Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about トンネルの寝言:How many episodes does トンネルの寝言 have?The podcast currently has 103 episodes available.
January 06, 2021#13 三島由紀夫のファンは聴かないでください。2021年、あけましておめでとうございます。今年からこのPodcastのテーマを文学にシフトしていきます。日本文学を中心に、太宰から川上未映子まで色々と紹介していきたいなと思っています。今回は三島由紀夫のことを話していますが、三島由紀夫のファンの方は聴かないでください。苦笑...more11minPlay
December 29, 2020#12 釣れないと辛い話。餌はチートだから、転スラの話。釣れないと辛いっすよねー。釣り人たちが盛り上がるのは、めっちゃ釣れた時の話か、全然釣れなかった時の話ですね。みんな釣りたいですよね。だから、チートでもやっちゃうんですよ。でも、転スラのスライムみたいに、しっかりとマネージメントしなきゃいけないです。チートって分かっててやるのと、チートって分かってなくてやるのでは、大きく違います。そんな話です。...more16minPlay
December 29, 2020#11 子育てって相当むずいって話とサリンジャーの話。両方、大好き。子育てもサリンジャーも僕は大好きです。同列にすべきものではないし、比べられないものかもしれませんが、僕は子育てをすることも、サリンジャーの本を読むことも、両方幸せです。...more17minPlay
December 29, 2020#10 大好きなPodcast『新型オトナウィルス』や『コテンラジオ』について話しています。プロポーズで「あなたのニームに僕はなりたいし、僕のニームをあなたに捧げたいと思います」って言ったら、どう思いますか?怖いですよね。でも、ミーム超やばいです。みんな新型オトナウィルスを聴くべきです。...more14minPlay
December 29, 2020#9 僕の仕事と岡崎京子先生の作品は全然関係ないけど『リバーズ・エッジ』はやはり最高。僕は早く家に帰りたいと、いつも思っています。たまに遅くなった時、子どもたちが眠っていて、一人ご飯を食べるのが辛いです。妻が美味しいご飯を作ってくれているので、美味くて、けれども、悲しくて泣きそうになります。僕は一体何をしているのか、と自問自答します。幸せになるために働いているのに、自分は幸せを逃してばかりではないか、と虚しくなります。虚無感は常に僕らのまわりをウロウロとしています。岡崎京子先生の作品に流れる虚無感は、時に、僕を勇気づけ、励まします。みなさまも是非、岡崎京子先生の本を読んでみてください。...more13minPlay
December 29, 2020#8 太宰治とか石川淳とかカフカとかカミュとかの話。「不条理文学の世界へようこそ」と言われるとビビりますよね。どんな世界に連れていくつもりか、不安になります。けれども、きっとカフカは、別にどこにも案内しないし、あなたをいきなり虫にしたりしないはずです。何故なら、この世はすでに不条理だからです。僕が何を言っているのか、あなたは不安におもうかもしれません。だから、僕はあなたにこう言います。「不条理文学の世界へようこそ」...more15minPlay
December 11, 2020#7 僕はマジシャンに憧れています、という話。マジシャンってめっちゃいいですよね。手品。目の前で手品観た瞬間、速攻でテンション上がりますよね。いやー、マジシャンに憧れます。でも、多分、めっちゃむずいっすよねー。手に品を身につけるのは、相当大変そうですよねー。うーん。...more19minPlay
December 06, 2020#6 鎧を脱いでもらいたかった話。中学生以来の友人であるりゅういっちゃん。彼は中学生に入学した時、鎧を着ていた。精神的な意味合いではなく、本当に鎧を着ていたのかもしれない。僕は僕のやり方で、その鎧を脱がそうとしたけど、失敗してボコボコにされた、という話です。...more15minPlay
December 06, 2020#5 糖質を制限する(一食抜く)ダイエットをやっているけど、運動もしたい、という話を名作SLAM DUNKを引用しながら話す回。バスケットは好きですか?僕は大好きです。毎日でもやりたいです。だから、沢北選手の父親みたいに裏庭にバスケットコートがある家に住みたいですよね。...more14minPlay
December 06, 2020#4 釣り大好きな人間が、魚が釣れなかった原因を語る。僕は釣りと共に生きてきました。釣りは僕のアイデンティティの一部であり、日々の生活を幸せに過ごすために無くてはならない存在です。だからこそ、釣れなかった日は落ち込みます。釣りたい。僕は本当に魚が釣りたい。そんな想い、みなさんにとってはどうでもいいかもしれません。けれども、大ヒット番組「しくじり先生」のように、ある個人の失敗から多くの人が学ぶことがあると思います。今回は、きっと誰かに学びになるはず。いや、ならないか。...more13minPlay
FAQs about トンネルの寝言:How many episodes does トンネルの寝言 have?The podcast currently has 103 episodes available.