Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
旅は、世界を知ることであり、自分を知ること。 異国の大地を踏むことも、いつもと違う小径に入ってみることも、新たな景色がそこにあれば、それは旅と呼べるかもしれません。 この番組は、ホステル・ロースタリーなどを営む Backpackers’ Japan が、様々なゲストをお迎えして、文化を旅していく番組です。 ---番組MCなかごみ: https://twitter.com/iamuto... more
October 05, 2022#31 旅の回 後編今回のゲストは、2019年からの約3年間、中央アジアの山々を歩き旅をしていた安原あかねさん。「旅の回」全3回のうち、3回目の後編では、「一人でスタートしても一人旅にならない」 「誰にも言えない感情の昂り」 「旅の間は何者にもならなくていい」 「最初は旅行会社をつくろうと思っていた」 「旅人は格好いい」 「ホステルは旅の途中にある」 「閉じた旅と開いた旅」 「文化旅行記を振り返って」など、さまざまな角度から「旅」をテーマに話しています。---話題にも上がった、あかねさんのキルギスでの旅の記録は以下のリンクからご覧ください。https://www.yamatomichi.com/journals/168885/ 番組に関する感想は、「#文化旅行記」をつけて、SNSなどで呟いてくださると嬉しいです。 また以下のフォームより、文化旅行記1stシーズンのアンケートを実施しています。2ndシーズンは未定ですが、皆さんのお声も踏まえて今後の動きを考えていければと思いますので、ご感想をお聞かせいただけると幸いです。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdjr42bCUrgz7tbUHZrMpvj1werjOmKA513zwHZhRK4C66T3Q/viewform...more32minPlay
September 28, 2022#30 旅の回 中編今回のゲストは、2019年からの約3年間、中央アジアの山々を歩き旅をしていた安原あかねさん。 「旅の回」全3回のうち、2回目の中編では、 「『生きる』が可視化されたキルギスの旅」 「1,300kmの旅を経て」 「自然の美しさと生物として生きること」 「旅と旅行の曖昧な境目」 「旅先で入り込んでくる日常」 「ここに住むって決めたら『住む』になる」 「コロナ禍で変化した生活の在り方」 「暮らすように旅をする/旅をするように暮らす」 など、さまざまな角度から「旅」をテーマに話しています。---話題にも上がった、あかねさんのキルギスでの旅の記録は以下のリンクからご覧ください。 https://www.yamatomichi.com/journals/168885/ 番組に関する感想は、「#文化旅行記」をつけて、SNSなどで呟いてくださると嬉しいです。 また以下のフォームより、文化旅行記1stシーズンのアンケートを実施しています。2ndシーズンは未定ですが、皆さんのお声も踏まえて今後の動きを考えていければと思いますので、ご感想をお聞かせいただけると幸いです。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdjr42bCUrgz7tbUHZrMpvj1werjOmKA513zwHZhRK4C66T3Q/viewform...more33minPlay
September 21, 2022#29 旅の回 前編今回のゲストは、2019年からの約3年間、中央アジアの山々を歩き旅をしていた安原あかねさんです。「旅の回」全3回のうち、1回目の前編では、「等高線をつないでルートをつくる」「遊牧民のドキュメンタリー映画『Grass』」「異文化への視点を共有できないさみしさ」「民族衣装が可愛かったから」「遊牧はね、行きたくて行くんだよ」「山頂を目指さない、ゆるゆるとした山歩き」「プランを立てたら歩きたくなっちゃった」「旅はその人の中にある」など、さまざまな角度から「旅」をテーマに話しています。---話題にも上がった、あかねさんのキルギスでの旅の記録は以下のリンクからご覧ください。https://www.yamatomichi.com/journals/168885/番組に関する感想は、「#文化旅行記」をつけて、SNSなどで呟いてくださると嬉しいです。また以下のフォームより、文化旅行記1stシーズンのアンケートを実施しています。2ndシーズンは未定ですが、皆さんのお声も踏まえて今後の動きを考えていければと思いますので、ご感想をお聞かせいただけると幸いです。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdjr42bCUrgz7tbUHZrMpvj1werjOmKA513zwHZhRK4C66T3Q/viewform...more33minPlay
September 14, 2022#28 料理の回 後編今回のゲストは、Backpackers' Japanのキッチンアドバイザーの藤村勇人さん。「料理の回」全3回のうち、3回目の後編では、「文化の表出としての料理」「料理の違いは火口の違い」「喜んでもらった数が得意料理をつくる」「叡智の結晶 "ラーメン"」「相手を想い、食卓を描くこと」「苦手のちゃぶ台返し」「料理ができる同居人の数と暮らしの楽しさは比例する」「Don't look cookpad!」「生でいきたいオリーブオイル」「トマキャベペペロン」など、さまざまな角度から「料理」をテーマに話しています。---番組に関する感想やテーマのリクエストは、「#文化旅行記」をつけて、SNSなどで呟いてくださると嬉しいです。...more40minPlay
September 07, 2022#27 料理の回 中編今回のゲストは、Backpackers' Japanのキッチンアドバイザーの藤村勇人さん。「料理の回」全3回のうち、2回目の中編では、「何をもって料理とするのか」「『料理』は大層なものすぎる?」「自炊にある気楽さと自由さ」「おいしさを犠牲にしない効率化が好き」「そのとき、その場所で、相手が食べたいものを出したい」「できることを増やすことは生きる範囲を広げること」「料理をするときは料理のことを考えている」など、さまざまな角度から「料理」をテーマに話しています。---番組に関する感想やテーマのリクエストは、「#文化旅行記」をつけて、SNSなどで呟いてくださると嬉しいです。...more34minPlay
August 31, 2022#26 料理の回 前編今回のゲストは、Backpackers' Japanのキッチンアドバイザーの藤村勇人さん。「料理の回」全3回のうち、1回目の前編では、「料理……しますか?」「なかごみ、料理の魅力を感じたい」「中華鍋を振っていた少年時代」「自分の能力で仕事になることが料理しかなかった」「『つくりたい』はどこからやってくる?」「一秒一秒状況が変わる調理が楽しい」「料理は守破離、アレンジをすな」など、さまざまな角度から「料理」をテーマに話しています。---番組に関する感想やテーマのリクエストは、「#文化旅行記」をつけて、SNSなどで呟いてくださると嬉しいです。...more35minPlay
August 24, 2022#25 【特別編】言葉の回 後編今回も急遽収録の特別編。BOOKS+コトバノイエの加藤博久さんと石崎の2人で「言葉の回」を前後編でお送りしています。全2回のうち、後編では、 「言葉に興味を持ち始めたきっかけ」「不確かな言葉の確かさ」「それぞれ違うイメージの曖昧さを愛する」「曖昧さを大事にする生き方は仕事に滲む」「究極の役割は誰かを救うこと」「自由の価値を言葉で伝える」「優しい凡夫で構わない」 など、さまざまな角度から「言葉」について話しています。---番組に関する感想やテーマのリクエストは、「#文化旅行記」をつけて、SNSなどで呟いてくださると嬉しいです。...more30minPlay
August 17, 2022#24 【特別編】言葉の回 前編今回は急遽収録の特別編。BOOKS+コトバノイエの加藤博久さんと石崎の2人で「言葉の回」を前後編でお送りします。全2回のうち、前編では、「往復書簡で出来上がった『コトバノイエ』」「選ばない言葉に意識を向けている」「他人の言葉に"タダ乗り"することへの危機感」「もっと変な言葉を話す人が必要」「書くことと話すこと、その違い」「文章を書くことはトレーニングである」「発信時代における印刷された文字の温度感」など、さまざまな角度から「言葉」について話しています。---番組に関する感想やテーマのリクエストは、「#文化旅行記」をつけて、SNSなどで呟いてくださると嬉しいです。...more30minPlay
August 10, 2022#23 自転車の回 後編今回のゲストは、tokyobike代表取締役社長の金井一郎さん(きんちゃん)。「自転車の回」全3回のうち、3回目の後編では、「向かう場所を決めずに "漂う"ということ」「自転車のおかげで出会えた街並み」「能動と受動のはざまで」「初めての一台をどう選ぶか」「2周目の自転車時代がやってきた」「自分で選んだものを使い続ける喜び」「きんちゃんの名前の由来」など、さまざまな角度から「自転車」をテーマに話しています。---番組に関する感想やテーマのリクエストは、「#文化旅行記」をつけて、SNSなどで呟いてくださると嬉しいです。...more38minPlay
August 03, 2022#22 自転車の回 中編今回のゲストは、tokyobike代表取締役社長の金井一郎さん(きんちゃん)。「自転車の回」全3回のうち、2回目の中編では、「谷中で感じた暮らしの楽しみ方」「旅人は住む人のように、住む人は旅人のように」「自分で切り拓いている人にフォーカスしたメディア、Aspect」「5分走ると景色が変わる、なんでもありな街東京」「香りと風が生きてる感覚を呼び覚ます」「ここ20年の東京の変化」「自転車は一番自由な乗り物」「人はなぜ移動をするのか」など、さまざまな角度から「自転車」をテーマに話しています。---番組に関する感想やテーマのリクエストは、「#文化旅行記」をつけて、SNSなどで呟いてくださると嬉しいです。...more36minPlay