Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
外資系腰かけOLを貫きづつける妻が連続起業家である夫を誘い、"ムダ話" をするPodcast番組です。家族の雑談から、お仕事絡みのものまで。夫氏は起業はもちろん、アドテク、ベンチャー投資、ガジェットなどに広くアンテナを張っている模様です。とにかくミーハーな私・妻があれこれ聞いてみよう、話してみようという番組構成になっております。* 腰掛けOL、ついにフリーランスになりました。しかし気持ちは... more
FAQs about 外資系ノンバリ妻と起業家夫の家族会議:How many episodes does 外資系ノンバリ妻と起業家夫の家族会議 have?The podcast currently has 142 episodes available.
April 13, 2023#20 クルマを買ったよ! バス生活から一変するのか?まだ買って二週間くらいですが、感想を話し合っていますアメリカに来て5ヶ月!「本当に車いるかな?」という試行錯誤期間を経て、このタイミングで車を購入しました。日産のパスファインダーという車種らしいです。ちらっと調べたところ、アメリカでしか売ってない車種みたいですね。日本でも昔同じブランド名で販売していたようですが、すでに終了しているよう。私もなんとかチャイルドケアへの送迎(夫の同伴あり)の練習をしております。車線変更って難しいですね。高速での車線変更が難易度高いです。まだ遠出してなくて、行ってもシアトル近辺ですが、今後は少し車ならではの場所にも行けるかもだし、子供も車生活を楽しんでもらえるといいな〜と思っています。...more8minPlay
April 12, 2023#19 アメリカでの初の税務申告! ついに完了させたTax Returnについて夫より報告です日本では確定申告があると思いますが、アメリカではTax Returnというようです。昨年こちらで生活を始め、夫は所得もあったので締め切りに間に合うように先日申告を終えたようです。ちょっととっつきづらい…し、なんとなく億劫なのがこの手の作業ですよね?初めてだったしなおのことだったのですが、難なくクリアした夫。早速ですが感想を聞いてみました。...more16minPlay
March 29, 2023#18 アメリカの郵便の仕組み 御見逸れしました!非常に効率的でびっくり。と同時に固定概念て怖いですね、という話です。郵便ポストが近所にないと地味にめんどくさいですよね。確か、一部コンビニからも郵便出せましたっけ?それくらい気軽に出せないと、ちょっと嫌ですよね…アメリカで、時々郵便を出すことがあるのですが、とにかくポストがない!ポスト検索サイト(USPS公式)もあるのでそれで探しているのですが、とにかくない。住宅地にはない!と思って地味に「USPS(郵便局)行くのめんどくさ〜」とイライラしていたのですが…なんとマンションにありました。灯台下暗し。勝手な偏見でカチカチだった私、渡米4ヶ月でやっと気づきましたが、マンションのポストに並列して集荷用ポストがありました!他の近所のマンションも同様。全てではないかもしれませんが、かなり一般的とみました。なんて効率的なんだ〜〜!と思ったのでみなさんにシェアしております。...more9minPlay
March 28, 2023#17 スタバのNFTがうまくいっている?? 昨年ローンチしたスターバックスオデッセイのその後スタバのタンブラーを持ってたりしますか?私も最近こそ買わないですが、学生の頃(遠い)なんかは店舗でよく限定品のタンブラーやマグをみては「買うべきか・見送るべきか」迷っていたものです。スターバックスはロイヤルティプログラムづくりが上手く、ブランディングも強い会社ですよね。そんなスタバさん、昨年NFTを通じたロイヤルティプログラムを出していたようです。その名も「https://www.forbes.com/sites/markfaithfull/2023/03/10/starbucks-nfts-sell-out-in-18-minutes-as-secondary-price-soars/?sh=6d66c2805394」プログラムを完走し、NFTを入手〜セカンダリー市場も盛り上がっている、とのこと。最近めっきりNFTの良い話を聞かないので、取り上げてみたとのこと。by 夫氏。NFTを買った人が果たしてスタバファンなのか、それとも投機的なNFTファンなのかは分かりませんが、シアトルベースの代表的企業であるスターバックスは、やはりweb3でもプロアクティブなのだなと感心しました。...more20minPlay
March 22, 2023#16 リテールメディア興隆! デジタル広告の第三のビッグウェーブ?! 勉強会資料作成前の作戦会議です突然ですが…リテールメディアと括られる市場がデジタル広告界隈では非常に盛り上がっています。アメリカではすでに数年、特にコロナを経てこの流れが顕著になっております。日本でももちろん同様の動きではあるのですが…まだまだ包括的なデータがないような気がします。(少し遅れているせいか?)妻所属する(というか今は業務委託ですが)会社では、不定期で社内向けの勉強会を催しています。外部から講師を招くことも多いのですが、たまに社内の人材で賄うことも…私はなんと登壇2回目です!笑 節約なのかな??今回のお題はリテールマーケティング (社長曰く)>>> リテールメディアのことでいいよね!? と大掴みし、小一時間ほどの勉強会を司りたいと思っております。まずはどういう流れで話をするか…。私的に会社の人に理解してもらいたい背景、ポイントなどなどを盛り込みたく、まずは夫を交えて作戦会議を行っております。まったく興味ないテーマかもしれませんが、最後まで聞いていただけると嬉しいです。...more29minPlay
March 06, 2023#15 アメリカで盛り上がっているらしいヘルスケア・テック業界 せっかくなので聞いてみたヘルステック業界が盛り上がっている!?Covidもあり、そういう風はありそうだなと感じていましたが、実際どういう盛り上がり方をしているのか?どういう会社が勢いがあるのか?背景は?夫氏に聞いてみました。妻的には、おそらくですが最終的には法律との兼ね合い・企業や連邦〜州などの政府からのインセンティブが後押ししないとマーケットスタックしない?という感想を持っています。...more19minPlay
March 05, 2023#14 アメリカでの仕事について聞いてみた 夫氏は糖尿病のひと向けのソリューション提供を生業としているようアメリカでの肥満の話ってよく聞きません??社会問題化しているとか。イメージとしても、ファストフードはアメリカから来たし、コカ・コーラもドミノピザもアメリカ。一方で、フィールサイクルもペロトンもKETOダイエットとかもアメリカ発…。夫は以前より糖尿病のひと向けのサービスを作っているといっていましたが、最近はどうなのか、良い機会なので聞いてみました。娘の小学校でのランチメニューも結構なファストフードの嵐!オヤツタイムもあるし、日本とは食に関しての関わり方が結構違うぞ…と感じている昨今です。...more19minPlay
March 04, 2023#13 バレンタイン文化に直面! アメリカって毎月イベントありますよね 今月はバレンタインデーで意外だったことを話していますハッピーバレンタインデー!もう随分前になってしまいました…。(編集ソフトの不調により公開が遅くなりました!)さて。日本でも大きなお祭りであるバレンタイン・デー。アメリカではどんな感じだったのでしょうか。主に小学校でのバレンタイン・デー パーティに関して、意外だったことなどを話しています。テーマとは外れますが、イベントはやはり楽しんだほうがいいと思いました。お誕生日、お正月、バレンタイン…。無音&無風で過ごすのは楽ですが、コミュニケーションの一部、きっかけとしてイベントをフックにするのはいいなと感じています。...more23minPlay
March 03, 2023#12 chatGPTを浅堀りしてみました 浅過ぎたのでお蔵入りにしよかと思いましたが、思い出として残しておりますchatGPTって毎日聴くようになりましたよね?連日「すごいすごい」と言われていますが、自分たちの仕事で直ぐ使うとしたらどういう部分に活用できそう?SPEAK AIという英会話アプリがすごく良さそうなので、やってみようかな〜と思っています。対人よりも落ち着いて話せるかも?...more23minPlay
January 28, 2023#11 理想の仕事の見つけ方 どういうステップで考える?プライオリティは?あくまで“理想”です。今の仕事に満足していますか?天職だと思えますか?妻的には、仕事はとにかく“絶望からのギリギリの選択”。ただ、私のモチベーションは完全にマネーですね。マネーなしには自由なし。自由は欲しい。仕方ない。マネーも必要よ…。という思考回路です。では、仕事が嫌いか?いやか?というと難しいところ。ギリギリ嫌ではない…嫌いではない。というか嫌いになったらそれこそオワリなので嫌いにならな工夫をしている、というところでしょうか。例えば、他のことでもやりがえは感じられるだろうし、幸せもあると思っているので仕事でしか味わえないものってないと思っています。できればやりたくないこと、できるだけやりたくないこと。限界まで少なくしたいもの。それが仕事です。一方で、夫氏は違うよう。(ポジショントークなのかな?一応信じてみますが)曰く、「仕事大好き」なんですって。多分そういうことには一生ならないと思いますが、今日はそんな夫にとっての、理想の仕事の見つけ方を聞いてみましょう。...more18minPlay
FAQs about 外資系ノンバリ妻と起業家夫の家族会議:How many episodes does 外資系ノンバリ妻と起業家夫の家族会議 have?The podcast currently has 142 episodes available.