週末やお休みになるとみんな「バンクーバー行くんだ」「バンクーバー行ってきた」という話をよく聞きます。
えっ、そんなにバンクーバーっていいの?楽しいの?何をするの?
とにかく「都会なの」という声は多かった街。シアトルもNorth Pacific West を代表する都会だけど??
ホームレスも多いし、薬中も多いし、色々あるけど、都会だよね??おしゃれなエリアとかはかなり限られているし、いわゆる日本でお馴染みのブランドもあんまりないしかといって地元のブランドもこれと言ってなさげ、ショッピング楽しくないけど…でも都会だよね?
と正直、シアトルと比べてどこがいいのか、はよくわからないのですが、行ってみました。
(シアトル中心部より)綺麗。ホームレスやら薬中もいるみたいですが、まだ出没エリアが限定しているよう。シアトルはマダラだから怖いんですよね…。
ごはんが美味しい。これは語弊がありますが、要はシアトルはなんでも高すぎるんです。レストランに行く駐車料金だけでも20ドルくらいかかる可能性あり、チップ込めるとちょっと食べて一人50ドル、味は普通。雰囲気と味を求めるのであれば100ドルは出さないと…みたいな感じかと。バンクーバーはコスパがいい。街もコンパクト、安全、そこら変にかかる費用まで考えたら半額くらいでは。味もより美味しく感じるものです。
飲茶が美味しすぎた。上とほぼ同意ですが、リッチモンドというアジア人が多い場所があり、もはや香港かな、くらい。濃厚なエリアながら、美味しいDimSumにありつけます。もちろんコスパ良し。
文化的施設多い。今回はScience Worldにのみ行きましたが、他にも子供が楽しめる水族館なども充実。シアトルの水族館もあるにはあるけど…エンターテイメント性というか、教育的な意味でもすごい仕掛けばかりで、施設の質が高かったです。個人的に今まで行った博物館の中で圧倒的に一番でした。(もちろん、入場料もシアトルの半分くらい…)
ショッピングしたくなる街。結局特に何も買いませんでしたが、路面店がまだ多く、「あ!Thom Browneだ」とかシアトルにはおそらくない私たちのお気に入りブランドもちらほら。シアトルはウィンドウショッピングなんで滅相もない感じですが、まだ歩いてキョロキョロする楽しみがこちらにはありました。日本人には懐かしの無印なども店舗があり、ちょっと嬉しくなる街、それがバンクーバー。一泊二日だったので、序の口にも至っていませんが、子供たちも含めてカナダ・バンクーバーが大好きに。
クルマでの行き方、Wi-Fiの件やどこに泊まるか(こちらはpodcast内にて)の課題もクリアになってきたのでまた行きたいと思います。