Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about ウーロンブレーク(水曜日):How many episodes does ウーロンブレーク(水曜日) have?The podcast currently has 233 episodes available.
December 29, 2020ウーロンブレーク(2020-12-30)何春蘭「雨中的白鞋子」/河合奈保子「Invitation」冬に入ってから、季節風の影響により、台湾北部、台北市では曇か雨の天気が続いています。今週は、雨に関する一曲、「雨中的白鞋子(雨の中の白い靴)」をお聞きいただきましょう。1983年にデビューし、人気絶頂の1986年に引退した、才能溢れた女性歌手、何春蘭による歌です。このうたは、3月の雨の中で、白い靴を履いている女性が男性と待ち合わせる情景を描いています。「3月の雨の中で、白い靴はすでにびしょ濡れ。気持ちが少しずつ冷めてきたとき、不意に足を踏まれて、白い靴が汚れた。彼の太陽のような笑顔を見た途端、小雨が降っていることをすべて忘れてしまった」と、白い靴を通して、女性の気持ちの変化を表している、ピュアな恋の歌です。「雨の中の白い靴」の原曲は、日本の女性歌手、河合奈保子が1982年に発表した歌、「Invitation(インビテーション)」です。初めて彼氏の部屋に招かれる、少女のドキドキする気持ちを描く歌ですね。原曲は室内、カバー曲は屋外を背景にしていますが、どれも少女の恋心を際立たせています。(編集:曽輿婷/王淑卿) ...more5minPlay
December 22, 2020ウーロンブレーク(2020-12-23)林慧萍「往昔」/松田聖子「Only My Love」今週は、1980年代の台湾の女性アイドル歌手、林慧萍(モニーク・リン)が1982年にリリースした、ファーストアルバムに収録されている歌「往昔(過ぎし昔)」をお送りいたします。かつての知り合いとは、今はもう別人のような関係になっている。その人が今何をしているのか、どこにいるのかもわからなくなったものの、過去の2人の思い出は、今も心の中にくっきりと残っているという歌です。この歌の原曲は、日本の女性シンガーソングライター、松田聖子による「Only my love」です。好きな人とともに道を歩んでいきたい、プライドを捨てても愛がほしいという、恋に対する自身の強い意志を告白する歌です。カバー曲の「過ぎし昔」は、2人の恋ではなく、思い出に焦点を当てていることが最大の相違点です。(編集:曽輿婷/王淑卿) ...more5minPlay
December 15, 2020ウーロンブレーク(2020-12-16)林慧萍「輕輕地喚你」/森昌子「越冬つばめ」先週は、日本の女性歌手、森昌子の名曲「越冬つばめ」のカバー、台湾の男性歌手、洪栄宏(クリス・ホン)の「望著妳揮手(手を振って君の後ろ姿を見送る)」をご紹介いたしました。今週は、女性によるカバーをお楽しみいただきたいと思います。台湾の1980年代の女性アイドル歌手、林慧萍(Monique Lin/モニーク・リン)が1985年に発表した、「軽軽地喚你(そっと貴方の名前を呼ぶ)」です。この歌は、終わった恋に対して寂しさを感じ、相手の名前を呼んでも、相手の愛を取り戻せず、相手を想いつづけることを歌っています。原曲の「報われないと知りつつ抱かれ、聞き分けのない女」とは違いますね。(編集:曽輿婷/王淑卿) ...more5minPlay
December 08, 2020ウーロンブレーク(2020-12-09)洪栄宏「望著妳揮手」/森昌子「越冬つばめ」今週は、台湾のベテラン男性歌手、洪栄宏(クリス・ホン)が1985年に発表した歌「望著妳揮手(手を振って君の後ろ姿を見送る)」」をお送りいたします。クリス・ホンは、台湾最大の方言、台湾語の歌手として知られていますが、これは、標準中国語の歌です。この歌は、恋人とはもう続けられないとわかっていても、なお相手が振り向いてくれることを待ち続け、結局心が折れた男の物語を描いています。この歌の原曲は、日本の女性歌手、森昌子が1983年に発表したヒット曲「越冬つばめ」です。冬のつばめに託して、女の報われない恋を描いている歌ですね。この「越冬つばめ」は、中華圏でもかなり人気があって、カバー曲は、他にもいくつかありますよ。ちなみに、原曲のサビで、つばめの鳴き声を真似する歌詞は、クリス・ホンによるカバー曲では「貴方を見送った。手を振って君の後ろ姿を見送った。そしてボクの心は、街をさまよわせることになった」となりましたよ。(編集:曽輿婷/王淑卿) ...more5minPlay
December 01, 2020ウーロンブレーク(2020-12-02)許景淳「潮騷」/五輪真弓「潮騒」2020年は、日本の作家、三島由紀夫の没後50年ですね。今週お送りする歌は、それとは全く関係ありませんが、なんとなく三島由紀夫を連想させます。その曲名は、三島由紀夫の名作とは同じタイトルの「潮騒」です。台湾の女性歌手、許景淳(クリスティーヌ・シュー)が1997年に発表した歌です。この歌は、楽しいことであろうと、悲しいことであろうと、過去の思い出が潮の満ち引きのように、心に浮かんでは消えていき、そして自分は、もう当時の事を気にすることなく、心も動かされなくなるということを歌っています。この歌の原曲も、「潮騒」といいます。日本の女性シンガーソングライター、五輪真弓が1982年に発表しました。港に立ち、潮騒を聞きながら、はるか遠い故郷のことを思い出す、郷愁を歌う歌です。原曲もカバー曲も、寂しさが漂う歌ですね。(編集:曽輿婷/王淑卿) ...more5minPlay
November 24, 2020ウーロンブレーク(2020-11-25)萬芳「思念」/今井美樹「Piece Of My Wish」今週は、音楽、芝居、舞台、ラジオなど、様々な分野で活動している台湾の女性マルチタレント、萬芳が1992年に発表した歌「思念」をお送りいたします。「あなたへの思い」と翻訳させていただきます。この歌は、好きな人に振られたあとの気持ちを歌っています。どうして2人の誓いを破ったのか、どうして今はこんなに離れているのかと、相手の行動を疑問に思い、もうやり直すことが出来ないと分っていても、どうしてもその人が忘れられないことを描いています。この歌の原曲は、日本の女性歌手、今井美樹が1991年に発売した歌「PIECE OF MY WISH」です。原曲は、心が疲れて、落ち込んでいるときに、心に寄り添い、励ましてくれる優しい歌です。メロディは一緒で、2人の歌手の歌声も同じ優しいですが、原曲とカバー曲の歌詞の意味が全然違いますね。例えば、原曲のサビの歌い出しは「愛する人や 友達が勇気づけてくれるよ そんな言葉抱きしめながら」ですが、カバー曲では、「平凡な恋愛こそ長続きすると言ったけど、そんな貴方は私達が立てた誓いを破り捨てた」となりましたよ。(編集:曽輿婷/王淑卿) ...more5minPlay
November 17, 2020ウーロンブレーク(2020-11-18)費玉清「直到永遠」/チャゲアス「風舞」今週は、台湾のベテラン男性歌手、費玉清による「直到永遠(永遠になるまで)」をお送りいたします。「国境の長いトンネルを抜けると、雪国であった」と、これは、川端康成の『雪国』の冒頭ですね。この歌の歌詞は、まさにこの情景の中で始めました。歌詞で描かれている男性は、女性と待ち合わせをしているのでしょうか。女性から贈られてきた写真をポケットにしまい込み、プラットホームで、人気がなくなるまで女性を待っていました。しかし、いくら待っても待ち人は現れず、すべてを悟った男性は、「人生は雪のように、春が来ると消えてしまう。過去の幸せな思い出はもう取り戻せない」と歌いました。この歌の原曲は、日本の音楽ユニット、チャゲアンドアスカが1980年に発売した一枚目のシングル「風舞」です。カバー曲の「永遠になるまで」は、涙からなった雪が風の中で舞い落ちる様子を描いていますが、原曲は、夜の冷たい風の中、別れの調べに合わせて踊っています。また、カバー曲は、費玉清の特徴的な歌声により、柔らかくて、か弱いイメージを与えます。それに対して、原曲のチャゲアンドアスカは、より力強く、強靭な意志が感じられる歌声がします。メロディーは一緒ですけれど、この2曲は全然違うように聞こえますよ。(編集:曽輿婷/王淑卿) ...more5minPlay
November 10, 2020ウーロンブレーク(2020-11-11)草蜢「Lonely」/池田聡「濡れた髪のLonely」今週は、「Lonely」という歌をお送りいたします。これは、「寂しいこと」を意味する英単語です。1980年代から1990年代にかけて、中華圏で大ヒットし、「香港の少年隊」と呼ばれる男子3人ユニット、草蜢(グラスホッパー)が1991年にリリースしたアルバムに収録されている広東語の歌です。この歌は、寝ても目が覚めても、一人ぼっちのときも、にぎやかな人混みの中でも、片思いの相手のことばかり考えたせいで寂しい、酔っぱらったのときも、寝坊したときも、好きな人の名前ばかり口からこぼれてしまい、相手がいなければ人生に意味がないなど、恋い焦がれる気持ちを描いています。これほど一途な思いには感服しますが、相手に執着しすぎた気もして、ちょっとだけ怖いですね。さて、この歌の原曲は、日本の男性歌手、池田聡の1987年に発表した「濡れた髪のLonely」です。カバー曲は、好きな人からの愛が欲しくてロンリーですが、原曲は逆に「愛が怖くてロンリー」、「心を逃げだしたい」と歌っています。気になる方は、ぜひ後ほど原曲を検索して、カバー曲との違いを聞いてみてくださいね。(編集:曽輿婷/王淑卿) ...more5minPlay
November 03, 2020ウーロンブレーク(2020-11-04)黄乙玲「今生愛過的人」/谷村新司「風姿花伝」今週お送りする歌は、台湾最大の方言、台湾語の女性歌手、黄乙玲(イーリン)による「今生愛過的人」です。直訳しますと「今まで愛した人」という意味です。駅に入ってきた列車を見ながら、人生の中で愛していた人たちの事を思い出しました。「雨や風のある人生だが、そばには常にいてくれている人がいる。私達二人は、強い絆で結ばれている」と歌っています。カバーソングは、愛だの、人生のパートナーだの歌っていますが、原曲は、そういった要素は一切ありませんよ。アニメ好きな方なら、すでに気づいていらっしゃるかもしれませんが、原曲は、日本の男性シンガーソングライター、谷村新司による「風姿花伝」です。1994年の日本のアニメ『三国志』のテーマソングです。アニメに合わせて、その歌詞は戦争の時代に儚く散っていく人の命を描いています。(編集:曽輿婷/王淑卿) ...more5minPlay
October 27, 2020ウーロンブレーク(2020-10-28)ウーバイ「愛你一萬年」/沢田研二「時の過ぎゆくままに」今週は、1975年に発売された、日本の男性歌手、沢田研二のヒットソング「時の過ぎゆくままに」の標準中国語カバー曲「愛你一萬年(一万年愛している)」をお送りいたします。この歌は、好きな人に気持ちを告げている歌です。「どうしても君のことが忘れられない。私の心はすでに君のものだ。君を一万年愛し続けると決めた」と、一途な思いを告げて、相手に振り向いてほしいという歌です。「一万年愛している」は、日本語の歌の中国語カバー曲の中でも、特に有名な一曲です。1976年に、台湾の女性歌手、尤雅によって発表されてから、これまでには、数々の歌手によってカバーされました。今日お送りするのは、台湾の人気ロック歌手、ウーバイによるカバーバージョンです。ちなみに、原曲「時の過ぎゆくままに」のサビの最後にある歌詞「窓の景色も 変わってゆくだろう」の「変わってゆくだろう」は、カバー曲では「我決定愛你一萬年(君を一万年愛し続けると決めた)」と、自身の気持ちを表明する歌詞となりました。そのため、ライブでこのパートに来ましたら、観客みんなが声を上げて叫ぶように歌うのが定番ですよ。(編集:曽輿婷/王淑卿) ...more5minPlay
FAQs about ウーロンブレーク(水曜日):How many episodes does ウーロンブレーク(水曜日) have?The podcast currently has 233 episodes available.