グローバル・ブレインでは主にシリーズA未満のスタートアップを対象にしたアクセラレータープログラムXLIMITを運営中です。毎年100件を超える応募の中から5社ほどが採択され、3ヶ月間にわたって事業成長のための基盤構築を支援しています。
今回は毎年100以上のピッチデックを見ているXLIMITの都 虎吉さんと冨樫 寛隆さんをゲストに迎え、「良いピッチデックの特徴」について話を聞きました!
★XLIMIT 4th Batchエントリー募集中!★
https://xlimit.globalbrains.com/programs/4th-batch/
※応募は2025年7月21日(月)23:59:59まで
▼今回の内容
都さん、冨樫さんの紹介/XLIMITの活動、それぞれの役割について/印象に残っているピッチデック/AIでリサーチは便利になった?/押さえてほしいポイント/どの順番で語るか/定量的なデータが示されているか/実現可能性が示されているか/どういうチームで取り組むのか/スーパーオプティミスティックでありながらスーパーリアリスティックであること/1スライド1メッセージ/投資家目線で知りたいことを順々に答えているか/少しでも疑問が湧いたら続く内容が頭に入らない/相手に引っかかったところがないかを確認する/プロダクトもないシード期はどこを重視してみているか/ポイントは課題の大きさ・チーム・インサイト・仮説検証のセンス/戦略性とエグゼキューション力
★番組へのお便りはこちらから★
https://forms.gle/muQMXdD6963GMqFz7
▼出演
グローバル・ブレイン 桜川 和樹
https://x.com/sakucchi
コーポレートPRやイベントの監修など、GB全般の情報発信における責任者を担当。また、投資先のSNSやオウンドメディアの運用アドバイスなど、PRに関する支援全般を行う。
GB参画以前は、リクルートやLINEにおいて複数のメディアの編集、運営を経験。
▼ゲスト
グローバル・ブレイン 都 虎吉
https://x.com/hogil82
IT分野を中心に幅広い領域でのベンチャー投資と支援を行う。楽天とZ HoldingsでのM&Aや事業開発経験を活かし、様々なステージのスタートアップのプロダクト、組織開発、ビジネスモデルに関する支援を数多く実施。アクセラレータープログラム「XLIMIT」の責任者も担当している。
グローバル・ブレイン 冨樫 寛隆
日本国内のスタートアップの投資実行および投資後の支援に従事。
野村総合研究所では、15年間に渡り、金融業界向けのEnterprise IT分野で新規事業の立ち上げ、経営支援、オープンイノベーション、業界標準ソリューションの企画・開発などに従事し、数多くの大規模案件を主導。