Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
外資系腰かけOLを貫きづつける妻が連続起業家である夫を誘い、"ムダ話" をするPodcast番組です。家族の雑談から、お仕事絡みのものまで。夫氏は起業はもちろん、アドテク、ベンチャー投資、ガジェットなどに広くアンテナを張っている模様です。とにかくミーハーな私・妻があれこれ聞いてみよう、話してみようという番組構成になっております。* 腰掛けOL、ついにフリーランスになりました。しかし気持ちは... more
FAQs about 外資系ノンバリ妻と起業家夫の家族会議:How many episodes does 外資系ノンバリ妻と起業家夫の家族会議 have?The podcast currently has 142 episodes available.
January 27, 2023#10 銃問題 毎週のように起こる銃関連の悲しいニュース。もう他人事ではない!? と私たち夫婦なりに取り上げてみましたそんななか、カリフォルニアや他の地域でも不特定多数を狙った乱射事件が起こったり、毎週のように悲しいニュースが全米に発生しています。夫はヴァージニアの小学校での銃事件が気になっていたようで、今回はこちらをトピックに。銃の問題は不勉強でまだまだ詳しくないのですが、これだけ多く所有がなされ、事件も多発していることもあり、少し自分たちなりに勉強し、意見を持つべきだと思い始めています。事後補足)その後ニュースを追いかけていますが、容疑者の少年はacute disability(精神障害の一種)の傾向があるという記事も。まだ経緯や動機ははっきりしていません。今回は実は学校側の管理も大きな問題になっています。当日、3回も学校側に情報が入っていたとのこと。そこでの対応がなされなかったため、事件が起こってしまったと考えられています。ちなみに、撃たれた先生は幸いながら無事回復し、退院されたようです。...more18minPlay
January 20, 2023#9 アジアンスーパー勝手にレビュー 近所にあるアジア系スーパー3ブランドを夫婦目線で語っていますシアトルはシリコンバレーに次ぐテックシティ!ご存知のAmazonの本社はもちろん、近郊のRedmond(レッドモンド)にはマイクロソフト本社、そして私たち夫婦が住むKirkland(カークランド)にはGoogleの3番目に大きなオフィスも。シアトル近郊は多くのテック企業が大きなオフィスを持っています。(ワシントン州は州税がないことも影響しているのかな?)そんな土地柄もあってか、アジア系の移民が非常に多いです。(特にエンジニアは中華系、インド系多いですよね)日本の方の駐在もおそらくかなり多くいらっしゃり、シアトル補習校などは一学年3クラスくらいはあります。でやはり気になるのが食。スーパーのクオリティは非常に重要です。近くにある3ブランド、H Mart、宇和島屋、アジアンファミリーマーケット(←名前直球すぎ)について、それぞれ話しています。ちなみに…我が家はリアル店舗でのお買い物よりもWeee! を使うことが多いかな、と言う感じです。...more9minPlay
January 18, 2023#8 妻の英語勉強法 ABE せっかくアメリカに住んでいるのに全く上達の気配なし。危機感を感じ、ABEに通い始めました。英語を使う機会がない。予想はしていましたが、現地で仕事をしていない妻・わたしは全く英語を使わず生きております…かなりの危機感を感じ、かといって自主的に読んだり聴いたり話したりすることも性格上ないと思っていたので、近くの大学(College)がやっているABEに通うことにしました。ABEとは?Adult Basic Educationの略で、英語を母国語としない社会人向けに解放された授業です。海外で駐在する方のなかにはESL(English as a Second Language)に行く人もいると思うのですが、同じような感じで、ただABEの場合は英語を使ってSocial StudyやMath、Scienceを学ぶことができます。高校の卒業資格を取得するコースと一部授業が重複しており、Social Studyでは基礎的なアメリカの歴史や現在のシステムがカバーされており、またEnglishのクラスではアカデミックな英語の文章の書き方・語彙力なども得られるとのことでシラバスには書いてあります。もちろん、3ヶ月という限られた時間ですし、どこまで深い内容になるのかはまだわかりません。とりあえず、申請(結構ややこしかった)、Tuition支払い(たったの25ドル!)、クラス分けテスト(3時間くらい…)を受け、オリエンに参加(2日間!)無事初日を迎えることになりました。内容、また成果については…乞うご期待。* このPodcastをとった時点ではまだ授業初日を受けたところでした。1週間経った今、とにかく宿題に追われている!授業もほとんどオンライン、自分で進める部分も多く、スケジューリング能力が問われています…...more20minPlay
January 17, 2023#7 いまさら"鎌倉殿" 渡米後観始めた大河ドラマ。ついにリアルタイムでは終了しましたが、私たちはまだ途中です!なぜ今?のいまさらシリーズ。渡米後、海を超えて評判になっていたNHK大河ドラマ「鎌倉殿の十三人」。VPNを繋ぎ、U-Nextで課金して観ています。夫はいまさらながらCOTENラジオを聴いており、興味があったよう。私は親友から「めっちゃ面白いよ」との熱いリコメンド…。これはちょっと覗いてみるか、と観始めましてどっぷりハマっています。こどもの寝かしつけ〜末っ子の夜泣きの具合や、そもそも平日は双方深夜まで仕事をしているので観るチャンスが極端に少ない!目下、贅沢な週末の大人の楽しみとして君臨しています。リアルタイムでは無事終了したようですが、今の所まだ私たち夫婦は終盤に差し掛かったくらい…。一旦、夫氏が「頼朝が死ぬ迄くらいの部分をぜひとも話したい!」とのことでこのトピックを撮ってみました。いや〜それにしても後半は前半にも増してバタバタ人が亡くなりますね。どこでも語り尽くされている”鎌倉談”だと思いますが、いざ話しております〜。...more23minPlay
January 16, 2023#6 渡米後初の旅行 Leavenworthに家族五人で行ってきました!雪遊びにドイツ料理、二泊三日を楽しみつくりましたLeavenworth(レベンワース)という、家からクルマで3時間くらいのところにあるドイツ村に行ってきました!日本だと年末年始は家でゆっくり年越し派だったのですが、アメリカの正月はただの週末!あっさりしております。なので、子供達の休みもあることだし、と行ってみました。ちなみに、お休みなのはみんな共通、私たちが予約した時はもうすでにホテルが1部屋しか残ってなかったです…クルマを持たない私たち、行きはUber、帰りはAmtrackの寝台列車にて帰ってきました。ちなみに、レベンワースはなぜドイツ村なのか?という疑問も。Podcastを撮っているときになんでだろうね、となったのですが調べてみました。ざっくり言うと、廃れてきた街を生き返らせる目的で、1960年代初めに観光客を呼び込むためにドイツのバイエルン地方をオマージュしたデザインに大改革を行なった模様。詳細はこちら。完全に人工だったんですね。驚き。クルマもなく、特に雪慣れしてない私たちの小旅行、さてどうだったか。ぜひ聞いてみてください。...more26minPlay
December 25, 2022#5 最近初めて良かったこと 夫氏2つ、妻1つ、それぞれ発表しています!ヘナのくだりが長い!興味ない人にはちょっと長すぎた〜。反省です。ただ、本当にいいんです!高校生ぶりのセルフカラーですが、手軽で意外にも気に入っています。夫氏の最近の発見・やってみて良かったことは一体?...more17minPlay
December 08, 2022#4 渡米後の学校事情! キッズたち(三姉妹)はそれぞれ何処へ?現地校のあれこれを話しています我が家の三姉妹(9歳、3歳、2歳)はそれぞれ現地校へ通っています。大体1ヶ月くらい経過した今、こちらでの学校事情について夫と話してみました。ちなみに、長女は公立小学校 4th grade、次女と末っ子はモンテッソーリスタイルの保育園・幼稚園的なところへ通っています。...more14minPlay
December 06, 2022#3 渡米後の食事情 ~わたしたちはどうサバイブしている!?~アメリカと一言にいっても、都会なのか、田舎なのか、東海岸なのか西海岸なのか、中部なのか、、、、南か北か。いろいろありますよね。わたしたちはシアトル近郊の街、Kirklandカークランドという中位の規模の町に住んでいます。(大都会ではないが、スーパーなど選択肢は豊富)アジア系の住民も多く、スーパーの品揃えも親切。アジア系スーパーもいくつかあります。ということで、実はほとんど食に困っておりません!なのですが、やはり生活の要である「水」「米」「パン」についてなど、語らせていただいております。大体あるけど、やっぱりこちらにないもの・質が違うもの・異常に高いものはあります。野菜(蓮根とか牛蒡とか根菜類はない気がする)や発酵系(納豆、味噌)、あとはキノコと豆腐と…挙げると結構出てきますね。...more25minPlay
November 26, 2022#2 アメリカのサービスレビュー!1ヶ月で色々使ってみたよ日本にいる時から気になっていたRent The Runway、早速使ってみました〜!基本的にMonthlyのサブスクなのでまだ一回目ですが…。そのほか、Evidation(妻)、Amazon-WholeFoods(妻)、Uber(夫)、Stitch Fix(夫)、ButcherBox(夫)など。うーん、本当にリピするサービスは意外と少ないかも!?です。 あ!RTR並びに諸々のrefer codeあるので、気になる方がご連絡を!...more26minPlay
November 24, 2022#1 渡米したことを理由に勝手にシーズン2スタート!10月7日に無事お引っ越し〜渡米しました。日本と時差があるため、東京の家を引き払った当日に新居の鍵もゲット。スムーズ!というか、結構詰め込みました。一旦1週間はAirbnbを借りており、その間に新居をセットアップ…という計画だったのですがこちらもスムーズに着地。よかったよかった。秘訣というか、最大のポイントになったのはNotionで細かくTo Do Listを作り(取りこぼしもあるが)、担当を明確化させ(それでもあやふやなものは出てくるが)、Weeklyで定例MTGをしていたことが大きかったね!という話になりました。もちろん、義理の両親が1週間日本で長女を預かってくれ、またシアトルでも1週間長女をみてくれていたのも大きかったです。次女と末っ子の二人だと、それはそれで大変なこともありますが、やはり3人--> 2人の違いは大きいです!ちょっと部屋とマイクの相性が悪いのか響いているのが気になる…来年の抱負は音質向上です。...more17minPlay
FAQs about 外資系ノンバリ妻と起業家夫の家族会議:How many episodes does 外資系ノンバリ妻と起業家夫の家族会議 have?The podcast currently has 142 episodes available.