Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about ウーロンブレーク(水曜日):How many episodes does ウーロンブレーク(水曜日) have?The podcast currently has 233 episodes available.
August 11, 2020ウーロンブレーク(2020-08-12)范逸臣「Piano」/サザンオールスターズ「旅姿六人衆」今週は、台湾映画『海角七号 君想う、国境の南』を主演したことで大ブレークした台湾の男性歌手、范逸臣(ファン・イーチェン)の歌をお楽しみいただきたいと思います。范逸臣が2002年に発表した歌「PIANO(ピアノ)」です。ピアノのキーボードの白鍵と黒鍵を例にして、別れた恋人との思い出を忘れたい一方、心のどこかではやり直すことを期待しているという矛盾している気持ちを描いています。失恋のときに歌いたいラブソングとして台湾で結構人気ありますよ。この歌の原曲は、日本のロックバンド、サザンオールスターズが1983年に発表した「旅姿六人衆」です。当時、六人体制だったサザンオールスターズがライブツアーを回る、自分たちの旅姿を歌い、サザンオールスターズを支えてくれる、スタッフやファンたちへの感謝を込めた一曲です。2001年に、サザンオールスターズのギタリスト、大森隆志が脱退した以降、この歌は封印されたかのように、しばらく歌われなくなりましたが、2019年、サザンオールスターズのデビュー40周年のツアーで、この伝説の歌が20年ぶりに歌われ、客席では歓声があがったそうです。(編集:曽輿婷/王淑卿) ...more5minPlay
August 04, 2020ウーロンブレーク(2020-08-05)シンディ・ワン「心電心」/ORANGE RANGE「以心電信」今週は、台湾の「スイート教主」、王心凌(シンディ・ワン)が2009年に発表した歌「心電心」をお送りいたします。このタイトルは、中国語では特に意味ありませんが、英語のタイトルは「Heart to heart」となっています。すでにお気づきの方もいらっしゃるでしょう。この歌は、日本の人気ロックバンド・オレンジレンジが2004年に発表した歌「以心電信」のカバーバージョンです。曲名の「心電心」は、日本語の曲名の当て字です。原曲は、携帯電話のコマーシャルソングです。離れていても、2人はいつも以心伝心、携帯電話が2人の距離をつないだと強調しています。シンディ・ワンによる「心電心」は、勇気を出して恋しよう、と呼びかけている恋愛中の男女への応援歌です。「手と手を合わせて、以心伝心。身長、体重など気にしない。これからは貴方の心に寄り添い、ずっと一緒にいよう」と、シンディ・ワンはこのうたのミュージックビデオで、ぽっちゃり体型のダンサー数人と一緒に、元気いっぱいで体操をしています。ちなみに、ぽっちゃり体型におかっぱ頭をし、日本では「台湾のスーザン・ボイル」と呼ばれる男性歌手、リン・ユーチュンは、シンディ・ワンのバックダンサーの1人として、この歌のミュージックビデオに出演していましたよ。気になる方は、ぜひ探してみてください。(編集:曽輿婷/王淑卿) ...more5minPlay
July 28, 2020ウーロンブレーク(2020-07-29)アーロン・クォック「到底有誰能夠告訴我」/尾崎豊「I Love You」今週は、香港の男性歌手と俳優のアーロン・クォックによる「到底有誰能夠告訴我」をお送りいたします。直訳しますと、「誰か教えてくれる人いないか」という意味です。アーロン・クォックの1991年のアルバムに収録されています。この歌は、どれほど真心を尽くしても、結局愛する人がそばから離れていき、一人ぼっちになってしまう、1人の男の嘆きを描いています。「約束は、こんなに脆いものなのか。いつまでも待ってくれると言ったのではないか」と、男性は相手に問い詰める一方、やはりどうしても過去の恋を忘れることが出来ず、「誰か、教えてくれる人いないか?どうすれば過去に戻れるのか?君さえそばにいてくれれば、命と引き換えても構わない」と、その悩みと迷いを歌っています。この歌の原曲は、日本のシンガーソングライター、尾崎豊による「アイ・ラブ・ユー」です。やや悲しそうなメロディの中で、許されない恋に落ちた2人を描いています。失恋した悲しみと、許されない恋に対する悲しみ、皆様はどっちに共感しますか?(編集:曽輿婷/王淑卿) ...more5minPlay
July 21, 2020ウーロンブレーク(2020-07-22)伊能静「Choo Choo Train」今週は近年中国大陸で活躍している、台湾の女性歌手と女優の、伊能静が1993年に発表した歌「Choo Choo Train」をお送りいたします。ハイテンポなこの歌は、青春を目一杯楽しむよう呼び掛けています。世界は私達のものだと、大声で叫ぼう。何をしても、青春は最高の言い訳となるから、過ちを犯しても、ちゃんと直せば、気にする必要はない。夢に向かってあるき出そうということです。聞いているだけで、とても元気になる一曲です。この歌の原曲も同じ、「Choo Choo Train」という曲名です。「Choo Choo Train」と言ったら、エグザイルのイメージがあるかもしれませんが、もともとは1991年に、日本のダンスユニット、ZOOが発表した曲です。(編集:曽輿婷/王淑卿) ...more5minPlay
July 14, 2020ウーロンブレーク(2020-07-15)張信哲「難道」/徳永英明「壊れかけのRadio」今週は、台湾のラブソングの王子様、張信哲(ジェフ・チャン)による「難道(もしかして)」をお送りいたします。日本語の歌のカバー曲は、原曲の歌詞に基づいてカバーされたものが多いですが、この歌は、原曲の内容とは全然違いますよ。「もしかして」は、好きな人に色々尽くした挙げ句、相手は思っていたほど、自分を愛していない…恋愛で感じた温度差を歌っています。「どうしてキスさせてくれないのか。どうして手で顔を覆ったのか。もしかして、君はまだ迷っていたのか。僕のことをお遊びと思っているのか」と、心を深く傷付けられたため、予期しなかった行動をとった相手に対して、戸惑いと疑いをぶつけています。この歌の原曲は、日本のシンガーソングライター、徳永英明が1990年に発表した「壊れかけのRadio」です。思春期から大人になるまで、共に数々の日々を過ごしてきた黒いラジオに、「本当の幸せ」を問いかける歌ですね。「もしかして」と「壊れかけのRadio」は歌詞が全然違いますが、ジェフ・チャンの声は、徳永英明と結構似ていますので、特に違和感はありませんよ。(編集:曽輿婷/王淑卿) ...more5minPlay
July 07, 2020ウーロンブレーク(2020-07-08)アンディ・ホイ「雨後陽光」/織田哲郎「君の瞳にRainbow」今週は、香港の男性歌手、許志安(アンディ・ホイ)による広東語の歌「雨後陽光(雨上がりの日差し)」をお送りいたしましょう。この歌は、アンディ・ホイの1993年の歌です。好きな人のことを太陽に譬えて、「貴方の顔を見るたびに、1億百日くらい長生きしたくなる。落ち込んでいた私の元に、貴方は暗闇を追い払い、太陽をつれてきた」と、太陽に出会えた喜びと幸せを歌っています。愛しているという気持ちを伝えるより、人生を変えてくれたことに対する感謝の気持ちのほうが強く感じられる、独特なラブソングです。この歌の原曲は、日本の男性歌手、織田哲郎が1992年に発表した歌「君の瞳にRainbow」です。好きな人のおかげで、涙がいとしさにかえるところは同じですが、そんな大切な相手のことを、原曲は「レインボー」、カバー曲は「太陽」にたとえるという違いは、なかなか面白いですね。(編集:曽輿婷/王淑卿) ...more5minPlay
June 30, 2020ウーロンブレーク(2020-07-01)テレサ・テン「雨中的點點滴滴」/八代亜紀「雨の慕情」先週は日本の演歌歌手、八代亜紀が1980年に発表した名曲「雨の慕情」の台湾語カバー曲「小雨」をご紹介いたしましたが、今週は台湾語バージョンより比較的知られている、標準中国語によるカバー曲をお送りいたします。アジアの歌姫、テレサ・テンによる「雨中的點點滴滴」です。「雨の中の思い出」と翻訳させていただきます。「しっとりと降る雨が体を濡らした。顔に流れてきたのは、雨であり、涙でもある。この思い出の道で、私にたくさんの愛と夢をくれた貴方を思い出せば、涙が止まらなくなった」と、涙まじりの雨の中で、どうしても忘れたい相手との思い出の数々を振り返ることを歌っています。(編集:曽輿婷/王淑卿) ...more5minPlay
June 23, 2020ウーロンブレーク(2020-06-24)黄乙玲「小雨小雨」/八代亜紀「雨の慕情」さて、今週は、雨に関する一曲をお送りしたいと思います。台湾最大の方言、台湾語の女性歌手、黄乙玲(ホァン・イーリン)による「小雨小雨」です。雨をテーマとした歌は、大体悲しい気持ちを歌うものが多いですが、このうたも、例外ではありませんよ。「この恋には、もう愛が残らなくなった。これほど待っていても、貴方は私の気持ちを全然知らないのだろう」と、この歌は冒頭から、ただ待っているだけの恋を諦めてしまいたいという気持ちを歌っています。歌詞から察しますと、歌の中の女性は、好きな人がいつか本気で振り向いてくれると信じたけれど、結局相手に散々裏切られ、寂しい思いをばかりしてきました。女性はとうとう諦める考えを示したようですが、やはり諦めきれずに、「小雨よ、どうか私の気持ちを彼に伝えてくれ」と、降りしきる小雨に何度も願いをかけました。この歌の原曲は、日本の演歌歌手、八代亜紀が1980年に発表した名曲「雨の慕情」です。忘れたいはずの相手のことが、どうしても思い出してしまう、憎いと恋しい、2つの気持ちがめぐりにめぐることを歌う歌です。(編集:曽輿婷/王淑卿) ...more5minPlay
June 16, 2020ウーロンブレーク(2020-06-17)サミュエル・タイ「遷就」/河村隆一「Glass」今週は、台湾で活動している香港の男性歌手、サミュエル・タイが1998年に発表した歌「遷就」をお送りいたします。遷就は、中国語で譲歩、妥協するという意味ですが、「妥協」と翻訳させていただきます。この歌は、大切な人のために色々つくし、妥協してきた男性が、何度も嘘をつかれ、傷つけられた挙げ句、気持ちがだんだん冷めてきたことを歌っています。相手のために惜しみもなく何もかも捧げたからなのか、好きな気持ちが冷めたあと、男性の心が空っぽになり、相手に対しても期待を持たないようになりました。男性の気持ちを代弁するサミュエル・タイは、歌のサビで「妥協したのに、二人の将来が見えない」と繰り返して歌い、二人の気持ちの温度差による苦しみを伝えようとしています。この歌の原曲は、日本のミュージシャンと歌手の河村隆一が1997年に発表した「グラス」です。「グラス」という曲名の割に、オペラのようなメロディと、河村隆一の凄い声量と歌唱力により、とても迫力があって、聞いていて圧倒される歌ですね。原曲とはひと味違う、サミュエル・タイによるカバー曲「妥協」をお聞きいただきましょう。(編集:曽輿婷/王淑卿) ...more5minPlay
June 09, 2020ウーロンブレーク(2020-06-10)林淑容「單身女郎」/中森明菜「少女A」今週は、台湾の女性歌手、林淑容(アナ・リン)による「単身女郎(シングルレディー)」をお送りいたします。恋人と別れた後に落ち込んでいる女性に呼びかけている歌です。「悩み事を忘れて、楽しいシングルレディーになろう。恋に縛られないシングルレディーは、どれほど羨ましがられる存在なのだろう。運命の人は、遅れて登場するものだから、もう少し待ってあげてもいいじゃない」と歌っています。この歌の原曲は、日本の女性歌手、中森明菜が1982年に発表したヒットソング「少女A」です。やや反抗的で、大人の階段を登りたがる少女の気持ちを歌っている一曲です。恋を期待する気持ちから、独身であることを楽しむことに変わったカバー曲、全く違う雰囲気が感じられる標準中国語バージョンの「少女A」、「シングルレディー」をお楽しみいただきましょう。(編集:曽輿婷/王淑卿) ...more5minPlay
FAQs about ウーロンブレーク(水曜日):How many episodes does ウーロンブレーク(水曜日) have?The podcast currently has 233 episodes available.