京都知事の外出自粛例、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、子ども達と講師の安全を第一に考え、4月より全クラスをオンラインで実施することにしました。オンラインは初の試みでしたが、試行錯誤しながら取り組んできました。参考にしたのは、ロックダウン当初からオンラインレッスンを始めた、米国式の学校運営を実践してしてきた経験をご紹介します。...more0minPlay
April 14, 2020これから始まる重い負担と新しい希望、在宅勤務(テレワーク)25年超経験者の生存術新型コロナウイルスの感染拡大を迎え、全国的に在宅勤務やテレワーク・リモートワークを余儀なくされている。大きなストレスに加え、「家庭の中で業務をどう進めていったらいいかわからない」といった問題や課題を、私たち一人一人が乗り越えていかなければならない。筆者(TechWave代表)は、実は、テレワーク・リモートワーク主体の働き方をのべ25年以上続けている。うち15年は、家庭の問題で、育児や看病をしながらテレワークだけで生計を立てなくてはならなかった。このような経験は、おそらく今、密室で、家族らと共に生活しながら在宅で勤務する人々にプラスになることもあるのではないか?そう思い、この記事を書き始めている。...more0minPlay
April 14, 2020米国に学ぶオンラインでの学校運営:ベストエフォートで子供たちの学びを止めないために新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、日本もいよいよ深刻な状況になってきました。教育現場も今とても厳しい状況だと思います。私は、GKCorsという未就学時から英語で伝える力を養うための幼児教室を運営しています。普段はスクールで様々なアクティビティを子ども達と行っていますが、東京都知事の外出自粛例、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、子ども達と講師の安全を第一に考え、4月より全クラスをオンラインで実施することにしました。当スクールでは今までオンラインレッスンは一度もやったことがありませんでしたが、先だってオンラインレッスンを始めた米国の学校運営事情(主にプレスクール、小学校)を当初から追ってきました。今、国内で多くの学校、教育施設が休校となっています。一部オンライン対応もしているようですが、欧米に比べると非常に少なく、対応できている教育機関はほぼないと思います。もちろん、色々な制約もあり現場の方も大変かと思います。ただ、今大切なのは子ども達の学びを止めないことです。そのために何ができるか、米国式のオンラインレッスンをいち早く取り入れ実行している経験談をシェアできればと思います。...more0minPlay
April 12, 2020マスク トイレットペーパーの次にSTAY HOME 4週間目にアメリカのスーパーから消えつつあるものはここロサンジェルスは4月19日にSTAY HOME解除されるという夢は潰れて、5月15日になりました。ただユニバーサル スタジオは早々に5月30日まで閉演と発表したので、多分5月末まで伸びるんだろうと思います。さて、この自宅待機の中、WAMARTのCEOマクミリオン氏によると今WALMARTで一番の売れ線はヘアーカラーと紙切りはさみということです。うちもパパとうちの子2人は自分たちでカットをしだしています。私は今まではサロンで4週間に一度ヘアーカラーに行っていたんですが、そろそろ考えないとZOOMで帽子をかぶって出るのかなという時期に来ています。 CNN ビジネスによる週ごとの買い占め商品というと1週目ーサニタイザー、石鹸、マスク)サニタイザーにいたってはニールセンによると去年比470%)2週目ートイレットペーパー3週目と4週目ーイースト菌とスパイラルハム。イースト菌に関しては前年比647%そして5週目になるとヘアーカラーと髪切りはさみ6週目は何になるのかまた報告します。...more0minPlay
April 07, 2020SDGとアフタコロナ ロスの道路はガラガラから見えるものロサンゼルスはご存知の通り車社会です。このウイズ コロナで運転量が少なくなったことで,排気量が減り、空気が綺麗になったという記事が出ましたが、それ以外に運転量が少なくなった事で減ったのは、自動車事故!なんです。そしてこの自動車事故減少を受けてなんと保険大手ALL STATEが昨日4月と5月の保険代をなんと会員全員に15%戻すとのこと!!!!それも次回に向けたクレジットでなく、本当にお金を戻してくれるのです。 車社会のロサンゼルス毎日通勤途中に何件の事故をみることでしょうか? 運転する人が少なくなればもちろん事故が減り、事故が減ればもちろん保険会社の経費は大節約ですね。ロサンジェルスタイムズがその報告を聞いて他の保険会社に問い合わせたところ、大手AAAなどは自社としてノーコメントだと。私自身何十年もAAAを使っているのですが、とてもがっかりです。アメリカでは事故を起こし保険を使うと、保険代は急激に上がります。なのでマイナーな事故で保険を使う人はほとんどいません。なのにリスクが低くなったときはそのままって納得できませんよね。今年自動車保険会社はどこも大きな利益を生むはずです。こんな時にカスタマーに寄り添う会社と利益を独り占めの会社。みんな忘れませんよね。ビジネスオーナーの皆さん、アフタコロナは今もう始まっています。...more0minPlay
FAQs about TechWave for VOICE:How many episodes does TechWave for VOICE have?The podcast currently has 195 episodes available.